東海の雪中キャンプ場の特徴
東海地方はあまり雪が降らないため、雪中キャンプは非日常で思い出深いキャンプに。とくに愛知県や三重県、静岡県は雪が降ることが少なく、冬でも比較的暖かい日が多いのですが、標高の高いキャンプ場を選び、運がよければ雪中キャンプが楽しめます。
豪雪地帯ほどの積雪がない代わりに、街から比較的アクセスしやすく、路面状況もそれほど過酷ではないので、雪中キャンプしやすいエリアともいえます。
ただし、積雪の少ないエリアとはいえ、キャンプ場に向かう道も積雪や凍結していることがあるので、車の運転には冬用の装備や十分な注意が必要です。
つぐ高原グリーンパークキャンプ場【愛知県】
愛知県の星空の聖地といわれる奥三河つぐ高原にある、グリーンパークキャンプ場。星空観察教室を開催しているので、澄んだ空気のなか満天の星空を観察できます。
冬季期間はオートキャンプ場のウッディエリアでテント泊が可能。タイミングよく積雪があれば雪中キャンプが楽しめ、体が冷えてしまった場合はサニタリーハウス内の休憩室のストーブで体を温められます。
また、自動販売機で温かい飲みものが買えるところも魅力です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。