ラインカッターは釣りの便利アイテム
ラインカッターは釣りの便利アイテムです。余分な釣り糸を切ったり、傷んだ部分を切ったりするときに使います。
また、釣り糸用のラインカッターは、切れ味が優れているものが多いです。柔らかくて切りにくい「PEライン」でも、快適にカットできるモデルがありますよ。
ラインカッターの種類
ラインカッターの種類について紹介します。特徴や魅力について理解したい方は、確認しておきましょう。
①ハサミタイプ
ハサミタイプは、通常のハサミと同じ形をしたアイテムです。馴染みがある形状なので誰でも扱いやすくなっています。
また「PEライン」に適したモデルも発売されているので、自分が使用する釣り糸の種類を確認してそれにあったものを購入してみてください。
②爪切りタイプ
爪切りの形状を彷彿とさせる爪切りタイプ。釣り糸を上下から刃で挟み、断ち切るようにしてカットします。
しっかりと握れて挟む威力が高いので、頑丈な釣り糸でも簡単にカットできますよ。
しかし、柔らかい「PEライン」のような釣り糸はカットしにくいです。「ナイロンライン」「フロロライン」をメインに扱う方は、爪切りタイプを選ぶようにしましょう。
③ライタータイプ
ライタータイプは、釣り糸を炎で焼き切るラインカッターです。ハサミタイプや爪切りタイプでは、切れないような太い糸をカットするときに使います。
ただし、火を扱うものなので十分に注意が必要です。火傷しないように気をつけて、できる限り安全に扱うようにしましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。