※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
カサゴ釣りは、初心者でも釣りやすく、力強いアタリが楽しめます。生息域が幅広いため、近場の漁港で気軽に楽しめる点も魅力。さらに、食味がよいので、煮付けや塩焼きなどで、おいしく食べられますよ。今回は、カサゴの基本的な釣り方を紹介します。

カサゴってどんな魚?

カサゴ釣り 釣り方

カサゴは、北海道から沖縄までの日本全国に生息している魚です。地方名が数多くあり、カサゴは関東での呼び名。関西ではガシラ・ガシ、九州ではアラカブ・ガラカブ・ガブなどと呼ばれています。体はそれほど大きくならず、体長は最大でも30cm程度です。

ごく浅い岩礁帯から、水深200m程度の深海にかけて生息しています。普段は海底近くにいることが多いのが特徴です。卵胎生なので、1月から3月頃にかけて仔魚を産みます。

基本的に1年中釣れ、ベストシーズンは4〜9月。また、クセのない上品な味なので、煮付け・唐揚げ・刺身など、さまざまな料理方法でおいしく食べられますよ。

餌を使ってカサゴを釣ってみよう!

カサゴ釣り 釣り方

カサゴ釣りに初めて挑戦する人は、まずは餌釣りから始めてみましょう。後述するルアー釣りより簡単なので、カサゴ釣りの基本的なコツがつかめますよ。

使用する餌は?

カサゴ釣り 釣り方

活きエビ・青イソメ・魚の切り身が、餌としてよく使用されます。なかでも、活きエビがベストですが、活かしておくためのエアーポンプが必要なので、管理がやや面倒です。

青イソメは、ホームセンターや釣り具店で安く入手できるので、初心者でも使いやすい餌ですよ。

サバ・イワシ・サンマなどの魚の切り身は、安価で簡単に用意できる便利な餌です。しかし、動かないので、活きエビや青イソメより魚の食いは落ちる傾向があります。活き餌を使用する場合の、予備の餌として持っていくとよいでしょう。

餌釣りの種類は?

カサゴの餌釣りには、以下のような釣り方があります。

  1. 穴釣り
  2. ズボ釣り
  3. ウキ釣り

それぞれの釣り方の特徴を見ていきましょう。

①穴釣り|多くのポイントを効率よく探りやすい

穴釣りなら、効率よくカサゴを釣れます。穴釣りとは、テトラポッドや石畳の隙間に、仕掛けを落として釣る方法です。カサゴのほかにも、メバル・アイナメ・ソイなどの根魚をメインターゲットとして狙えます。

実は、テトラポッドや石畳は、魚が潜む絶好のポイント。すき間には、カサゴなどの根魚が高確率ですみついています。一つ一つのすき間に仕掛けを落とし込むことで、効率的にカサゴが釣れますよ。

また、テトラポッドを渡り歩くのは疲れるため、狙う人が少ないというメリットがあります。ただし、テトラポッドや石畳では、足元が危ないのが難点。足を滑らせたり、転んだりしないよう、十分に注意しましょう。

以下の記事では、穴釣りの詳しい方法と、おすすめのアイテムを紹介しています。気になる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

穴釣りの方法とおすすめアイテム10選【気軽に楽しめる奥深い穴釣りの世界へ!】

②ズボ釣り|複数の竿を使うので釣果をあげやすい

釣果をあげやすいのが、ズボ釣りの特徴です。ズボ釣りとは、防波堤の際(きわ)スレスレを探る釣り方。シンプルな仕掛けのため、複数本の竿で、異なる水深を一度に狙えます。

また、カサゴのズボ釣りならば、通常の1本の竿を用いた釣りも可能。仕掛けの長さをこまめに変えて、さまざまな水深を探ることで、釣果をあげられるでしょう。

③ウキ釣り|広範囲を探って良型を狙いやすい

ウキ釣りは、沖に生息する、大きなサイズのカサゴを狙うのに有効です。堤防からやや離れたところを探ります。
ウキ釣りのポイントは、餌のついた仕掛けを底スレスレにはわせることです。さらに、広範囲を探ることで、釣果アップの可能性が高まりますよ。

ワームを使ってカサゴを釣ってみよう!

カサゴ釣り 釣り方

ワームを用いたカサゴのルアー釣りも、餌釣りと並んで非常に人気のある釣り方です。主に底層を狙うため、根掛かり対策として、安価なワームが使われます。

使用するワームは?

カサゴ釣り 釣り方

以下の2種類のワームを用意しておきます。

  • エビ・カニなどの甲殻類を模したホッグ系
  • 小魚を模したシャッド系

状況に応じて、それぞれのワームを使い分けましょう。

主なリグ(仕掛け)は?

カサゴ釣りのリグと一口にいっても、いくつかの種類があります。釣り場の状況やポイントに応じ、最適なリグを選ぶのが、釣果をあげるコツです。

カサゴ釣りに適したリグを4つ挙げてみます。

①テキサスリグ|根掛かりしにくく、障害物まわりを探れる

テキサスリグは、根掛かりしにくいのがよいところです。テキサスリグとは、真ん中に穴が空いている、砲弾型のバレットシンカーを使うリグ。穴に釣り糸を通してハリを結び、ワームを装着します。

底まで沈めたあとに、ズルズルと引っ張ることで、水生生物の動く姿を演出。砲弾型なので、岩礁帯などの障害物を通り抜けつつ、周辺を探れますよ。

②ジグヘッドリグ|狙ったとおりのアクションがつけられる

操作性にすぐれているのが、ジグヘッドリグのメリットです。ジグヘッドリグとは、ハリの頭にオモリがついたジグヘッドに、ワームを装着したリグ。狙った水深を探りやすい、アクションがつけやすいといった特徴があります。

なお、ワームが曲がっていると、自然な動きが演出できません。ハリに対してまっすぐにワームを刺しましょう。

③ダウンショットリグ|ワームに自然なアクションをつけられる

ダウンショットリグなら、自然なアクションで、魚を警戒させにくいでしょう。ダウンショットリグとは、ハリを結んだ下にのびる釣り糸に、オモリを装着するリグ。ハリの下にオモリがある形が特徴です。

オモリを底まで沈めても、ワーム自体は水中を漂うように、ゆらゆらと揺れます。自然な動きにつられて、カサゴが寄ってくる確率が高まりますよ。また、ハリよりもオモリが下になるため、根掛かり対策にも有効なリグです。

カサゴはいろいろな釣り方で狙え、初心者でも簡単に釣れる魚です。それほど神経質な魚ではないので、その場にいさえすれば、釣れる確率が高い点も魅力的。内湾の水深の浅い場所にも生息しているため、都会の近場にもポイントはたくさんありますよ。釣りの腕をこれから磨きたい人は、まずはカサゴ釣りから始めてみるのもよいでしょう。この記事を参考にして、カサゴ釣りにぜひ挑戦してみてくださいね。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。