※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。

はじめてのスノーボードでケガが心配な人や、スノボ初心者で痛い思いをしたことがある人には、ヒッププロテクターがおすすめです。今回は、スノーボード初心者には必須アイテムともいえるヒッププロテクターについて、選び方やおすすめ商品を紹介します。

 

スノボにヒッププロテクターが必要な理由

スノボ初心者 ヒッププロテクター

スノボに挑戦するときには、ヒッププロテクターがあると快適に楽しめます。その理由をみていきましょう。

ケガ対策のため

ヒッププロテクターは、ケガを防ぐためのもの。スノーボードでは、尻もちのように転倒するケースがよくあり、おしりに衝撃を受けることは多いでしょう。

ヒッププロテクターの装着は衝撃を緩和し、痛みやケガの軽減につながります。痛みが緩和されると、転ぶことへの恐怖感が減り、滑りに集中できることもメリットです。

スノボのケガ対策につながる方法を知りたい人は、こちらも参考にしてください。

スキー・スノーボード ケガ
スキー・スノボのケガ予防方法と対策アイテム

保温のため

ヒッププロテクターは、装着することで暖かく過ごせます。慣れていない人は転倒が多く、また、慣れている人でも座ってバインディングの装着をすることもあり、おしりの部分が雪で濡れやすくなります。

濡れると冷えてしまうため、プロテクターの厚みでインナーまで濡れるのを防いでくれます。また、プロテクターを装着すると風を通しにくくなります。さらに、リフト乗車中には搬器との間のクッションとなり、保温効果があがるでしょう。

 

ヒッププロテクターの選び方

スノボ初心者 ヒッププロテクター

ヒッププロテクターを選ぶときのポイントをチェックしていきましょう。

吸収力に強い素材を選ぶ

衝撃を吸収してくれる素材のものを選びましょう。ヒッププロテクターの素材には、発砲ゴム・樹脂・特殊な衝撃吸収材などさまざまで、吸収力や価格が変わります。

スノボをはじめる段階では、あまりスピードが出ないため、素材による衝撃吸収力の差は感じられないかもしれません。予算にあわせて選びましょう。

NBR(ニトリルゴム)やEVA(エチレン樹脂)を使ったものは、比較的リーズナブルです。ヒッププロテクターを試してみたい人は手に取りやすいかもしれません。

メーカーが独自開発した高性能のクッション材、XRDⓇやD3OⓇなどは、衝撃吸収力は高くなるぶん、やや高価で販売されていることが多い素材です。

ジャストフィットのサイズを選ぶ

プロテクターは、ジャストサイズを選びましょう。大きめのプロテクターは、使用中にズレてしまうのでおすすめしません。サイズに迷ったら、小さめのほうを選ぶか、大きめならタイツなどのインナーで調節してみましょう。

また、ヒッププロテクターには、おしりまでカバーするショート丈と、膝あたりまでカバーするロング丈があります。ロング丈は膝への衝撃も緩和してくれますが、選ぶときは身長にあわせて、膝パットが適切な位置にくるものにしましょう。

 

スノボにおすすめヒッププロテクター6選

スノボ初心者 ヒッププロテクター

おすすめの商品をショート丈、ロング丈にわけて紹介します。購入検討の参考にしてみてください。

ショートタイプ

身軽に動きやすい、短いタイプのヒッププロテクターをピックアップします。

①エビス 「スリムプロテクト ヒップパッド」

スノボ用品が充実しているエビスブランドのなかで、最軽量モデルのヒップパッドです。パッドの着脱はできませんが、一体化しているのでズレることはありません。臀部には硬質シェルと柔らかい素材をあわせた3層のパッドを搭載しています。

日本人の体に合った設計のプロテクターなので、フィット感を重視したい人におすすめです。

eb's スノーボード ヒッププロテクター
eb’s スノーボード ヒッププロテクター

②鎧武者「 ヒッププロテクター」

高性能衝撃吸収材であるXDRを使用した、プロテクターのブランド「鎧武者」のアイテムです。XDRは通常時には柔らかく軽い素材ですが、衝撃を受けた瞬間に硬化する特徴があります。

高価ではありますが、痛みに敏感な人や、締まったゲレンデに行くことが多い人にイチオシです。

鎧武者  ヒッププロテクター
鎧武者  ヒッププロテクター

③バートン「インパクト ショーツ」

透湿性と速乾性に優れた超薄型のこのモデルは、バートンのもの。ウエアなどにも使用されている、独自開発のDRYRIDE素材を使用しています。

アウターにひびきにくく、スタイルを追及したい人におすすめです。

バートン  インパクト ショーツ
バートン  インパクト ショーツ

ロングタイプ

しっかりカバーできる、長さがあるタイプのヒッププロテクターを紹介していきます。

④エーアールケー「ヒップ プロテクター」

介護分野でも使われるメッシュ素材を使用したプロテクターです。タイツのようなタイプでも通気性がよく、蒸れによる汗冷えを防いで快適に過ごせます。実際に雪上で使用したライダーからのフィードバックや、人間工学に基づき開発されています。

下半身から冷えるのがつらい、寒がりなボーダーにピッタリのアイテムです。

A.R.K  ロング ヒップ プロテクター
A.R.K  ロング ヒップ プロテクター

⑤バックスポット「ヒッププロテクター VA-3008」

パッド部分には断熱性があるNBRを使用しています。約10mmの厚さがあるので、雪の冷たさやゲレンデの寒さをカバーしてくれるでしょう。ストレッチしやすい構造になっているので、スノボの激しい動きにも対応しています。

アウターに響きにくいつくりなので、プロテクトと寒さ対策を兼ねつつ、スタイリッシュにライドしたい人におすすめの一着です。

VAXPOT  ヒッププロテクター ロング
VAXPOT  ヒッププロテクター ロング

⑥ポンタぺス「ヒップパッド ストレッチプロテクター」

外側はEVAを、内側にはウレタンを採用したヒップパッドです。異なる素材を使うことで、衝撃の吸収と分散がバランスよくできる工夫がされています。

比較的リーズナブルなので、寒さ対策も兼ねてのヒッププロテクターを、まずは試してみたいという人にもってこいの商品といえるでしょう。

PONTAPES  スノーボード ヒップパッド
PONTAPES  スノーボード ヒップパッド

 
ヒッププロテクター以外のプロテクターをお探しの人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

スキー・スノーボード プロテクター
スキー・スノーボード用プロテクターでケガなく安全にすべりたい!タイプ別のおすすめをご紹介
スノボをするときは、ぜひ身に着けてほしいヒッププロテクター。転倒の痛みやゲレンデの寒さから体を守る心強いアイテムです。素材や性能により価格はかなり違いますが、はじめて購入する人はサイズやフィット感で選ぶとよいでしょう。スノボに慣れないうちは、転倒も多くマイナスイメージに転じやすいですが、痛さや寒さの緩和は、上達への近道になります。安全対策をしっかりして、スノーライフを楽しみましょう!

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。