気温と水温の差も激しい環境ですので、快適に安全に楽しむためにしっかりと装備をしましょう。
今回は、季節ごとのシーカヤックに適した服装をご紹介します。
シーカヤックはどんな服装がいいの?基本の服装とは
シーカヤックのウェアは、アンダーウェア(肌着)、ミドル(フリースなど)、アウター(パドリングジャケットなど)の組み合わせが基本になります。かんたんに体温調節できるように、これらを重ね着するのが原則です。
アンダーウェア(肌着)
濡れてもすぐ乾くもの、汗を吸収して湿気を内側にこもらせずに外に放出しやすいもの、肌触りがいいものを選びましょう。
ミドルウェア
文字通り、アンダーとアウターの間に着るものです。化学繊維のシャツやフリースなどがあります。ストレッチ性の高いものを選びましょう。
アウター
パドリングジャケットなどのアウターは、カヤック専用のウェアを使うことをお勧めします。専用ウェアは、パドルから垂れる水滴がウェアの中に入りにくい構造で、防水性に優れているからです。
ボトム
海が静かで、水につかる心配が少ない時や、陸上での行動がメインの時は、脱ぎ気が楽なオーバーパンツが便利です。
シューズ
ソールがかかとをしっかりとホールドして、泳いでもかんたんに脱げないものがベストです。
季節に応じてローカット、ハイカットを使い分けましょう。
シーカヤックのおすすめ服装【春・夏】
春・水温が低い時期の服装
春は気温が高くなってきても、水温がまだまだ低いことが多いです。
体が濡れると気化熱で冷えるので、低体温症にならないためにも、水温や気温に合わせて重ね着をするなど体を温かい状態に、かつドライに保つように心掛けましょう。ネオプレンやフリース素材をインナーとして着用し、防水性のあるドライウェアを上下で着用するのがオススメです。
夏の服装
水に濡れてもすぐ乾く速乾性のシャツや、ショートパンツを基本服装にすると快適です。
おすすめはナイロンやポリエステルなどの科学繊維でできた乾きやすいウェアです。綿は乾きにくく、肌にも張り付いてパドリングがしにくいので避けた方がいいです。
また、夏場のシーカヤックでは、強烈な日差しから肌を守る目的で、UVカットの服装を選ぶといいですね。半袖のパドリングジャケットを組み合わせて羽織れば、風で体温が奪われるのを防げます。
夏用ウェアのポイントは、首と袖口の防水性に優れたものを着用することです。水温に応じて、半袖、長袖を使い分けましょう。
シーカヤックのおすすめ服装【秋・冬】
秋の服装
秋口は、水温も気温も下がりはじめます。この時期は速乾性と、保温性の高いウェアやタイツを選びたいですね。アンダーウェアとパドリング・ジャケットを重ね着するのも一つのアイデアです。
そこまで寒くない場合には、機密性の高い半袖のパドリングジャケットだけでも大丈夫です。少し寒さを感じるなら、ネオプレン素材のウェアをインナーとしてその中に着るといいでしょう。
外着には襟、袖口、足首部分の防水性の高いパドリングジャケットを着用して、衣服内に水が入りにくくするのがポイントです。速乾性、防水性、保温性は必須条件と心得ましょう。水温や気温に応じて脱ぎ着することを意識してください。
寒冷時の服装
もし真冬にシーカヤックをするなら、ウェアは完全防水が必須です。中間着には、かさ高性のあるもので保温を第一に考えましょう。
ウェア選びのポイントは、スーツ内が常に乾いた温かい状態に保てるドライスーツを選ぶことです。寒冷時には、頭部や指先、足などといった末端を保温してくれるアイテムも着用するようにしましょう。キャップ・フード、シューズ、グローブが、体温が外へ逃げるのを防いでくれます。
シーカヤックに裸足はNG?靴を選ぶポイント
裸足でカヤッキングはNGです。
では、どうして裸足がよくないのでしょうか?海の中、とりわけ足が付くほどの浅瀬では、サンゴや岩肌があるスポットも多いです。海上でカヤックから落ちたり、海に入った際に、裸足だとサンゴや岩肌を踏んで足をケガしてしまうことがあります。シーカヤックの際には必ずマリンシューズなどのシューズを履きましょう。
シーカヤックの必需品
基本の服装以外にも、シーカヤックを快適に楽しむために大切な装備やアイテムがあります。
シーカヤックには必ず持っていきたい装備
- ライフジャケット
海面に近いシーカヤックでは、ライフジャケットは忘れてはいけない必須装備です。
厚みや動きやすさなど、ご自分の身体とフィットするものを選びましょう。
- グローブ
水温の低いとき、特に冬のカヤックの際には着用したいアイテムです。
- 帽子
寒冷期には、すっぽり被って顔全体を寒さから守るネオプレン生地の専用フードなどもあります。
- 防水バッグ(ドライバッグ)
着替えや食べ物、貴重品など濡らしたくない大切な荷物を持っていく際に、ドライバックを使います。
大きさや厚みも様々なものがありますが、完全防水の素材のものをオススメします。
あると便利、安心の装備
- トーイングロープ
ケガをするなど、自分で漕げなくなった時に、他のカヤックとつなぐためのロープです。
万が一に備えて準備しておくと良いでしょう。
- ヘルメット
頭にぴったりフィットしたサイズを選ぶことが大切です。
岩場や波の荒い岸際を漕ぐ時にあると安心です。
- ホイッスル
緊急時に、自分の存在を周囲に知らせたり、ツーリング仲間のサインなどにも利用できます。
アウトドアショップで扱っているレスキュー用がおすすめです。
- ファーストエイドキット
万が一のケガや体調不良に備えて、持っておきたい救急用具です。
自然が相手のスポーツですので、季節や天候にあわせて適切な服装と持ち物を準備し、安全にシーカヤックを満喫しましょう。