ランニングウェアにこだわりがなかったけれど、他の人がカッコいいランニングウェアで走っているのをみて、コーデの基本を知りたいとお思いの方は多いはず。今回は快適で走りやすくカッコイイ夏用のメンズランニングウェアの選びかたやおすすめを紹介します。

夏のメンズランニングウェアの基本コーディネート

ランニングウェア メンズ

Tシャツとレギンスにショーツを合わせる方法や、レギンスまたはショーツのみにするなど、夏のランニングの基本的なコーディネートには、3つほどのパターンしかありません。

以下ではひとつずつ詳しくご紹介していきます。

基本コーディネート:タンクトップ・ショーツ

夏はできるだけ通気性のよい、肌の露出面積が大きくなるコーディネートがおすすめです。上にタンクトップ、下にショーツ(ショートパンツ)というランニングコーデが、夏は走りやすいでしょう。

夏のランニングコーデは、レギンスを合わせるよりもショーツのみだと通気性がよく快適です。

基本コーディネート: Tシャツ・レギンスとショーツ

ランニングスタイルで最も多いのがレギンスにショーツ(ショートパンツ)を合わせるコーディネート。

レギンスはランニング用レギンスがおすすめです。足を保護する機能がついているためランニング中のケガ予防になり、筋肉痛などもやわらげてくれます。

基本コーディネート:長袖シャツ・レギンスとショーツ

長袖のトレーニングシャツは夏の紫外線から肌を守ってくれるので、日中のランニングにおすすめです。

汗を吸って速乾させ気化熱によって肌の表面温度を下げてくれる、すぐれたポリエステル繊維が出ているので、熱中症の予防にもなります。下はレギンスにショーツ(ショートパンツ)を合わせます。

 

夏のメンズランニングウェアの選び方

ランニングウェア メンズ

夏用のメンズランニングウェアを選ぶポイントについてご紹介していきます。

選び方①素材

夏のランニングはいっぱい汗をかくので、汗を吸収して速乾させる素材がおすすめです。

汗をよく吸うけれども乾きにくいコットン素材は、熱が中にこもりやすく熱中症などの要因になるため、ランニングウェアには向いていません。

汗を素早く吸収して速乾することで気化熱を発生させて、体表面温度を下げてくれるポリエステルやエラスタン素材を選ぶようにしましょう。

また、上記の素材に加えて動きやすい伸縮性のあるものを選べば快適に走ることができます。

選び方②サイズ

上下とも動きやすさを考えて少しだけゆとりのあるサイズ選びがおすすめです。可能であれば一度試着をし、着心地やサイズ感、見た目のシルエットなどを確認してみてください。

お腹まわりなどが少し気になる場合はトップスは大きめサイズ、ボトムスはジャストサイズを選び全体を逆三角形のシルエットに近づけることで身体のラインをスッキリと見せることができます。

ショートパンツの丈も膝下より膝上の方が走りやすくバランスよく見えますよ。

選び方③色

メインとなる色を選んだら上下とも同系色で揃えると統一感が出るのでスッキリと見えます。同系色は縦長に見せる効果があり、色も寒色系を選ぶと引き締まって見えるのでおすすめです。

デザインは柄ものではなく無地のほうがコーディネイトしやすいでしょう。無地の中にワンポイントが入ったものを選ぶとコーディネイトのアクセントになり、スタイリッシュにカッコよく着こなせます。

ランニングウェアのコーディネート方法

自分のお気に入りのアイテムをひとつ決め、ポイントに持ってきてください。それに合わせて他のものを決めていく方法がおすすめです。

たとえば、お気に入りのシューズを決めたあと、全体をコーディネートしたり、涼しげな寒色系のトップスを決めてレギンスやショーツをコーディネートする方法などがあります。

また、上下セットになったウェアを選ぶのもおすすめ。コーディネイトを難しく考えずにおしゃれに着ることができますよ。

お気に入りのおしゃれでカッコいいランニングウェアをコーディネートすることで、走ることが楽しくなり、モチベーションアップにもつながります。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。