※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
釣りの醍醐味は大きな獲物を狙うことでしょう。
モンスターフィッシュの多くは船で狙うことになりますが、意外にも漁港の足元で釣れるのがコブダイです。コブダイはときには1m以上にもなる大型魚。
今回は、モンスターコブダイの基本的な釣り方を解説します。

コブダイとは

コブダイ 釣り

釣りをするときは、まずターゲットについてよく知ることが重要です。

コブダイは、じつは日本に広く生息している魚ですが、あまり馴染みのない魚でもあるので、まずはコブダイの生態について知っておきましょう。

主に関東以南に生息するモンスターフィッシュ

コブダイは全国に生息する、大型の「べら」の仲間です。

ときには1mにもなり、10kg近くにもなります。

全国に生息しますが、関東以北に回遊する場合はその場で死んでしまうのが前提のため「死滅回遊魚」といわれています。

数も安定しないので、釣りをするなら関東以南がおすすめです。

海底の岩場や漁港にも住み着く

コブダイは根に付く魚で、岩場や海草が生い茂るようなエリアに好んで生息しています。

底に住み着くのは貝や甲殻類を好んで食べるからで、強靭なアゴで殻ごと噛み砕いて食べます。

漁港に近付くのも、岸壁付近の貝や甲殻類を狙っている場合が多いです。

 

コブダイ釣りの道具

コブダイ 釣り

モンスターフィッシュといわれるほど大型になるコブダイですが、必要なタックルはそこまで特別なものではなく、他の釣りから流用できる場合もあります。

ただし、コブダイを的確に釣るためにはそれなりに準備が必要なので、必要な道具を揃えておきましょう。

タックル

コブダイ釣りにはさまざまなタックルが用いられます。

ロッドはジギング用以上のバットパワーが求められますが、エギングロッドを好んで使う方もいます。

リールには、強い引きに負けないドラグ力と、巻き上げるためのパワーが求められるので、両軸リールやベイトリールの人気が高いです。

あえてヘチ釣りのタックルを使用して、激しいファイトを楽しむのもおすすめです。 

アブガルシア ワールドモンスター
アブガルシア ワールドモンスター

仕掛け

仕掛けは餌釣りがメインで、主な釣り方には

  • かぶせ釣り
  • タンコブゲーム
  • 天秤仕掛け

などがあります。

中でも初心者におすすめなのがタンコブゲームで、ジグヘッドに餌をつけるシンプルな仕掛けです。

ルアー用のジグヘッドではなく、虫ヘッドと言われる餌釣り専用で、針の強度が高いものを選びましょう。

OWNER(オーナー) JH-90 虫ヘッドパワー
OWNER(オーナー) JH-90 虫ヘッドパワー 

餌は、コブダイを釣るポイントで確保すれば、コブダイが普段から食べている効果的な餌が手に入ります。

しかし、貝や甲殻類は漁業権で捕獲が制限されていることもあるので、あらかじめ用意していったほうが安心です。

貝であればカキやサザエ、甲殻類であれば活イシガニ、冷凍エビなどがおすすめです。

撒き餌に使えるので、殻はとっておくようにしましょう。

コブダイ釣りのポイント

コブダイ 釣り

コブダイは意外と近くに潜んでいて、姿を見せなくても身近にいる魚です。

王者の風格をまとい、どこでも堂々としていそうなイメージですが、野生の生き物らしく環境に合わせた行動をします。

このため、ポイントごとにアプローチの仕方を変えることで、より的確にアピールすることができます。

テトラポット帯

テトラポットは複雑に入り組み、魚にとっても住みやすい環境です。

コブダイも稚魚のうちはテトラポットを好んで生活しますが、大型のコブダイにとってテトラポットの隙間は住みにくく、あまり居つくことはありません。

しかし、コケの生えやすいテトラポットはコブダイの餌になる生き物が集まりやすいので、餌場として利用します。

大型のコブダイの生息域にテトラポットがあるなら、少し投げて外側に餌を落とすとアピールしやすくなります。

磯場

大きくなったコブダイは、磯を好んで住処にしています。

入り組んだ磯場であれば、コブダイの姿を目視できる可能性もあります。

磯でのアプローチには、パワーの十分ある長い竿が必要です。

コブダイは人の釣り上げる力に対抗できるパワーを持っているので、底にもぐられたときに岩にラインをこすって切られるリスクを下げるためです。

漁港・防波堤

コブダイを釣るのにもっとも適しているのが、漁港や防波堤など人間に有利な地形のポイントです。

コブダイが隠れるポイントが少なく、力の勝負に持ち込めるうえに、餌のアピール力が高いからです。

撒き餌も十分に使い、食ってきたらタックルを壊さないことだけを意識して真っ向勝負を楽しみましょう。

 

コブダイの釣り方

コブダイ 釣り

釣りはターゲットごとに、的確な釣り方が違います。

コブダイ釣りは比較的シンプルではありますが、モンスターを狙うとき特有の注意点もあります。

餌を落として待つ

コブダイ釣りの誘いは至極シンプルで、コブダイが通りそうな場所に餌を落として待つのが基本です。

落とす場所は、足元から5mほど仕掛けを投げたり流したりすることもありますが、遠くなるほど魚優位になるため、コブダイが居そうであってもあまり投げるのはおすすめしません。

なるべく一等地に陣取って、近くで掛けられるほうが有利になるでしょう。

硬い口に負けない強いアワセ

コブダイは頑丈な貝をそのまま砕くほど強靭な口を持っています。

部位によっては針が貫通しないほど硬いので、しっかり針を飲むのを待ってから合わせます。

引き込まれるような強い引きが来たら、なるべくストロークを長く、かつ力強くアワセましょう。

ドラグを合わせてロッドを守ろう

コブダイ釣りで一番重要なのがドラグの調整です。

コブダイは底に潜ろうとするため、どんなに太いラインでも擦られれば切れてしまうリスクがあります。

しかしゆるいドラグでは簡単に滑らせるパワーもあるので、ラインを守り、かつ引き寄せられるようかかった魚の大きさに合わせてドラグを調整しましょう。

根にもぐったら

コブダイとの勝負では、潜ろうとするモンスターを上に引き寄せる駆け引きになります。

とくに浅いエリアだと、反応の遅れですぐに底に潜られてしまうこともあります。

もしコブダイが潜って動かないような場合は、ラインにほぼテンションを掛けないようにしてしばらく待ち、泳ぎ始めてから再び巻き上げましょう。

コブダイはおかっぱりから狙える最大級の魚で、身近に潜むモンスターです。
パワーがあるのでそれなりの準備は必要ですが、仕掛けや道具もシンプルで、持っている道具でも十分楽しめるでしょう。
力と力の勝負ができる貴重なターゲットなので、ぜひメーター級を目指してコブダイ釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。