※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
さまざまなシーンでベイトフィネスが楽しまれるようになりましたが、より快適に、的確に魚を誘うなら、ルアーの適性にも気を使いたいところ。
ベイトで軽いルアーも使いやすくなりましたが、適切なルアーを使うことでより快適に釣りができます。
今回は渓流ベイトフィネスのルアーの選び方と、おすすめモデルをご紹介します。
 

渓流ベイトフィネス向きルアーの選び方とは?

渓流釣り ベイトフィネスルアー

ベイトフィネスは、ベイトタックルで軽量ルアーを投げるスタイルで、最近渓流でもよく見かけるようになりました。

投げやすいかどうかはもちろんですが、そもそも釣り上げられるかどうかも大きな問題になります。

渓流でベイトフィネスをするには、どういったルアーが適しているか考えてみましょう。

タックルの性能に合わせる

ベイトフィネスがここまで一般的になったのは、リールの性能が上がったことに尽きます。

まずリールの性能がともなっていなければ、軽いルアーに対してスプールが回らず、ラインが放出されません。

このため、リールがどの程度の軽さのルアーでも機能するのかで、どれほど軽いルアーを投げられるかが決まります。

ロッドには、適合するラインの強度、投げやすいルアーウエイトなどが指定されています。このところ、2gから対応するベイトフィネスロッドも登場しました。

場合によっては、リールに巻いているラインも投げられるルアーの重さに影響します。これらタックルの性能を総合的に考えて、投げられるルアーの重さを決めましょう。

ルアーも安いものではないので、購入する前にタックルに重りを付けてみて、適切なブレーキセッティングでどれほどの重さでスプールが回るのかチェックしてみましょう。

流れに合わせる

ルアーはただ水の中で引っ張ればいいというわけではなく、設計上適した動きをしなければほとんど意味がありません。

渓流で釣りをする以上、水に流れがあるのが前提なので、流れによってルアー本来の動きが邪魔されてしまう場合もあります。

どうしてもアピール力の弱い軽量で小型のルアーが多いことから、このデメリットは無視できません。

ベテランの方はその流れも読んでアクションをつけますが、最初は流れに逆らいにくいルアーから始めるといいでしょう。

具体的には、流れの強い場所ではスピナー、流れの弱い場所ではスプーンやバイブ、マルチに使えるミノーなどがおすすめです。

マッチザベイトを重視

ルアー選びで迷ったときは、まず初心に帰って「魚が何を食べているのか」を考えてみましょう。魚の餌になるものにルアーを合わせることを、「マッチザベイト」といいます。

たとえば小魚を食べているなら、食べている小魚に似たルアーを、落ちてきた昆虫を食べているなら虫ルアーをということになります。

魚の生態と、その場所の自然環境を理解することは、マッチザベイトに関わらず重要なポイントです。

 

ベイトフィネスにおすすめのミノー

渓流釣り ベイトフィネスルアー渓流釣り ベイトフィネスルアー

では実際に、ルアーの種類別におすすめ商品をピックアップしてご紹介します。

なるべく筆者のヒットルアー、同行者のヒットルアーを中心にご紹介しますが、地域によって状況は変わりますので、自分の行くエリアに合わせて選んでくださいね。

まずは、どこでも使いやすいからこそ奥が深いといわれているミノーから。最初にミノーから始めて、一周回ってミノーに戻ってくるという方も多いです。

初心者から上級者まで、長く付き合えるだろうミノーをピックアップしてみました。

スミス Dコンタクト50

いわずと知れた渓流ルアーの代表格。種類も豊富なので、ベイトに合わせやすいのもうれしいですね。

50mmは4.5gと比較的重さもあるので、初心者でも投げやすいところもおすすめポイント。 

スミス(SMITH LTD) D-コンタクト50

 

デュオ スピアヘッドリュウキ45S

どんなエリアでもよく泳いでくれるところが魅力。アップストリームでもダウンストリームでも流しやすいですよ。45Sは4gです。

デュオ ルアー スピアヘッドリュウキ45S ワカサギ
デュオ ルアー スピアヘッドリュウキ45S ワカサギ

 

ジャクソン トラウトチューン

トラウトチューンはとくに泳いでいる様のリアルさが印象に残っています。

自分が投げたのに、ベイトがいるのかルアーなのか一瞬わからなくなってしまうことすらありました。動きがナチュラルな分、シチュエーションに合わせたカラーやユーザー側でのアクションを重視したいルアーです。

2.5gのラインナップもありますが、55mmの3.5gからはじめてみるのがおすすめ。

 

ジャクソン(Jackson) トラウトチューン 55
ジャクソン(Jackson) トラウトチューン 55

 

ベイトフィネスにおすすめのスプーン

渓流釣り ベイトフィネスルアー

スプーンは渓流釣り初心者にまず勧められるルアーです。

ただ巻きつけてくるだけでヒョイヒョイ泳いでキラキラ光ってくれるので、扱いやすいのがその理由ですね。

ベイトフィネスにおいては、サイズが小さくても重さがあるため、キャスト時にウエイトを感じて投げられるので初心者にもおすすめです。

スミス DSライン

軽いルアーは飛ばすのが大変ですが、DSラインはよく飛んでくれます。小さめですがウエイトがあり、着水後に底に着くまでも早い。広いレンジを狙うときにもぴったりのルアーです。 

スミス(SMITH LTD) スプーン D-Sライン 40mm 5g アカキン RG #08
スミス(SMITH LTD) スプーン D-Sライン 40mm 5g アカキン RG #08

 

スミス バック&フォース

やや深場で試すのがバック&フォースです。フォール時の変則的なアピールがよく、沈んでいく間にアタックしてくるシーンを見ます。細身のボディなので、本来スプーンが苦手とする流れの強いエリアにもおすすめです。 
 

スミス(SMITH LTD) スプーン バック&フォース
スミス(SMITH LTD) スプーン バック&フォース

 

アングラーズシステム バックス

中層からボトムを狙いやすいデザインで、スプーンらしさを楽しめるルアーです。特徴的なカラーも多く、スレた釣り場でも試したいルアーですね。 

アングラーズシステム スプーン バックス BUX 5.1g
アングラーズシステム スプーン バックス BUX 5.1g

 

ベイトフィネスにおすすすめのスピナー

渓流釣り ベイトフィネスルアー

何に似せているのかあまり知られていないルアーですが、渓魚はスピナーを虫だと思っているのではないかという説が有力です。

つまり、ミノーなど魚に模したルアーにヒットしないときに試したいルアーということになりますね。マッチザベイトを重視したときに使いたいスピナーをご紹介します。

スミス AR-S トラウトモデル

スピナーらしく、流れの強いエリアでもしっかりブレードが回転することを重視して作られたモデルです。1.6gからのラインナップですが、ベイトフィネスでは2.1g、3.5gから視野に入れてみましょう。 
スミス ARスピナー トラウトモデル

スミス ARスピナー トラウトモデル SMITH AR-S
スミス ARスピナー トラウトモデル SMITH AR-S

 

ダイワ ブレットン 

40年以上愛される渓流スピナーの定番モデル。

よく釣れるルアーではあるのですが、フックの先がやや丸くフッキングしにくいので、フック交換して使うのがセオリーです。2個入りで800円とリーズナブルなので、フック代を加味してもお手ごろです。 
ダイワ(DAIWA) トラウト ブレットン ルアー

ダイワ(DAIWA) トラウト ブレットン ルアー
ダイワ(DAIWA) トラウト ブレットン ルアー

 

ベイトフィネスにおすすめのバイブレーション

渓流釣り ベイトフィネスルアー

じつは筆者が渓流でベイトフィネスを始めた当初からメインで愛用しているのがバイブレーションです。

よく「渓流でバイブは使わない」と言われますが、個人的にはメリットがとても大きいように思います。まず、人が使わないということは魚が見切りにくいので、スレていてもある程度反応があること。

もうひとつは、サイズが小さくても重さのバランスがよく、PEラインを使う筆者としては、ラインが水を吸って重くなっても投げやすいからです。

あまり一般的でないので、ほかのルアーに比べるとまだまだ渓流向けとしては数が少ないですが、ぜひ皆さんにも一度試してほしいバイブをご紹介します。

デュオ リュウキバイブ

シチュエーションに影響されず、よく動いてくれるルアーです。背中のフィンが抵抗を生み、低速でも小刻みに動いて魚を誘う優れものです。動きが派手ではないので、魚を警戒させにくいのもいいですね。 

DUO(デュオ) ルアー スピアヘッドリュウキバイブ ブラックバックRB ANA4043
DUO(デュオ) ルアー スピアヘッドリュウキバイブ ブラックバックRB ANA4043

ムカイ スタンパーバイブ

サイズ感とウエイトが理想的で、筆者の一軍ルアーです。小さいルアーを使ってボトムで誘いたいとき、スタンパーバイブが最も扱いやすいと思います。

どちらかというと管理釣り場向けのカラーが多いので、自分でカラーリングして使うのもいいかも?

渓流でのベイトフィネスは、道具選びにとくに知恵を使う釣りです。タックル選びに始まり、リールのチューンナップをし、最後にたどり着くのがルアーです。
もちろん適したルアーはフィールドによっても変わるので、釣っていくなかで気付いたこともルアー選びに反映し、最適なルアーをチョイスしてくださいね。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。