渓流釣りの釣果に直結する仕掛け。狙った魚種を釣ったりポイントを攻略したりするためにも、必要なアイテムです。そこで今回の記事では、渓流釣りの仕掛けについてわかりやすく説明します。渓流釣り初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

渓流釣りは仕掛けにこだわろう

渓流釣りは仕掛けにこだわりましょう。狙う魚種やポイントによって、ふさわしい仕掛けが変わってきます。

場面ごとに使い分けることで、1匹を釣り上げられる確率が高まるのです。確実に、ポイントに潜む魚を釣り上げるためにも、仕掛けを吟味して使い分けてみてください。

 

渓流釣りの仕掛けは3種類

渓流釣り 仕掛け

渓流釣りの3種類の仕掛けについて説明します。自分に適したものやポイントに合ったものを見極めて、渓流釣りでつかうようにしましょう。

ウキ仕掛け

ウキ仕掛けは、渓流だけでなく海釣りなどにもつかわれている仕掛けです。針とオモリのうえに「ウキ」と呼ばれる発泡タイプのアイテムをつけて使います。

これにより、仕掛けがどこにあるのか把握しやすく、魚が食いついたときもウキに反応が出るのでわかりやすいです。

ミャク仕掛け

渓流釣りでもっともつかわれているミャク仕掛け。こちらは、針とオモリの上に「目印」というマーカーをつけて釣る仕掛けです。

目印の位置が変えやすく、どんな水深でも扱いやすくなっています。浅瀬から深場まで、そつなくこなしてくれるのでおすすめの仕掛けですよ。

ルアー仕掛け

ルアー仕掛けとは、ラインに「ミノー」や「スプーン」というルアーをつける仕掛けです。渓流魚は肉食性の強い魚でもあるので、ルアーにも果敢にアタックしてきますよ。

また、仕掛けのつくりがシンプルなので扱いやすい特徴があります。ルアーを投げて巻いたりアクションを加えたりすれば、手軽に渓流魚たちが釣れるでしょう。

 

渓流釣りの仕掛けの作り方

渓流釣り 仕掛け

渓流釣りの仕掛けのつくり方を紹介します。自分でつくったものをつかいたい方は、以下を参考にしてみましょう。

ラインを準備

最初にラインを準備します。ウキ仕掛けやミャク仕掛けの場合は、ラインを2m〜5mほど引き出しお好みの長さにカットしてください。

ルアー仕掛けをつくる場合は、リールのスプールからラインを出して竿先のガイドにとおすだけです。

ウキや目印をつける

仕掛けの真ん中あたりにウキや目印をつけます。ウキをつける場合は、先に「ウキ止めゴム」をラインにとおしてからセットするようにしましょう。

ルアー仕掛けは、ラインの先端にルアーを結びつければ完成です。

オモリを装着する

ウキ仕掛けとミャク仕掛けにオモリを装着します。最初は軽めのものをつけておくとよいでしょう。

渓流の釣り場で実際につかってみて、ウキが沈んでしまったり仕掛けが流されるのが早かったりする場合には、重たいオモリをつかうようにしてください。

針をセット

最後に仕掛けに針をセットします。針は小型から大型のサイズまであるので、対象魚のサイズにあわせて選んでみるとよいです。

また、餌によって適した針の形状があるので、不安な方は店員さんに確認してみてから選ぶと失敗しにくいでしょう。

仕掛けの結び方

渓流釣り 仕掛け

仕掛けの結び方について紹介します。渓流釣り初心者の方は、まずは以下3つの結び方を覚えましょう。

竿先

竿先への結び方は「投げ縄結び」がおすすめです。

結び方は、ラインで輪っかをつくり、道糸に先糸を2周ほど巻きつけます。

そして、できた2個の輪に先糸をとおして、一度締めたあとに8の字結びでコブをつくります。最後に余った糸をカットし、竿先にとおして締めれば完成です。

目印

目印を結ぶときは、仕掛けの糸に2週ほど巻きつけてください。そして、固結びをすれば目印の結びつけは終了です。

しかし、あまり強く締めすぎると、ラインが切れてしまう可能性があるので注意して結ぶようにしましょう。

針を結ぶ際には「外掛け結び」をつかいます。最初に針の軸にラインを沿わせるようにし、輪をつくって糸と針の軸を一緒に5回ほど巻きつけてください。

そして、最初にできた輪のなかに先糸を潜らせて締めれば完成です。しっかりと締めるようにして、外れないかチェックしてみましょう。

 

渓流釣りの仕掛けの流し方・釣り方

渓流釣り 仕掛け

渓流釣りの仕掛けの流し方と釣り方を紹介します。実践的な方法なので、釣行前に必ず確認しておきましょう。

①狙いの場所に仕掛けを投入

最初に狙いの場所へ仕掛けを投入します。この際に、事前にポイントを確認しておくとよいでしょう。

岩などの魚が隠れられる場所や、流れが緩やかで魚が休めるような場所を狙うと、効率的に魚が釣れますよ。

②仕掛けを底付近に流す

仕掛けを投入したら底付近を流すようにします。もし、流れが早くて仕掛けが浮いてきてしまうようなら、重たいオモリに変更してみるとよいです。

底付近をじっくりと流して、魚からのアタリを待ちましょう。

③アタリを取る

目印やウキが止まったり引き込まれたりしたら、魚が食いついた合図です。竿を立てるようにして合わせを入れ、針を魚の口にかけます。

あとは、焦らずに魚とファイトを楽しんで釣り上げてください。強引に引っ張ると、外れたり切れたりするので注意が必要ですよ。

美しい渓流魚たちを釣るために必要な仕掛け。フィールドや狙う魚によってつかいわければ、好釣果が望めますよ。初心者の方でも、周りの釣り人との間に差をつけられる可能性があります。今回紹介した内容を参考にして、渓流釣りの仕掛けをつかいこなしてみてはいかがでしょうか。

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。