スキー・スノーボード用のゴーグルのおすすめブランド4選
スキー・スノーボード用のゴーグルは、ブランドにこだわりたい人もいるでしょう。おすすめのブランドを4つピックアップして紹介します。
①王道ブランド「オークリー」
世界で活躍するアスリートやオリンピック選手が着用したことで、人気を博しているブランドです。オークリーのゴーグルは、使いやすくてスタイリッシュなものばかり。ヘルメットにも対応しており、性別や種目を問わずに使用できます。
とくにおすすめのモデルは、フレームとレンズのカラーが豊富な「Line Miner(ラインマイナー)」です。天候に関わらず、クリアな視界をキープできるプリズムレンズを標準搭載しています。
ピンクをベースにしたレンズは、ブラックやサファイア、ガーネットなど11種類のカラーを展開。ゴーグル内の視野を広げつつ、さまざまな顔のサイズにも合うよう、レンズは幅広く作られています。
アメリカのブランドながら、日本人やアジア人の顔に合わせた、アジアンフィットモデルが多いのも魅力です。
②スポーツアイウェアに特化した「スワンズ」
スノーシーンで目を保護する、高品質の光学技術をもつブランドです。世界中のスキーヤーやスノーボーダーから評価されるほど、スポーツアイウェアに力を入れています。日本のブランドだけあり、すべてのゴーグルが、日本人の頭部形状をもとに設計されていますよ。
独自レンズのベースには、色の変化がはやく、少量の紫外線にも反応する調光レンズが使われています。悪天候に強い・キズが付きにくい・凹凸が見やすいという特徴をもつレンズです。
メガネ対応の「RIDGELINE(リッジライン)」は、レンズがポップアップする独自の機能が付いています。ポップアップとは、フレーム全体から1cmほどレンズを押し上げ、浮かせる機能です。寒暖差で生じるゴーグル内のくもりが、自然ととれやすくなります。くもりにくいゴーグルを求める人におすすめです。
③晴天用と曇天用から選びやすい「モンベル」
軽量で格安な、バックカントリー向けのゴーグルを展開しています。
各モデルに記載の「HD」は、雪面のコントラストを明確にし、地形や雪質の変化をはっきりさせるのが特徴です。曇天時におすすめ。「PL」は、晴天時における雪面の凹凸が、とくに見やすいですよ。
キッズモデルの一部を除き、ほとんどのモデルがフレームレスです。フレーム上部が広く作られている分、前方の視界を確保できます。これにより、急な斜度の変化にも対応が可能に。
とくに、斜度が急な上り坂で効果を発揮するので、バックカントリーを行う人の、サブゴーグルとしても適しています。ほとんどのモデルが10,000円以内で購入できるのはうれしいですね。
参考:モンベル公式サイト
④フレームやレンズをカスタマイズできる「ハイマスマニア」
ゴーグルのフレーム・レンズ・ベルトをカスタマイズできるブランドです。公式HPでは、シミュレーターで完成形を見ながら選べるので、ゴーグルの見た目にこだわりたい人にピッタリ。
もっとも豊富な組み合わせが可能なモデルが、「FGD MODEL」です。フレームが10色のなかから選べて、レンズは15色、ベルトは90色もあります。他者とかぶりたくない、オリジナリティーを求めるなら、このブランドです。
追加オプションで、偏光レンズや調光レンズを指定できますが、それでも10,000円以下。デザイン性がありながら、コスパのよいゴーグルを見つけたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。