紅葉がきれいで思わずお出かけしたくなる秋。思い立ったらすぐ行けるデイキャンプはこの季節にピッタリ。そんなデイキャンプにはタープを持っていくのがおすすめ。今回は秋のデイキャンプにぴったりなおすすめタープ5選をご紹介します。

デイキャンプにはテントよりもタープがおすすめ

デイキャンプ タープ

デイキャンプは日帰りで楽しむキャンプのことです。宿泊の用意をする必要がなく、次の日に仕事・学校があっても気軽に楽しめます。

そんなデイキャンプには、テントよりもタープの方がおすすめ。ここでは、デイキャンプにタープがおすすめな理由を説明します。

秋は意外と日差しが強い!

秋は涼しいからタープもテントも必要ないのでは?そんな疑問があるかもしれません。しかし、秋も日差しには要注意!確かに夏にくらべて紫外線量は減少していますが、長時間浴びていると日焼けの危険があります。

また、秋の太陽は高度が低いため顔にあたりやすく、肌や目に対する負担が夏よりも多いのだとか。タープを張って秋の日差しから身を守りましょう。

設営簡単&荷物の軽量化が可能

デイキャンプは日帰りのため、時間が限られています。サイトの設営にはあまり時間をかけずに思いっきり楽しみたいですね。タープは同サイズのテントにくらべると設営が楽です。

また、テントにくらべて骨組みが少ないのでコンパクトかつ軽量なものが多く、気軽なデイキャンプのコンセプトにもあっています。

適度なプライベート感がある

泊まりのキャンプでは就寝時や着替えなどのために、まわりの視線をさえぎる必要があります。対して、デイキャンプでは完全に目隠しをする必要はないため、まわりとのプライベート空間を区切れるタープの方が合っています。

 

デイキャンプでのタープの選び方・注意点

デイキャンプ タープ

デイキャンプ用タープの選び方と注意点について説明します。

設営が簡単なものが吉

前述したように、デイキャンプは日帰りのためサイトの設営に時間がかからないタープがおすすめです。シェードが4方向にあるフルスクリーンのものよりは、設営が容易で軽量なヘキサゴンタープなどの方がよいでしょう。

しかし、フルスクリーンでも傘のように広げるだけのワンタッチタープなどもあるので、自分のキャンプシーンにあったものを選んでください。

サイズや重量をチェック

タープはテントと同じくらい種類が豊富です。そのため、買ってみたら大きすぎた、小さすぎたといったことがないようにサイズ・重量は要チェック。

どんなキャンプをするかによっても必要なサイズは変わってくるので、自分のキャンプシーンをイメージして適したものを選びましょう。

たとえば、ソロで荷物を少なく気軽なデイキャンプを目指すなら収納時のサイズがコンパクトで軽量なスクエアタープ。少し重量があるけれど、広くて設営が簡単なワンタッチタープ。シルエットが美しいヘキサゴンタープ。

このように、キャンプシーンはひとそれぞれ。自分のお気に入りのタープを見つけるのも楽しみですね。

焚火をするなら耐火性をチェック

タープの中でBBQや焚火をするのなら、タープの耐火性能はチェックしましょう。通常の化学繊維のタープでは、焚火の火の粉がついただけで燃え広がってしまうことがあります。

TC(テクニカルコットン)やコットンが難燃素材としてタープにはよく使われます。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。