子どもにとってアウトドアとは
アウトドアでの遊びには、子どもを成長させる力があります。子どもは好奇心が旺盛で、興味をもったものにむかっていく、エネルギーに満ちた存在。自然はそんな子どもたちの欲求に応える、多様性と魅力にあふれています。
しかし、スマホや電子機器の発達で、子どもたちは自然のなかでの直接体験が減りました。その結果、子どもの体力や運動能力、コミュニケーション能力は低下の傾向に。
子どもは感覚や運動をともなう直接体験を通して、さまざまなことを学ぶ特性があります。幼少期の好奇心から生まれる直接体験は、子どもの力を引き出す原動力です。自然のなかで遊ぶ直接体験なら、自ずと全身を動かし、人とのコミュニケーションも活発になりますね。
今の時代、自然のなかでの体験は、子どもの成長を支える貴重な機会といえるでしょう。アウトドアは、本来子どもがもっている力を発揮するよいフィールドです。
アウトドアの仕事で子どもに関わるときに必要な5つのこと
子どもに関わるアウトドアの仕事では、さまざまな知識や、場合によっては資格が求められます。ここでは必要な資質についてみていきましょう。
①自然が好きなこと
アウトドアの仕事に携わるなら、自然が好きで、大切に思う気持ちが必要です。また、自分が自然体験を心から楽しめることも不可欠でしょう。
②子どもが好きなこと
子どもが好きで、自然の楽しさを伝えたいという思いも大切です。子どもは予期しない行動をとる場合があり、必ずしも大人のいうことを聞いてくれるとは限りません。そのようなことも含めて、子どもと楽しく関わっていけるかもポイントです。
③体力
子どもたちの安全を守りながら野外活動をするには、体力が必要です。身体を動かすのが好きなことに加えて、自分の健康管理ができる能力も問われるでしょう。
④危機管理能力
アウトドアで一番重要なのは、安全にすごすことです。子どもは予想外の行動をとる可能性がありますが、ひとりひとりに危険がないようにしなくてはなりません。こまやかな配慮が求められます。
また、自然のリスクを理解し、ケガや病気などを防ぐための知識が必要です。状況を判断する能力や、トラブルがあった場合の対応力も求められます。
⑤コミュニケーション能力
アウトドアの仕事では、コミュニケーション能力が欠かせません。子どもはもちろん、保護者とのコミュニケーションも重要です。不特定多数の初対面の人と接する機会もあるでしょう。人と関わるのが好きで、楽しんでもらいたいというサービス精神がある方に向いていますね。
加えて、必要な情報・知識を的確に伝えるスキルも求められます。