山形・宮城・福島県エリアの夏山のおすすめ
東北エリアでも、関東に近い三県の、おすすめを見てみましょう。
山形県 月山
月山は、山形県の中央に位置する出羽丘陵の南部にある1,984mの山。羽黒山、月山、湯殿山の3つは、出羽3山といい、山岳信仰の場としても有名で、一生に一度は参拝すべき場所と言われています。
また、月山八合目には、月山中之宮の御田原神社があり、五穀豊穣・縁結びの神として御利益があるスポット。
羽黒山口コースは、岩場が多いのですが、ゆるやかな登りで、高山植物も多くておすすめです。
コース名 | 羽黒山口コース |
所要時間 | 約3時間(片道) |
難易度 | 初級 |
アクセス | 山形自動車道「鶴岡IC」から「月山8合目」まで、約1時間 |
山形県/宮城県 蔵王山
蔵王山は、山形〜宮城間の奥羽山脈を構成する連邦のこと。エメラルドグリーンの「お釜」という火山湖が有名。高山植物の女王といわれるコマクサの群生地などもあり、7月が見ごろです。
おすすめは、蔵王レストハウスからお釜を見ながら山頂まで行く3時間前後の刈田岳口コース。アップダウンが少ないので歩きやすく、絶景が見られます。
コース名 | 刈田岳口コース |
所要時間 | 約3時間(往復) |
難易度 | 初級 |
アクセス | 山交バスにて山形駅前から蔵王刈田山頂 |
福島県 燧ヶ岳(ひうちがたけ)
燧ヶ岳は福島県会津にあり、山頂2,356mと東北地方以北の最高峰。5つの山頂があり、南東の山麓には尾瀬沼が広がっていて、山岳景勝地として有名です。
標高が高く、急斜面や沢、ガレ場などがあり、登山コースとしては中、上級向け。
どのコースもタイムは長めですが、なかでも御池登山口コースは7時間前後と短めで、整備された道が多く、比較的登りやすいのでおすすめです。
コース名 | 御池登山口コース |
所要時間 | 約7時間(往復) |
難易度 | 中級 |
アクセス | 会津高原尾瀬口駅より路線バスにて御池まで、1時間50分 |
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。