キャンプをするときにいちばん使う食器がコップです。飲み物を入れるのはもちろん、おつまみやスープを入れたり、そのまま火にかけて調理をするものもあるんです。どんなキャンプシーンで機能性とおしゃれ感のあるコップが活躍するか掘り下げてみましょう。

キャンプに使うコップはおしゃれなものがたくさん

キャンプ コップ

キャンプに使うコップと言えば武骨でメンズライクのものが多いイメージですが、最近はさまざまな素材やカラーのものを見かけるようになりました。

アウトドアシーンだけではなく、お花見やBBQ、ピクニックなどに彩りを添えてくれる存在です。

素材も多少の熱や雑な扱いにもへこたれることのないハード素材のほか、カラフルなプラカップやスタッキングできるものなどたくさんあります。

また、アウトドアブランドのほかに100円ショップやニトリ、イケアなど、家具ブランドのコップを使うのも注目されています。

カラフルで軽いプラスチック製は、冷たい飲み物を入れる用途にはぴったり。

おしゃれでキャンプ映えもしますね。

そのほか、アウトドアでも遠慮なく使える丈夫なものや二重構造になっていて保温・保冷が可能なもの、そのまま火にかけて調理器具として使うことが注目されている「シェラカップ」などがあり、高機能で高品質なものも一つは持っておきたいですね。

どんなシーンで、誰と、何人で楽しむのかなど用途を考えながら揃えていくのがおすすめです。

 

キャンプ用コップを選ぶポイントとは

キャンプ コップ

ソロキャンプにはシェラカップがぴったり

ソロキャンプであればできるだけ荷物を少なめにしたいもの。

コップとしての使い方以外にも調理器具にしたり、食事用の食器にできると便利ですね。

その場合はハードな使用にも耐えられるシェラカップがぴったりでしょう。

火にかけることができるシェラカップは、調理をし、そのまま食器として使うことができ大変便利です。

またスタッキングができるので用途別に用意することもでき、収納時は重ねても荷物になりません。

さらに持ち手に隙間があるタイプのシェラカップは、洗った後にロープやカラビナをつけてかけておくことができるから見た目も素敵。

リュックやカバンにつけることもでき、ちょっとおしゃれな雰囲気も味わえますよ。

少人数にはこだわりのコップでテンションも上がる

カップルや友達同士など少人数のキャンプでは、上質でこだわりのあるデザインのものはいかがでしょうか。

ステンレス製の美しいものやアウトドアブランドのものは手にするだけでテンションが上がりそうですね。

キャンプアイテムとお揃いのブランドにしても素敵です。

大人数なときには軽くて使いやすいものを選ぶ

ファミリーや大人数であれば、気軽でカラフルなものがピッタリです。

100円ショップやインテリアショップなどでスタッキングできるタイプを選んだり、メラミンやプラスチックのものは子どもでも軽くて使いやすいのでおすすめです。

人数が多いときは、カラフルな色を目印として使うこともできますよ。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。