ネストってどんな自転車メーカー?
ネストは、日本の自転車会社である「ホダカ」のスポーツサイクルブランドです。
通学や買い物から本格的なサイクリングまで楽しめます。
また実用性はそのままで乗ることがそのものが楽しくなる自転車、「次のふつう」をコンセプトにしています。
ネストが目指している誰もがスポーツサイクルを楽しめる「次のふつう」というのは、競技スポーツ自転車と一般自転車の中間という位置です。
どちらにもかたよらない、独自の自転車のスタイルによって毎日の生活をより豊かにするスポーツサイクルを展開しています。
スポーツサイクルというのは、ロードバイクだけでなく、マウンテンバイク、グラベルロードバイク、クロスバイク、ミニベロ、フォールディングバイクなどの種類がありますので、好みのスタイルを選ぶことができます。
またネストは、トライアスロン世界選手権出場を目指して、国内のトライアスロンレースに参戦中の安田大サーカスの団長の安田さんを応援しています。
2018年には、「団長専用ロードバイク」が完成し、提供されていることも話題になりました。
ネストのロードバイクの特徴
ネストのロードバイクの特徴をあげてみましょう。
エントリーモデルが多い
ネストのコンセプトが「次のふつう」ということもあり、ロードバイクもエントリーレベルの品揃えがよいです。
通勤や通学から、週末のトレーニングや長距離サイクリングまで、こなせる幅広い目的に対応できるところが魅力。
またネストは、フィットネスや街乗り重視のスタンダードと、競技用スポーツサイクルの流れを受け継いだプレミアムモデルがありますので、一歩進んだ自転車がほしい場合はプレミアムモデルがおすすめです。
9kgと軽量が魅力
ネストのロードバイクの魅力は、9kg前後と軽量ということもあげられます。
一般的なロードバイクの平均的な重量は8kg前後といわれます。
しかし軽量のロードバイクは、カーボンフレームや部品など軽量な素材をつかって軽量化をはかっているので、値段が高くなることが多いです。
ネストはリーズナブルなのに9kg前後の重量で、ヒルクライムをやるという人にもおすすめです。
ネストのロードバイクは、とにかくシンプルで、色もあまり自己主張するデザインではないので、女性にも男性にもあいます。
6万円台からとリーズナブルな価格がよい
ネストのロードバイクは、リーズナブルな価格ということでも有名です。
ロードバイクというと、「最低でも10万円以上でないと…」などといわれますが、ネストのロードバイクなら10万円以下でも、10万円前後の価格帯のものと変わらない性能のものを手に入れることができます。
ネストがリーズナブルな理由としては、台湾のGiantの製造工場で生産されているためです。
Giantもコスパがよいことで有名ですが、おなじ工場でつくられているため、コストをおさえることができるわけです。
多くの自転車メーカーのフルカーボンフレームのロードバイクは、20万円を越えることが多いのにたいし、ネストは18万円とコスパがよいのがよくわかります。
おすすめのエントリーモデルはこれ!
ネスト ロードバイク ファラド-k 14段変速
ファラドは、7万円未満というリーズナブルな価格なのに最軽量のロードバイクです。
溶接の凹凸面を滑らかにする「スムース溶接」やコーナリング性能をアップさせる「上下異形ヘッド」を採用。
14段変速のShimano Tourneyを搭載しています。
通勤や通学だけでなく、街乗りにも対応できますし、エントリーレベルのローディにおすすめ。
カラーは、ホワイト、マットブラック、レッドの3色があります。
ネスト バカンゼ(Vacanze)1-k クロスバイク
バカンゼは、21段変速のクロスバイクで、高く評価されているMaxxis Detonatorのタイヤを装着。
安定感のある32Cタイヤを搭載しているので、凹凸や段差のある路面の衝撃もしっかりと吸収し、快適な走行ができます。
コンポーネントは、Shimano Tourneyを搭載、フォークはアルミですが、重量は10.2kgと軽量です。
カラーは、イエロー、ガンメタリック、ブルー、ホワイト、マットブラック、ライトグリーンの6色あります。
NEWS
ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する
「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!
バイクウォッシュ
自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。
(2021/01/22 03:32:43時点 楽天市場調べ-詳細)
ディグリーザー(脱脂剤)
効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。
(2021/01/22 02:16:30時点 楽天市場調べ-詳細)
バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット
水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。
(2021/01/21 09:41:36時点 楽天市場調べ-詳細)
バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ
ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。
(2021/01/21 08:24:25時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ