トレッキングポールをつかうメリット
ファストハイクで、トレッキングポールをつかうメリットは、おもに3つあります。ひとつずつ見ていきましょう。
体への負担を軽減する
トレッキングポールには、足腰にかかる負担を軽減する役割があります。とくに段差や下りでは、ザックの重量・自分の体が重く感じられるもの。トレッキングポールをつかえば、着地するときの衝撃を分散できるでしょう。
安定して歩ける
長時間の歩行では、疲労が蓄積しがち。下山時に集中力が切れて、ケガや転倒した経験がある方もいるでしょう。トレッキングポールがあれば、バランスを崩したときにすぐ体を支えられるため、リスクを回避する手助けとなりますよ。
推進力を得られる
ファストハイク中は、足場の悪いガレ場を歩いたり、傾斜を登ったりするコースもありますよね。そんなときには、上半身の力を利用できるトレッキングポールが重宝します。歩行の推進力を、サポートするのに役立つでしょう。
ファストハイク用トレッキングポールを選ぶポイント
ファストハイク用のトレッキングポールを選ぶポイントは3つ。注目すべき特徴を紹介します。
コンパクトに収納できる
素早くコンパクトに収納できるタイプが重宝します。たとえば、折りたたみ式なら、ザックに入れて持ち運びしやすいですよね。ただし、長さ調節できないモデルもあるので要注意。折りたたみ機能の有無を、事前にしっかりチェックしましょう。
軽い素材をつかっている
腕に負担がかかりにくいのは、軽い素材のトレッキングポール。ファストハイクは、ハイスピードで長距離を歩行するため、軽量化されたカーボン素材がベストです。購入する際は、忘れずに重量を確認しましょう。
長さが調節できる
伸縮性のあるトレッキングポールは、身長に合わせて長さ調節できるのが魅力。「テレスコーピング式」とも呼ばれています。登りや下りなどコース状況によって、長さを変更できるのが便利!
なお、折りたたみ式よりコンパクトさに欠けるものの、耐久性は申し分なしです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。