※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
マウンテンバイクのハンドルは、形、長さ、太さなどもさまざまあり、体型やライドスタイルによって、変えることができます。ここでは、マウンテンバイクのハンドルを選ぶときに注意するポイントやタイプ別のおすすめをご紹介します。

 ハンドル周りのパーツについて

マウンテンバイク ハンドル

ハンドル付近は、いくつかのパーツが組み合わされて成り立っています。ハンドル周りのメインになるパーツは、次の3つです。

  • ハンドル
  • グリップ
  • ハンドルステム

ハンドルとグリップは、知っていると思いますが、ハンドルステムというのは、ハンドルバーと自転車をつなぐパーツのことです。

このハンドルステムも好みで変える人もいますが、角度や長さなどの選び方が、より上級者向けになります。

今回は、初心者でもカスタマイズしやすいハンドルについて、詳しく説明していきたいと思います。

ハンドルを変えるとライドがより快適に

もともとマウンテンバイクに装備されたハンドルでも悪くはないのですが、人によっては使いづらいという人も。

筆者の場合、身長が低く腕も短いので、装備されたハンドルでは長すぎて操作しづらいと感じることがありました。

そこで、自分の体型や腕の長さに合わせたものへ変えると持ちやすく、そして使いやすさも向上。以前より走りやすく快適になりました。

このように、最適なハンドルに変えたほうがよい場合もあります。また、機能だけでなく個性を出したり、かっこよくするなど見た目にこだわる場合にも、ハンドル交換はおすすめです。

 

マウンテンバイクのハンドルの選びかた

マウンテンバイク ハンドル

マウンテンバイクのハンドルの種類は2種類あります。

  • フラットバー
  • ライザーバー

マウンテンバイクのハンドルは、まっすぐに伸びた形のフラットバーと、ステムからバーが少し上がっている形のライザーの2種類。

フラットは軽量で前傾姿勢をとりやすく、スピードが出しやすいので、クロスカントリー向けです。

ライザーは、リラックスした姿勢がとりやすいのでトレイルなどに向いています。どちらもMTBのハンドルとしては一般的ですが、最近とくに多いのがライザーです。

ライザーは上がっている角度によってローライズ、ハイライズなどがあります。

ハンドルの素材はアルミまたはカーボン

アルミは、軽量で価格も安く加工もしやすいので、いちばん種類が多いです。

カーボン製は軽量で剛性があり、振動吸収性がいいので疲労軽減も期待できますが、価格はほかのものに比べて高めです。

ハンドルの幅はライドスタイルで選ぶ

マウンテンバイクのハンドル幅は、500〜800mmが一般的です。ハンドルの幅を選ぶには、どんな道を走るのか、どんなライドスタイルが好きなのかによって違ってきます。

たとえば、街乗りや上りを含むオフロードがメインならば、スピードが出しやすい500〜600mm前後の幅がおすすめ。

反対に、ダウンヒルやハードな路面なら、ハンドル幅が広い650〜750mm幅の方が安定したライディングができます。

基本的に短めのハンドルは操作性がよく、長いハンドルはハードなコース向けになります。

ハンドルクランプ径もチェックしよう

ハンドルクランプ径というのは、ハンドルとステムを取り付ける部分のパイプの太さのこと。

マウンテンバイクのハンドルクランプ径は、下記の2つのサイズがあります。

  • 31.8mm
  • 35mm

31.8mmはいちばん主流のサイズで、35mmは幅が広いハンドルに使われる規格です。

自分のハンドルステムがどのタイプなのか、また幅の広いハンドルを選ぶ場合は、ステムとの相互性をチェックしましょう。

マウンテンバイクハンドルのおすすめ4選

マウンテンバイク ハンドル

フラットバータイプのおすすめ

RXL SL フルカーボンファイバー自転車ハンドルバー

人間工学に基づいたデザインで、滑らかな曲線が体にフィットし、長距離サイクリングでもリラックスできるよう、しっかりとサポートします。

カーボンの織り目は均一で、端はきれいです。バリや欠陥のない超滑らかな仕上げ。

RXL SL フルカーボンファイバー自転車ハンドルバー、フラットバー
RXL SL フルカーボンファイバー自転車ハンドルバー、フラットバー

B-Witch ショートフラットバー

通常のフラットバーはMTB用のものでサイズが長く設定しており、街走行には広すぎて乗りにくいものです。

そこでこのバーは、街中でも乗りやすくする為に短くし、グリップとブレーキバーを取り付けられるように設計しました。

ビーウィッチ ショートフラットバーMTBハンドル
ビーウィッチ ショートフラットバーMTBハンドル

ライザーバータイプのおすすめ

Zoom ライザーバーAL-156

アルミ製のライザーバーで、ピスト車や小径車にも合う上がり65mmのハイライズタイプ。幅600mmとアップライトポジションがしやすい仕様になっているので、MTB初心者にも使いやすいでしょう。

ZOOM MTB-AL156TP アルミライザーバー
ZOOM MTB-AL156TP アルミライザーバー

Alfa Pasca ハンドルバー

カーボン製のハンドルバー。超軽量で強固なカーボンを使用しています。取り付け、取り外しも簡単にできます。

Alfa Pasca カーボン ライザーバー
Alfa Pasca カーボン ライザーバー

 

マウンテンバイクに乗るなら、操作性はとても重要です。ハンドルは、操作性や見た目を左右する部分なので、自分の腕の長さやライドスタイルなど目的に合わせて選べば、ライドがさらにたのしくなりますよ。

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。