13歳からプロサーファーとして活動し、栄光と挫折を味わってきた川合美乃里選手。まだ21歳という若さでありながら、年齢以上のいろいろな経験をしてきた中で、女性サーファーとしてサーフィンの行く末に思うこともあるようです。最終回となる今回は、主に女性という視点から競技についての話をしていただきました。
アイキャッチ出典元:川合美乃里選手Instagram
川合美乃里選手のプロフィール
川合美乃里(かわい・みのり)。2000年12月14日生まれ。6歳のときにサーフィンを始める。13歳のときに史上最年少で日本プロサーフィン連盟(JPSA)のプロ資格を取得し、2016年にはグランドチャンピオンに。その後も国内外のコンテストで好成績を残す。これからも活躍が期待される若手女性サーファーの一人。

コンペティターとしての更なる成長

川合美乃里 サーフィン

―日本人の男子と比べると、女子は実力差の近い選手が多いように感じます。美乃里選手も若いですが、さらに若い選手も出てきています。それに関しては気にならない性格ですか?それとも意識していますか?

川合美乃里選手 多少は気にするかなぁ。10代の若い選手の中に、明らかに「上手っ」って思う選手が増えてきましたからね。そうすると言われるわけですよ、「今は若い子の時代だ」みたいな感じで。「そうか、21歳の私はもう若くないのか…」って思いましたけどね(笑)。

でも、そんな若い子の中でも勝てているので、ある程度自信にはなっています。今って誰がCS(チャレンジャー・シリーズ)行ってもおかしくないくらい上手いじゃないですか。その子たちの中でもやっていけているから、CSにもいけるだろうなと思っています。

追い上げがヤバいという風に感じているわけじゃないです。若い子たちのサーフィンを見ていて、「あの子はこうだな」とか「この子はここが弱点だな」とか思うんですけど、そういう子たちは若いので、弱点を克服できるようになるじゃないですか。

逆に私は、その子たちができていなくて自分ができていることを完璧になるように、細かい修正をもっとしていかなきゃいけないなって思うようにはなりました。そういう若い子たちがいなかったら、自分はそういう風に思えていなかったはず。

―練習のとき「このターンはこういう風にアプローチしていこう」という感じでやっていますか?

川合美乃里選手 これまでだったらどのセクションでもテールを思いっきり蹴り上げるような同じターンばかりしていました。

「このセクションはこう当てたらもっとスプレーが出るんだ」とか「こういう三角になってスープになるときは、思いっきりテールを返すと後ろのスープに押されて前に出てこられないことが多い、だったら無理矢理テールを回さなくてもいいんだ」とか、最近は全部むずかしい当て方をしなくてもいいって思っています。

コンペティターとして勝つためには、コケるんだったら一本の波を最後まで乗り切った方がいいですからね。使い分けは絶対に大事。

頑固になる部分は当然ありますよ。「そんなターンじゃだめだ」って思うこともあるけど、逆に言えば「それでいいんだ、それならできる」って思うこともあります。何ごともポジティブに変えた方がいいなと思って。

 

サーフィンにおける男女格差

川合美乃里 サーフィン

―CT(チャンピオンシップ・ツアー)の場合、男女の賞金が同額になりましたが、国内ではまだ男女で賞金の差があります。それについてはどう考えていますか?

川合美乃里選手 それはもちろん嫌ですよ。女子も結構人数が増えてきたので、メンツも濃いし。どのスポーツでも基本的に男の人の方が競技人口は多いじゃないですか。

女子は競技人口が少ないから賞金も少ないなんて、そんなこと言ったらキリがない。女子全体のレベルを見てくれたらいいのに。ワンターンしたらプロに合格できるレベルじゃないですよ。

それに比べて男子は、もちろん上手いけど、上手い子とそうじゃない子の差がすごいって思うんです。同額にはしてほしいですよね。私が13歳の頃から女子の賞金は変わっていないです。

―賞金だけではなく、女子アスリートの立ち位置としてはどう感じていますか?

川合美乃里選手 差別的なことはしちゃいけないとか言ってますけど、時代の流れだからそうやって言うのではなく、ちゃんと取り組んでほしいとは思います。

いろんな兼ね合いはあるとは思うんですけど、行動してほしいですね。アスリートとして取り組んでいる部分をきちんと評価してもらいたいです。だって、そうじゃないと夢がないじゃないですか。賞金を増やせば「サーフィンを始めよう」という女子が増えるかもしれないっていう逆の考え方もあると思うし。

―サーフィンの場合、そもそも賞金だけでやりくりすることを前提としていないですからね。

川合選手のお母様 それに、優勝することは男女関係なく難しいことなので、そこは区別することじゃないかなと思います。

 

女性サーファーの海での現状

川合美乃里 サーフィン

―本来サーフィンは自由なスポーツですが、女性であることで、海の中で不自由を感じることはありますか?

川合美乃里選手 あります。絶対にナメられているなって思います。男の子は上手かったら一般サーファーは誰も隣で漕がないんですよ。でも、女の子の場合は平気で漕いでくる。「女子だからって見下されているんだな」って思う部分はあります。スネーキングもされますし。

―「どうせ乗れないだろう」「波を無駄にするだけ」と思っていると感じますか?

川合美乃里選手 それは感じますね。私がっていうよりも、ほかの女子サーファーを見ていて思います。それって、人としてどうなのかなって。そういう波の取り方を女子にしてくる人がいるし、人を見てやってくるんですよね。見ていて嫌な気分になります。

だから、あえて自分がやり返しにいくこともありますよ(笑)。今、波に乗ったばかりなのに、またすぐに女子を押し退けて乗ろうとする男の人もいて。「あの女の子、まだ波に乗ってないでしょ!」って思っちゃいますね。あとひと掻きすれば乗れる女の人の波を、隣で漕いでまた乗ることないでしょ。

サッカーや野球みたいに競技場があってルールがあるわけじゃない。サーフィンの場合は暗黙のルールみたいなものがあるだけで。あとはマナーじゃないですか。人としての行動を問われやすいスポーツだから、サーフィンは。

私の場合は、極力男の子のプロの近くにいて、その男の子がライト方向に乗るんだったら私はレフト、レフト方向に乗るんだったら私はライトって感じで乗っていきます。じゃないと全然乗れないこともあるので。ボディボーダーの女子から波を取っている人なんかもいて、そんなのを見るとやっていることマジでエグいなって思います。

―とはいえ、女性サーファーが増えてきている印象がありますが、それを感じることはありますか?それが自分の力になっていることはありますか?

川合美乃里選手 海に入ると、最近は毎日女の人のサーファーを見かけるんですよ。前はこれほどいなかったですよね。ただ、それでも女の子のサーファーの数は、1日3人か4人、多くて5人か6人くらい。

そうなるとどうしても女性として波を取りづらい。だから、女性サーファーのコミュニティを増やしてあげられたら一緒に海に入ることもできるし、友達ができれば海の中でも一人じゃいけない波に「友達がいるからいける」っていうこともあるかもしれない。そういう感じで輪が広がっていけばいいなと思います。

実は私がそういうタイプの人間なんですよ。一人だと「どうしよう」って思っちゃう(笑)。仲間とかが一緒にいればリラックスできる。

―男性ばかりの海に女性が一人で入っているだけでも、結構プレッシャーがあるんじゃないかと想像できますが。

川合美乃里選手 男の人はそう思っていないかもしれないけど、こっちが一人で入っていたら「今すごい見られている」「邪魔なのかな」「どうしたらいいんだろう」って不安になります。

 

オリンピック競技に採用された影響と今後

川合美乃里 サーフィン

―東京2020オリンピックでサーフィンが競技種目に初めて採用されて開催されました。東京2020オリンピック前と後でなにか変化を感じますか?

川合美乃里選手 単純に、平日の千葉の海が混むようになってきました。ただ、それがオリンピックのせいなのか、コロナによって在宅ワークが増えたことが原因なのかわからないですけど…。

川合選手のお母様 移住する人が増えましたよね。

川合美乃里選手 それが一番の変化かなって感じます。湘南から来た子にもびっくりされるくらい。SNSのフォローワー数が増えたとか、メディアの取り上げられ方が変わったとか、スポンサーがつきやすくなったとか、そういうのはないかなぁ。

全部スケボーに取られている気がする。だってスケボーは幕張でXゲームができちゃうくらいですよ。それであの観客の数が入るくらいだから、明らかですよね。やっぱり観客が見やすいですから、スケボーの場合は。そこがサーフィンのむずかしい部分ではあるのかなぁ。

サーフィンのおもしろさは体験してみないとわからないじゃないですか。やったことないけど、見るのが好きって人はなかなかいない。観戦していても、どの人がどのライディングかもわからないし、乗るまでの時間も長いし。

―サーフィンというスポーツが変わる兆しは感じますか?

川合美乃里選手 次のパリオリンピック次第かなぁ。ただ、スケボーが盛り上がってくれているので、同じ横乗り系として、夏はサーフィンって思ってくれる人もいるんじゃないかなって期待しています。

いつかは本格的な盛り上がりが来るんじゃないかなって思いますけどね。今若い子が50代になったときにどうなっているか…。

―サーフィンは、スケボーにはない自然の中でやるスポーツという強みもあります。環境問題に対して近しい競技なのではないでしょうか。

川合美乃里選手 そうですよね。結局ゴミが流れ着くのって海だし、ゴミを拾っているのもサーファーだし。海の近くに住むサーファーじゃない人がゴミ拾いをやっているのかって聞かれても、あんまり多くないですよね。

ビーチクリーンをやっているって言ったら、みんな来るかもしれないけど、そういう活動がない普段でもサーファーはゴミを拾っているって知ってもらえたら、サーフィンの株価はすごく上がると思います。自分がサーフィンしているテリトリーだから、綺麗にしたいって思ってやっているわけですけど、そういう部分は注目してもらいたいですね。

サーファーあるあるだと思うんですけど、どこかにゴミが落ちていて近くにゴミ箱があったら拾うのがサーファーならかなり普通のことです。でも、一般の人にしてみたら「えっ!?」って思われる可能性がある行動なんですよね。そこが海じゃなくても、できて当然のことができるのがサーファーなのかなって思います。

競技スポーツとしてまだまだ成長段階にあるサーフィン。そして、その現状を川合美乃里選手は自らの言葉で語り、問題を提起してくれました。また、東京2020オリンピックのインパクトについても興味深い考察をしてくれています。そんな彼女は、自らを信じ、自分が立てた目標に向かってこれからも邁進していくことでしょう。

ライター

中野 晋

サーフィン専門誌にライター・編集者として20年以上携わり、編集長やディレクターも歴任。現在は株式会社Agent Blueを立ち上げ、ライティング・編集業の他、翻訳業、製造業、アスリートマネージング業など幅広く活動を展開する。サーフィン歴は30年。