2025年1月、TOHOシネマズで「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」の特別先行上映があり、来日した五十嵐カノア選手に取材。映像をとおして自身が伝えたかった思いや、自然保護に対する意識をおうかがいしました。
「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」をとおして日本の魅力を伝えたい

©︎Suguru Saito/Red Bull Content Pool
-特別先行上映を終えて、率直な気持ちはいかがですか?
わざわざ時間を作って来てくれて、本当に感謝しています。「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’(以下No Contest)」は多くの人の力が込められたビデオなので、完成版をみんなと一緒に観るというスペシャルな時間をもてて、本当にうれしいです。
-出来栄えはどうでしたか?
僕が日本で過ごす自然体の姿が、世界中の人に分かりやすくまとまっています。伝えたいことを伝えられたビデオになっていて、すごくよかったと思います。
-特にこだわったシーンはありますか?
アシュトンというホストと湘南や千葉・東京の明治神宮などを訪れたのですが、自分が当たり前にしていることが、彼にとっては驚きの連続だったようです。あまり知られていない日本の魅力的な部分を、No Contestをとおして伝えられたのが、本当にうれしいです。
-海外の方に特に伝えたいポイントはどこですか?
「プロサーファーとしての五十嵐カノア」のイメージを持っている人は多いですが、「日本人としての五十嵐カノア」は、海外の人たちにはあまり知られていません。日本人らしい一面をNo Contestで見せられたことがすごくうれしいですし、今後多くの人に見てもらうのもすごく楽しみです。
パフォーマンス絶好調でむかえる、2025年CT開幕戦

©︎AlanvanGysen
-これからはじまるCT開幕戦に向けて、現在の調子や意気込みを聞かせてください。
No Contestを観ている皆さんの、すごくうれしそうで幸せそうな顔を見て、エネルギーをたくさんもらいました。みんなと一緒に幸せな気持ちでビデオを観られて、拍手してもらい力をもらって。今年もし世界チャンピオンになったら、この特別先行上映のおかげだと思います。
-大会に向けてはどうですか?
すごく自信があります。今日のビデオを観てもらってもわかるように、今年はいい準備ができたと思います。ありがたいことに、この3,4か月、体の調子がすごくよいです。この4か月でどんどん進化していて、いままでで一番いいパフォーマンスでサーフィンができています。とてもポジティブなので、このままみんなに応援してもらいたいです。
「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」で垣間見えた素顔

©︎Suguru Saito/Red Bull Content Pool
-海やその周りの自然を守るために心がけていることはなにかありますか?
「自然が優先で、その周りに人間がいる」と伝えられている日本の文化が素敵だなと思っていて。自分が訪れる国や場所でも同じように自然に対して敬意をもって、行動するようにしています。
帰る時には行く前よりもよくしたい、ポジティブに残したいというルールを、いつも頭のなかにおいています。国によって必要とされるものが違うので、それがなにかをよく学んで、サポートしたいと常に考えています。
世界を回っていると学びが多くて、その環境がとてもありがたいです。各国の環境保護プログラムに参加して感じ得たものを、アメリカに戻って伝えるなどの行動も、すごく大切だと思っています。
-日本では昔の車に乗る若い人たちが増えてきていますが、好きな昔の車はありますか?
大人になってきて、ヴィンテージの魅力がわかってきました。フォルクスワーゲンのようなヴィンテージカーの上にロングボードを乗っけて、日本の上から下までサーフトリップをしてみたいです。いつか、ハイパフォーマンスのモダンサーファーを、ヴィンテージっぽく撮って映画にしたいとも思っています。
-深大寺の蕎麦のシーンがありましたが、昔からよく食べていたんですか?
海外の友だちは、日本食と言ったら寿司しかないイメージを持っています(笑)。日本人としてはやはり寿司だけじゃなくて、いろいろなものを紹介したいですよね。蕎麦を日本のカルチャーと共に紹介できて、すごくうれしいです。

©︎AlanvanGysen
子どものときから蕎麦は当たり前のもので、週に3,4回くらい食べていました。海外では、おいしい日本蕎麦はなかなか食べられないものです。だから、日本に来るときは必ず蕎麦や海外で食べれないものを、いっぱい食べてパワーをもらうようにしています。
-ファンの皆さんにメッセージをお願いします。
みんなの応援とポジティブなメッセージのおかげで、毎日幸せに過ごせています。ぜひゆっくりと、友だちや家族と一緒にNo Contestを観てください。日本のサーフカルチャーを世界に見せたいと思い、日本人としてのプライドを持って、ビデオを作りました。Red Bullのおかげで、ストーリーテリングのような形で自分が参加できたことが、本当にありがたいです。またこのような機会を設けて、みんなと会えるように頑張ります。
アメリカ合衆国・カリフォルニア州出身のプロサーファー。両親の影響で3歳からサーフィンをはじめ、ジュニア時代から全米で素晴らしい記録を残し、2016年「WSL Championship Tour」(CTツアー)に史上最年少で参戦。3年後のCTツアー第3戦では、アジア人初の優勝を飾る。そして2021年東京オリンピックで、日本代表として銀メダルを獲得。翌年「ISA World Surfing Games」でワールドチャンピオンに輝いた、世界トップクラスのサーファー。
「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」は、YouTubeにて公開中!!
日本のサーフカルチャーや魅力が満載の「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」は、Red Bull Surfing 公式 YouTube チャンネルで公開中。
サーフィンに明るくない人でも楽しめる内容になっているので、お見逃しなく!
「Red Bull Surfing ‘No Contest Tokyo’」特別先行上映会の様子はこちら