関西の夏におすすめの登山スポットを難易度別に紹介します。登山ルートだけでなく、夏山ならではの見どころや涼しいスポットなどもあわせて紹介。暑い季節だからこそ楽しめる、美しい緑の景色を眺めに行ってみませんか。

初級レベル おすすめの夏山

登山 関西

難易度初級レベルの関西の涼しい夏山スポットを紹介します。

比叡山【滋賀県・京都府】標高848m

登山 関西

比叡山は京都盆地の北東部、いわゆる鬼門の方向にそびえる山。古来より京の都の鬼門封じとして比叡山延暦寺が祀られてきたことでも有名です。

比叡山の登山ルートは無数にありますが、筆者がおすすめするのは、修学院離宮から登る雲母坂ルートです。叡山電鉄の修学院駅で下車して、音羽川ぞいに1㎞強ほど歩くと雲母坂ルートの登山口があります。

修学院駅を出発し、雲母坂から修学院山と四明岳を経て比叡山の山頂である大比叡まで、約3時間の所要時間です。下りはケーブルを利用できます。

夏のおすすめスポット①比叡山延暦寺根本中堂

日本の仏教界のおおもとと言っても過言ではない根本中堂、千年以上火が灯り続けている「不滅の法灯」があることで有名です。

夏のおすすめスポット②ガーデンミュージアム比叡

標高840mにあり、モネやルノワール、セザンヌ、ゴッホらがモチーフとした庭園を再現しています。

山頂の場所 滋賀県大津市/京都府京都市左京区
比叡山ケーブル 京都市左京区上高野東山
営業時間 【4/22~10/31】 10:00〜17:30(ご入園は17:00まで)
【11/ 1~12/ 3】 10:00〜17:00(ご入園は16:30まで)

伊吹山【滋賀県】1,377m

登山 関西

伊吹山は、岐阜県と滋賀県の県境にあり、南側には東海道新幹線が走り、古戦場として知られる関ケ原があります。このあたりは、古くからの交通の要衝であり、関西や中京方面からの日帰り登山がさかんです。

おもな登山ルートには、米原市上野から南西側斜面のスキー場跡地を経て山頂に登る表登山道があります。

また、ラクして山頂に行きたいかたは、伊吹山ドライブウェイを通って9合目まで登れるので、バスや自家用車を利用する方法もおすすめです。7月と8月には山頂で日の出を見ようと夜間登山者でにぎわいます。

夏のおすすめスポット:お花畑

伊吹山は古来より薬草の宝庫として有名です。また、山麓から山頂にいたるまでさまざまな高山植物の花が咲く、お花畑が美しいスポットとしても知られています。

代表的な高山植物には、ニッコウキスゲ・オオバギボウシ・カノコソウ・キバナノレンリソウ・クガイソウ・シシウド・シモツケ・シモツケソウなどがあります。

山頂の場所 滋賀県米原市上野
伊吹山ドライブウェイ

 

【4月第3土曜日~7月第3金曜日】 8時~20時 10時~16時
【7月第3土曜日~8月】 3時~21時 9時~18時
【9月】 8時~20時 10時~16時
【10月~11月最終日曜日】 8時~19時 10時~16時
通行禁止期間 11月最終日曜の翌日~4月第3金曜前日※冬季は閉鎖

岩湧山【大阪府】標高897m

登山 関西

岩湧山は大阪府河内長野市にあり、山頂からは大阪平野と大阪湾を一望できます。

山頂の一帯には、ススキの穂が風にそよぐ約8haの茅場が広がっており、晩夏から秋にかけては、一目見ようとする登山客でにぎわいます。

夏のおすすめスポット:ススキ野原を眺めながら稜線を歩く

晩夏から秋にかけてのススキの穂だけでなく、盛夏の青々としたススキも見ごたえがあります。

山頂の場所 大阪府河内長野市
主要登山ルート 河内長野駅からバスで約30分、滝畑ダムバス停下車→徒歩25分→カキザコ→徒歩1時間半→岩湧山頂

大和葛城山【奈良県/大阪府】標高959m

登山 関西

大和葛城山は、大阪平野と奈良盆地との間を南北に走る金剛山地にある山です。

登山ルートはいくつかありますが、御所市の登山口から葛城山ロープウェイが運行されており、山頂近くまで一気に登ることができます。

夏のおすすめスポット:葛城山頂 高原のキャンプ場

夏はとても涼しいため、涼を求めるキャンパーに人気があります。

山頂の場所 奈良県御所市/大阪府南河内郡千早赤阪村
葛城高原ロッジ 0745-62-5083
葛城山ロープウェイ 9:10〜17:00

「葛城高原ロッジ」を紹介している記事はこちら。

【2023年版】関西の夏でも涼しく過ごせるキャンプ場 

中級レベル おすすめの夏山

登山 関西

関西の難易度中級レベルの真夏でも涼しい夏山スポットを紹介します。

弥山【奈良県】標高1,895m

登山 関西

弥山は、奈良県天川村の大峰山脈にある山です。平安時代以降、修験道の行場として使われ、第二次世界大戦より以前は女人禁制でした。山頂には宿泊設備の整った弥山小屋があります。

おもな登山ルートは、大峰山脈を南北に走る大峯奥駈道、弥山川沿いに登るルート(ハシゴや鎖場のある難関ルート、一般登山者向けではない)、行者還トンネルから入り大峯奥駈道に合流するルートなどがあり、行者還トンネルからのルートは行程時間が比較的短いのでおすすめです。

行者還トンネルの西入り口に20台ほどが停められる無料駐車場があります。

夏のおすすめスポット:みたらいの滝(ミタライ峡吊橋)

巨大な一枚岩から流れ落ちる瀑布はダイナミックで見ごたえがあります。

山頂の場所 奈良県吉野郡天川村北角
弥山小屋 090-2223-1332(予約がある場合のみ営業)

六甲山【兵庫県】標高931m

登山 関西

六甲山は神戸の市街地の北側にそびえる山々の総称で、山域は神戸市のほか、芦屋市、西宮市、宝塚市に属しています。

最高峰の西側に広がる森のなかに、文化施設やホテル、別荘などが集まり、山上の街を形成していて、そのなかにある神戸市立六甲山小学校は、神戸市内でいちばん標高の高い学校(標高795m)として有名です。

また、日本アルプスと命名した登山家のガウランドをはじめとする一行が、日本ではじめて西洋式の登山をおこなったのが六甲山だと言われています。そのため日本における近代登山の発祥の地とされています。

ロックガーデン中央稜・魚屋道(ととやみち)の登山ルートが、もっともポピュラーです。

芦屋川→高座の滝登山口→ロックガーデン中央稜→風吹岩→魚屋道と合流→雨ヶ峠→最高峰→有馬温泉(所要時間は約4時間)

夏のおすすめスポット:有馬温泉「鳥地獄・虫地獄」

ロックガーデン中央稜・魚屋道(ととやみち)の登山ルートの終点にあたる有馬温泉に出たところに、「鳥地獄・虫地獄」と呼ばれる炭酸が湧出しているスポットがあり、丸い石のところからこんこんと冷たい炭酸水が湧き出ています。

山頂の場所 兵庫県神戸市北区有馬町
関西の真夏でも涼しいおすすめの登山ルートを紹介しました。古都の鬼門を封じる山として知られる比叡山、その麓には、織田信長の焼き討ちの際に運び出されたという焼け焦げた仏像を安置して、村人がお守りしているお堂(非公開)がいくつかあります。豊かな自然と歴史ロマンを備えているところが関西の山の魅力であり特徴です。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。