寒さ対策におさえておきたい機能とは
冬のロードバイク用の服装を選ぶなら
- 吸汗速乾性
- 透湿性
- 防風性
上記3つの機能は押さえておきたいものです。
冬の服装で気をつけなくていはいけないのは、ライドで汗をかいた時に身体を冷やさないことです。夏なら汗をかいてもすぐに乾きますが、冬は乾きにくく、身体をひやしてしまうと体調を崩す原因にもなってしまいます。
とくに、インナーは肌に直接触る部分なので、汗をしっかりと吸って、すぐに乾く速乾性機能がある服がマストアイテムです。
また、ロードバイクは乗っているとかなりスピードがでるので、風が冷たいと感じる人は多いはず。風をさえぎるだけでも、寒さの感じかたが違ってきますので、冬用ジャージやジャケットなどのアウターには、防風性のあるタイプがおすすめです。
そして女性の場合、快適に走るためにも防寒対策をしっかりとしておくことをおすすめします。
女性におすすめの防寒コーディネートは
女性の場合、冬のライド中、寒さでトイレが近くなったりすることもあるので、なるべく腰周辺を冷やさないことも重要です。
冬用のサイクルタイツもいろいろと種類があるので、前面は防風機能があったり、裏地に起毛がついていたりなど、保温性の高いものを選びましょう。
防寒対策のある服装はどのようなものがあるのでしょうか。それぞれを詳しく見ていきましょう。
防寒対策の服装①サイクルジャージは腰が冷えない丈のものを選ぶ
冬のロードバイクの服装の基本は、アンダーウェア+ サイクルジャージ+アウターやジャケットです。サイクルジャージを選ぶ際は防風性などの機能プラス、後ろの丈が長いものを選ぶようにしましょう。
前傾姿勢になった時に腰が隠れるくらいの長さがあると隙間から風が入るのを防いでくれます。
防寒対策の服装②冬用サイクルタイツをはく
サイクルタイツをはくことで防風対策になります。冬用タイツは裏起毛になっているものを選べばあたたく最適です。それでも寒いという人は上半身までカバーしてくれるビブつきタイツを使用することをおすすめします。
防寒対策の服装③スカートをプラスして腰回りをさらにあたたく
タイツの上にサイクルスカートやショートパンツをあわせたりすると、さらにあたたかく、スタイリッシュなコーディネイトになります。
冬用として使う際には防風機能のあるものや裏起毛になっている厚手のものを選ぶようにしましょう。