キャンプでおしゃれを楽しもう
アウトドアギアに統一感があるとキャンプするのも楽しくなったり、ほかの人との差がついて優越感に浸れたりするもの。
レイアウトや色、選ぶブランドやテイストを同じに揃えることでおしゃれキャンパーを目指す人が増えています。
どうしてもグリーンや黒っぽいギアが多いと男性的なイメージになりますが、最近はカラフルなものも豊富になりましたね。
また、テントにフラッグやイルミネーションをつけたり、ロースタイルでまとめるのも流行しています。
スタイリッシュなアウトドアを目指してグッズを選ぶのも楽しいですね。
自分なりのこだわりをもつことでさらに出かけるのも楽しみになりそう!
どんなものを選べばいいのか、アイテムごとにみていきましょう。
キャンプギア:テント選びでおしゃれ感アップ!
テントの素材はほとんどのものがナイロン製ですが、コットン素材のテントが最近のキャンパーには人気です。
ティピー型やベル型、ハウス型などさまざまなスタイルのコットンテントがあります。
コットンは雨のときは、水分を吸収し繊維が膨らむことで雨漏りを防止してくれるので心配はいりません。
また、夜はもれる光がおしゃれで見栄えも抜群です。
色や形、素材も少し人とちがうデザインのものを選んで差をつければ、テントのなかにいるときはもちろん、トイレなどから自分のテントサイトへ戻ったときにうれしくなりますね!
コットンテントの定番「ノルディスク」
コットンテントといえば「ノルディスク」のテントが王道ですね。
特にベル型のテントは、その独特のデザインが多くのこだわりがあるキャンパーに人気です。
高品質でシンプル「スノーピーク」
カーキ色に赤いラインがポイントになりキャンプ場に映える「スノーピーク」のテント。
高品質でシンプルなつくりは、どんなキャンパーも納得するテントばかりです。
アウトドアの経験が豊富になるほど上級者向けのものもあり、モデルは3タイプ用意されています。
高機能なオールインワンテントなら、オートキャンプにも対応します。
車を横づけしても映えそうですね。
まずはテーブルやチェアからでもOK
スタイリッシュな見栄えを意識するとき、テーブルとチェアから揃えていく人も多くいるようです。
今はロースタイルが主流になりつつあり、アウトドアブランドも多くのローテーブルやチェアを販売しています。
足を投げ出しゆったりできる、小さな子どものいるファミリーも安心、焚き火をしながらのびりとした時間を過ごせるなど人気の理由がありますね。
テーブルやチェアからなら価格的にも揃えやすく、見栄えも変わるのでおしゃれなアウトドアスタイルにトライしやすいのではないでしょうか。
ロースタイルのおすすめテーブル&チェア
ローテーブルは小さな子どもも過ごしやすく、また大人もゆったりできることから人気があります。
テーブルクロスなどをかけてもおしゃれ映えするでしょう。
タープの下で過ごすことが多くても、ロースタイルだと圧迫感を感じることがなく、周囲を見渡しやすいことから自然を感じて楽しむこともできます。
これまで持っていた背の高いテーブルは、調理や荷物を置くテーブルとしても活用できますね。
プラスチック製やアイアン製のものよりも、木製のものがナチュラルでおしゃれ映えすると、人気が高いようです。
囲炉裏スタイルもステキな時間を演出できる
焚き火を楽しむおしゃれキャンパーも増えてきました。
焚き火のそばでくつろいだ時間を過ごすには、焚き火を囲むことができる囲炉裏テーブルが便利です。
熱に強い素材はアイアン製が多いのですが、木製のタイプもあるのでナチュラスなスタイルに憧れているのなら、ピッタリなのではないでしょうか。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。