※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
自転車のタイヤにはいくつかの種類があり、メリットもさまざまです。なかでも、ロードバイクからママチャリまで幅広く使われているのがクリンチャータイヤです。今回は、改造にも必要なクリンチャータイヤの基礎知識と、おすすめ商品をご紹介します。

クリンチャータイヤのメリット

クリンチャータイヤ メリット

 

自転車のタイヤには、取り付け方法や構造別にいくつかの種類があります。

なかでも、ママチャリからロードバイクまで、幅広い自転車で採用されているのがクリンチャータイヤです。

最近はレース用自転車のチューブレス化が進んでいますが、あえてクリンチャータイヤを使用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

 

価格の安さ

クリンチャータイヤはシンプルな構造で、幅広い自転車のスペックに合わせるためにさまざまな価格帯が用意されています。

性能を重視すれば高価なモデルもありますが、安いものだと1000円台でロードバイク用のタイヤもあります。

乗る頻度が高く、タイヤの消耗が激しいのであればクリンチャータイヤでコストを下げることも可能です。

 

種類の多さ

チューブレスタイヤはまだラインナップが少なく、メーカーにこだわるとほとんど選択肢がない場合もあります。

クリンチャータイヤはチューブレスに比べて歴史も長く、販売されている種類が多いメリットがあります。

ロードバイク用で選んでも、グラベル系からレース用まで性能からさまざまな商品を選ぶことができるので、より自分の利用シーンに合わせたタイヤを選ぶことができますね。

 

交換が簡単

チューブレスやチューブラータイヤの場合、取り付けにくかったり、取り付けて順が複雑な場合があります。

クリンチャータイヤは、チューブを取り付けるため手数こそ多いものの、取り付け自体は簡単で、初心者でも自分で交換することができます。

パンクしたときや乗り心地を変えたい場合に、気軽に交換できるのは大きなメリットになりますね。

 

 

クリンチャータイヤのデメリット

クリンチャータイヤ デメリット

 

クリンチャータイヤには他のタイヤをしのぐメリットがありますが、もちろんメリットばかりではなくデメリットもあります。

とくに、これからホイールを買い換えようと思っている場合には、デメリットとメリットを擦り合わせてどちらがいいのか選んでおくといいでしょう。

 

チューブレスタイヤに比べた重さ

クリンチャータイヤは、タイヤの中にチューブを入れて使用します。

同じくチューブを使うチューブラーに比べると差は少ないですが、チューブそのものを使用しないチューブレスに比べるとどうしても重さはあります。

タイヤ周りの重さを重視したいヒルクライマーや、長距離を走ることを重視したいライダーは軽量チューブを選んで、こまめなメンテナンスをする必要があります。

ブリヂストンアンカー EXTENZA 軽量チューブ 
ブリヂストンアンカー EXTENZA 軽量チューブ 

チューブによるパワーロス

クリンチャータイヤは、タイヤとチューブで二層構造になっているため、どうしても摩擦や追従性に劣るデメリットがあります。

チューブレスはそもそもチューブを使用しないためこのデメリットはなく、チューブを内蔵しているチューブラーも、タイヤとチューブがずれにくい構造になっているので、実質クリンチャータイヤのみにあるデメリットといえます。

タイヤパウダーを使用することでタイヤとチューブの固着を防げるので、クリンチャータイヤを交換する場合は1つ用意しておくといいでしょう。

 

パナレーサー タイヤパウダー BTP-1
パナレーサー タイヤパウダー BTP-1

 

リム打ちパンクのリスク

クリンチャータイヤのパンクのほとんどが、空気圧が落ちた場合に、チューブがリムに押しつぶされてしまうことで穴が開く「リム打ちパンク」です。

リム打ちパンクは大きな穴が開くため補修が難しく、チューブを買い替えとなってしまうお財布にも厳しいトラブルです。

チューブレスやチューブラーの場合、リム打ちパンクのリスクが少ないのがメリットでもあります。

リム打ちパンクはタイヤの適正空気圧を保てていないのが原因なので、自宅にも空気入れを用意し、なるべくこまめに空気を入れてあげることでリスクを下げることもできます。

パナレーサー(Panaracer) フロアポンプ
パナレーサー(Panaracer) フロアポンプ 

 

ファンライド用におすすめのクリンチャータイヤ

クリンチャータイヤ おすすめ

 

価格が安く、自分でメンテナンスのしやすいクリンチャータイヤがもっとも生きるのが、趣味でサイクリングするファンライドのシーンでしょう。

性能はもちろん、見た目にもうれしいクリンチャータイヤをピックアップしてみました。

このクラスのタイヤはクロスバイクにもおすすめなので、クロスバイクユーザーの方も必見です。

 

Continental UltraSport3

筆者が試した中でもっともおすすめのタイヤで、スポーツ走行にも十分耐えうる上に価格も安く、耐久性も必要十分です。

2本セット Continental(コンチネンタル) UltraSport3
2本セット Continental(コンチネンタル) UltraSport3

 

SCHWALBE マラソン700c

スピードだけでなく、走行中の安心感も欲しい方におすすめのタイヤです。

重さはありますが深いトレッドで滑りにくく、ロードやクロスを普段使いしたい方にもおすすめです。

シュワルベ SCHWALBE(シュワルベ) 【正規品】マラソン 700×23C クリンチャータイヤ [ツアー・ツーリング・街乗り] 11100495.01
 SCHWALBE(シュワルベ) マラソン 

Panaracer  ツーキニスト 8W728-TKN

名前の通り、普段使いに最適な設計がされているクリンチャータイヤです。

普段使いとサイクリングの兼用にもおすすめですが、グリップ力が高く雨にも強いので普段使い重視の印象です。

 

パナレーサー ツーキニスト 8W728-TKN
パナレーサー ツーキニスト 8W728-TKN

 

Panaracer コンフィ F732-CMF

街乗り・サイクリング兼用のタイヤですが、サイクリング重視の印象が強いタイヤです。

カラーも5パターン用意されているので、マシンに合わせたカラーリングを選べますね。

 

パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×32C] コンフィ F732-CMF
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×32C] コンフィ F732-CMF

 

Panarace リブモ S

見た目重視の方におすすめなカラータイヤです。

ややタイヤが硬いので、頑丈なタイヤレバーを用意しておくといいでしょう。

 

パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] リブモ S 8W728-RBS
パナレーサー(Panaracer) クリンチャー タイヤ [700×28C] リブモ S 8W728-RBS

 

レース用におすすめのクリンチャータイヤ

クリンチャータイヤ おすすめ

 

レースではチューブレスにメリットがありますが、まだまだクリンチャータイヤにもレース用の優秀なタイヤがあります。

ロングライドをより快適にしたい方や、クリンチャータイヤでレースに挑みたい性能重視の方におすすめのタイヤをピックアップしてみました。

 

Vittoria CORSA

独自配合の素材で転がり抵抗が低く、グリップ力も高いバランスのいいタイヤです。

とくに特徴的なトレッドの効果もあり横滑り耐性が高く、コーナリングの安心感が高いのが魅力です。

 

2本セット Vittoria CORSA コルサ G2.0 
2本セット Vittoria CORSA コルサ G2.0 

 

PIRELLI P ZERO VELO 4S

非常に柔軟で、路面になじむような感触で走れる快適なタイヤです。

とくにウエットコンディションでの安定感が高く、梅雨時期のサイクリングには強い味方になりそうですね。

Michelin POWER endurance

ミシュランのタイヤらしくしっとりとした乗り心地で、ブレーキングと加速性の信頼性が高いタイヤです。

タイヤの減りが目視でわかるTWIや、耐パンク性を向上させるAramid Protek Plusなどもうれしい機能ですね。 

Continental GRAND PRIX 5000

耐久性が高く、性能も安定しているおすすめタイヤです。

やや固めなので、ラテックスなどやわらかめのチューブとの組み合わせがおすすめです。

2本セット コンチネンタル GRAND PRIX 5000 
2本セット コンチネンタル GRAND PRIX 5000 

 

Veloflex Record

クリンチャータイヤのなかでも、トップクラスの軽さを誇る高性能タイヤです。

耐パンク性能がやや低いので、性能を生かすためにもタイヤ空気圧や路面状況に注意すると強い味方になってくれます。

VELOFLEX RECORD  チューブラータイヤ
VELOFLEX RECORD  チューブラータイヤ

ロードバイクのおすすめのタイヤについてはこちらの記事を参照にしてください。

ロードバイク 空気圧
【2024年】ロードバイクのタイヤおすすめ18選!選び方やサイズの見方も紹介
チューブレス化が進み、クリンチャータイヤはやや日陰者になっていますが、チューブレスに勝るメリットが多々あります。とくにファンライドを楽しむホビーライダーには、クリンチャータイヤのメリットが活きてくるでしょう。種類も豊富なクリンチャータイヤから、お気に入りの一本を見つけてサイクリングを楽しみましょう!

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。