※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
安全ダイビングの要となるのがダイブコンピューターです。これまでダイビングはすべてガイドまかせにしていた人、ライセンスを取得したばかりの初心者でもわかるダイビングコンピューターの使い方とおすすめのダイブコンピューターをご紹介します。
 

ダイブコンピューターはなぜ必要なのか?

ダイブコンピューター ダイビング

 

ダイビングコンピュータとは、無減圧停止時間や体内の窒素量、フライト禁止時間がわかるもので、ダイブコンピュータといわれることが多いです。

ダイビング講習でも習いますが、「減圧症」など、メカニズムを忘れてしまっている初心者ダイバーも多いのではないでしょうか?

ダイブコンピューターの必要性を考える前に、改めて減圧症のメカニズムをおさらいしておきましょう。

まず、タンクから吸う空気には窒素が含まれていて、深く長く潜るほど体の組織に窒素が溶け込んでいきます。

制限を守ってダイビングをしていれば問題はありませんが、リミットを越えて潜り、そのまま浮上すると窒素が過飽和状態になり気泡化します。

それが、細い血管などで詰まることで関節の痛みや痺れを起こし、ときには脳や脊髄に影響を及ぼして意識不明に怠ることもあります。

これが減圧症と呼ばれる潜水病のひとつです。

そして、この怖い減圧症を防ぐツールこそがダイブコンピューターなのです!

ダイバーがいる水深や潜水時間をタイムリーに感知し、無限圧で安全に潜れるリミットを計算してくれるダイバーのためのアイテムです。

安全にダイビングをするためには、今やダイブコンピューターが必須なのです。

 

ダイブコンピューターは1人1台が鉄則!

ダイブコンピューター ダイビング

 

ダイビングを始めたばかりの頃は、潜水プランはインストラクターやガイド任せにしていたという人がいるかもしれません。

また、ダイビングクラブや夫婦ダイバーからは「リーダーが持っているから必要ない」「1台あれば大丈夫」といった声を聞くこともあります。

しかし、これでは安全ダイビングとは到底いえません。

なぜなら、たとえバディであっても何かしらの拍子に離れたり、1人の水深が深くなったりすることは普通にあるため、まったく同じ水深と潜水時間で潜るのは無理だからです。

ダイブプロフィールからリミットを計算してくれるダイブコンピューターは1人1台が鉄則です。

ダイブコンピューターをレンタルできるダイビングショップも増えていますが、慣れない器材だと使い方がわからないといった心配もあり、前に使った人のデータが残っている場合もあります。

安全のためにも、自分専用のダイブコンピューターを持つことが大切です。

 

 

ダイブコンピューターの使い方を覚えよう!

ダイブコンピューター ダイビング

 

ダイブコンピューターはとても優秀で、エントリーすれば自動でダイビングモードに切り替わり、潜水時間や現在水深、最大水深のほか、もっとも重要な減圧症予防のための無減圧潜水時間を示してくれます。

また、浮上時は安全停止時間が表示され、エキジット後は水面休息時間や飛行機搭乗禁止時間まで教えてくれます。

ダイブコンピューターの画面で確認できる主なデータが以下のとおりです。

現在水深 水深をリアルタイムで表示します。予定より深く潜りすぎていないか、うっかり深くまで潜っていないか確認できます。
無減圧潜水可能時間 NDL(No Dec Limit または No Dec Time)と表示されます。これは減圧停止をしなくても、その水深で留まっていられる時間のことです。リミットまでくると減圧停止画面に切り替わります。
水温 現在の水温を表示します。この水温で寒くなかったか、スーツは何を着用していたかをログに記録しておけば、今後のスーツ選びの参考になります。
潜水時間 水深を感知すると自動的に潜水時間のカウントが開始されます。計画した潜水時間をオーバーしないようにチェックすることができます。
最大水深 1ダイブの最大水深を表示します。最大水深を超えないよう、最初に深いエリアを潜り、その後は浅いエリアに移動するのが正しい潜り方です。
体内窒素量 体内に溶け込んだ窒素量を表示します。ダイバーが一目でわかりやすいようにバーグラフで表示しているタイプが多く、警告ゾーンを黄色や赤で知らせる機種もあります。
体内酸素量 体内に蓄積された酸素量の危険度を表示します。機種によって表示されないタイプもあります。
浮上速度警告 浮上速度が速いと「SLOW」という表示が点滅してアラーム音が鳴ります。たとえ無減圧潜水時間を守っていても、浮上速度が速いと減圧症になる心配があるので十分に注意をしましょう。

 

ダイブコンピューターの表示モード

ダイブコンピューター ダイビング

 

ダイブコンピューターは、ダイビングの状況によって画面の表示モードが自動で切り替わります。

画面の表示モードの見方を覚えておきましょう。

 

プランモード

ダイビング前に見てダイブプランを立てるモードです。各深度での無減圧潜水時間がスクロールされていきます。

 

安全停止モード

ダイビングが終了に近くなり、5m付近まで浮上してくると切り替わる画面です。機種によっては、STOPと出るタイプもあり、安全停止時間のカウントダウンが始まります。

 

サーフェスモード

エキジットすると自動的にサーフェスモードに切り替わります。水面休息時間、残留窒素排出時間、飛行機搭乗の可否が表示されます。

 

ログモード

ボタン操作で現れるログモードは、過去のダイビング記録が分かりログづけに便利な機能です。記録できるダイブ数は機種により異なります。

 

おすすめのダイブコンピューターを徹底比較

ダイブコンピューター ダイビング

 

ダイブコンピューターには、目的や用途に合わせたさまざまな機能を搭載した機種があります。

各ダイブコンピューターの機能をしっかりと比較し、使い勝手をチェックしておきましょう。

それでは、おすすめのダイブコンピューターをご紹介します。

 

日常も使える腕時計型ダイブコンピューター

もっとも人気があるタイプが、普段使いも可能な腕時計型のダイブコンピューターです。

十分な機能を搭載しながらも大きさもある程度はコンパクトなので、ダイビングツアー中の時計として最適です。

防水機能は万全なので、アウトドアやカジュアルなシーンでも使いたいという方におすすめです。

MARES PUCK PRO+(マレス パックプロ プラス)
MARES PUCK PRO+(マレス パックプロ プラス)

電池切れの心配のないソーラー充填式ダイブコンピューター

ダイビング中にダイブコンピューターの電池が切れて、情報が全然わからないというのは絶対に避けたい事態です。

その点、ソーラー充填式ダイブコンピューターなら電池切れの心配がありませんので、ガイドやインストラクターなど潜る機会が多い人におすすめです。

また、ほとんどのソーラー充填式ダイブコンピューターにはBluetoosh機能が搭載されているので、スマホやPCへのログデータ転送が可能です。

TUSA DC Solar IQ1203
TUSA DC Solar IQ1203

タンク残圧を管理できるダイブコンピューター

トランスミッターを接続して、ダイブコンピューターの画面上でタンク残圧を管理できる機種もあります。

うっかりのエア切れ対策に有効で、エアの消費量が心配なダイバーにもおすすめです。

AQUALUNG(アクアラング) i770R
AQUALUNG(アクアラング) i770R

デジタルコンパスを搭載した多機能型ダイブコンピューター

水中で常に方位を確認しておきたい人には、3Dデジタルコンパスを搭載した多機能型ダイブコンピューターがおすすめです。

綿密なコンパスナビゲーションには不向きですが、機械式コンパスのサブとしても有効です。

SUUNTO D5 All Black
SUUNTO D5 All Black
安全ダイビングのためにはダイブコンピューターを携行することおすすめします。ただし、たとえダイブコンピューターを使っていても、太っていたり体調が悪かったりすると減圧症になりやすい場合があります。そのため、ダイブコンピューターが示す無減圧潜水可能時間ギリギリまで潜るのではなく、常に安全マージンを大きくとって無理のないダイビングを心がけましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。