キャンプ用ランタンってどんなタイプがあるの?
キャンプ用ランタンと一口に言っても、じつはいくつかのタイプがあります。
ランタンのタイプは基本的に燃料によって区分されます。用途によって使うタイプを間違えると、命に関わる場合もありますので注意が必要です。
ガソリンランタン
ガソリンを燃料とするランタンです。ガソリンランタンは炎の力が強く、光量が大きいため広い範囲を明るく照らすことができます。
一般的なランタンのなかではもっとも古くからあり、炎の揺らめきを楽しめることから本格的なキャンパーに好まれているランタンともいえます。
燃料のガソリンは低価格な一方で燃焼時間は長いので、ランニングコストに優れているのがポイントです。
しかし、扱いがややむずかしく、点火前に「マントル」というパーツを空焼きする作業をしなければなりません。さらにガソリンを気化させるための「ポンピング」という作業も必要です。
このため、初心者には少し難易度の高いランタンといえるでしょう。また、燃料を燃焼させるため一酸化炭素中毒や火災の恐れもあるので屋内での使用には不向きです。
灯油ランタン
灯油を燃料とするランタンです。ガソリンランタン同様、低コストなのが魅力で、かつクラシカルな雰囲気があるところがベテランキャンパーに人気のポイント。
また、気温が下がった際に手軽な暖房としても利用可能な便利なアイテムです。
灯油ランタンには「加圧式」と「フェアーハンド式」の2種類があります。「加圧式」は圧力をかけて灯油をガス状にして燃焼させるタイプ。
大きな光量を得られますが、ガソリン式と同様に初心者にはハードルの高い少し複雑な作業をしなければなりません。
「フェアーハンド式」は灯油ストーブと同じ仕組みで灯油が芯を伝って上がり燃えるタイプです。こちらは単純な構造なので初心者にも比較的かんたんに扱えるでしょう。
ただし、ガソリンランタンのように燃料を燃焼させるため屋内での使用には不向きです。
ガスランタン
ガスを燃料とするランタンです。ガスランタンは、点火が簡単で扱いやすいので、初心者の方には使いやすくなっています。
光量はガソリンランタンほどではないものの、キャンプサイト全体を照らす程度なら十分。また、価格の安さも魅力。
その一方で、燃焼時間の短さや燃費の悪さなどはデメリットといえるでしょう。また、ランニングコストもやや高めです。
こちらも、燃料を燃焼させるため屋内での使用には不向きです。
電気ランタン
電気を燃料とするランタンで、現在はLEDランタンが主流になってきています。また、LEDランタンは最も手軽に取り扱えるので、キャンプ初心者にもおすすめ。
スイッチを入れるだけで使用できるタイプが多く、ほかのランタンより圧倒的に手軽です。電池式と充電式の2種類があり、充電式のなかにはスマホなどの充電が可能なモデルもあります。
しかし、光量が小さいというデメリットがあり、サイト全体を照らすメイン用ランタンには不向きでしょう。
ただ、燃料を燃焼させないので、テント内でも安心して使用できるという点も初心者向きです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。