ソーラーパフとは?
「太陽を持ち歩こう!」がキャッチフレーズのソーラーパフは、ソーラーパネルが搭載され、繰り返し充電できるエコランタンです。
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
昼間、テントやザックに取り付けたり、窓際に置いておけば、約8時間でフル充電完了。最大12時間点灯できるので、数日間のテント泊でも余裕です。
また、重さはわずか82gと超軽量。コンパクトに畳めるから、縦走にだって持っていけますし、防災用品としても重宝します。
防水仕様なので、海や川などの水辺のアクティビティや、バスルームでの使用もOK。ソーラーパフは、デザインが良いだけじゃなく、なんとも使い勝手の良いランタンなのです。
色展開は、白色の光がスタイリッシュな「クールブライト」、暖色の光がともる「ウォームライト」、5色のカラーが楽しめる「ファイブカラー」の3色。
シーンやムードに合わせて使い分けられます。
ソーラーパフ クールブライト(白色)
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
ソーラーパフウォームライト(暖色)
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
ソーラーパフ5カラー
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
みんなのソーラーパフ使用術
無限の使い方を秘めたソーラーパフですが、実際に使っている人は、どんなシーンで、どんな使い方をしているのでしょうか。早速のぞいてみましょう♪
アウトドア編
・サイトのメインランタンとして
だんだんと夜の帳が下りてくるキャンプサイトを、ウォームライトのソーラーパフが優しく照らしています。焚火の色ともマッチしていますね。
こちらは雪上キャンプ。ソーラーパフは濡れても平気だから、雪の上にも置けます。色々なカラーのソーラーパフが、真っ白い雪を照らして幻想的ですね。
本橋テープのハンギングチェーンに吊るす技は真似したい!同色を何個か使うのもオシャレです。
・テントの中で
テントの中もクールブライトを吊るせばこんなに明るい!
離れた場所に床置きでレイアウトするのもかっこいいです。
・夜桜のライトアップにも
桜の木にぶら下げて、夜桜をライトアップ!写真も綺麗に撮れること間違いなしです。
・ベランピングに
キャンプに行けないときは、ベランダでベランピングを楽しんでみては?ソーラーパフが、スタイリッシュな空間を演出します。
・ガーデンパーティーに
華やかなファイブカラーは、パーティーにピッタリ!こちらはガーデンパーティーですが、室内のパーティーにも◎です。
・雪あそびに
ソーラーパフを中に仕込めば、可愛く光る雪だるまやカマクラのできあがり!子どもが喜びそうですね♪
・子どもが持っても安心
ソーラーパフは、ガスやガソリンランタンのように熱くなりにくく、落としても割れないから、子どもが持っても安心です。
キャンプサイトで夜トイレに行くときなどに持たせてあげましょう。
インドア編
・リビングでのくつろぎタイムに
お茶とお菓子でほっと一息つく時間。ソーラーパフが癒しの空間を作ってくれます。
・洗面台のインテリアに
水に強く、電源も要らないソーラーパフだから、こんな場所にも。バスルームで使うのもおすすめです。
・ベッドサイドに
ベッドの上にも置けちゃうソーラーパフ。寝る前に本を読むときなんかにも重宝します。
・DJブースに
薄暗いDJブースも、ソーラーパフが雰囲気を壊すことなく明るくしてくれます。上下にたくさん並べるのもかっこいいですね!
・ペットにも安全
ソーラーパフはやけどの心配がないから、ペットのいるお家でも安心して使えますよ。
・メッセージを書いて贈り物にも
メッセージを直接書いてプレゼントするのもおすすめです。あなたの暖かい言葉を、ソーラーパフがいつも照らしてくれます。
ソーラーパフ クールブライト(白色)
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
ソーラーパフウォームライト(暖色)
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
ソーラーパフ5カラー
※2019年4月より、キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN)にリニューアルしております。
【使い方は無限大】オシャレでエコな話題のLEDランタン「ソーラーパフ」が万能すぎる!
まとめ