※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
自衛官から転身された、異色のクリエイター村上祐介さんのインタビュー最終回。前回までのインタビューでは、村上さんがスキーを始めたきっかけや、スキーに関連した幅広い活動に込めた想いについて伺いました。今回は、時代にあったスキーの魅力を、村上さんがどのように伝えようとしているのかに注目。多くの人にスキーに興味をもってもらうための方法や、村上さんの今後の活動についてもお聞きしています。
村上祐介さんのプロフィール
1976年生まれ。出身は北海道倶知安町。小学生の頃から基礎スキーに取り組む。自衛官時代を含めると、通算26年、全日本スキー技術選手権大会に挑戦し続ける。2022年、自らのやりたいことを追い求め、自衛官を退官。現在はスキーの知識・経験を生かしながら、映像クリエイターとして活躍の場を広げている。スキーのレッスン動画や、大会の舞台裏を紹介するYouTubeチャンネル、『MURAKIN SKIING(チャンネル登録者数3.7万人)』を運営。また、北海道で活躍するスキーヤーで結成された『チーム金閣寺チャンネル(チャンネル登録者数1.99万人)』も自らマネージし、絶大な人気を誇る。ノンジャンルのスキークラブ、『INVOLVES CRUISING CLUB』も主宰。

 

プレーヤーだったからこそできる、高品質な動画撮影

村上佑介 ムラカミ ユウスケ

ー村上さんのYouTubeやSNSを拝見すると、雪上での動画撮影のクオリティーがすばらしいですね。滑りながら撮影するのは、難しいのでは?

かなり特殊な撮影になります。定点撮影であれば、対応できるカメラマンはいると思います。でも、スキーヤーに並走しての撮影は、スキー技術や経験がないと危険です。

ースキーのプレーヤーだったからこそ可能なのですね。

スキー番組の撮影に参加したとき、出演者のスキーヤーから、「こういう画がほしかった!」っていわれたんです。そのときに、やはり”滑れるカメラマン”の需要はあると気づきました。

自分の場合、編集だけでなくアウトプットもできるので、そのへんも強みではありますね。強みを活かして、これから少しずつ仕事につながればと思っています。

ー日本は雪質がよいと、世界中のスキーヤー・スノーボーダーから注目されています。動画配信を続けていけば、海外の人々の目に留まる機会も増えますね。

そうですね。海外から注目を集められる企画としては、2030年の冬季オリンピック・パラリンピックがあります。現在(2023年2月時点)、札幌市が招致に動いています。実は、ここにあわせて『チーム金閣寺』としてのオリンピック企画を進めたいと考えているんですよ。

ーどのような企画をお考えなのでしょう?

たとえば、北海道のスキー場を紹介する映像の配信や、カーリング体験などですね。オリンピックの開催が決まって時期が近づいたら、仕事が舞い込んでくるはず、という淡い期待を抱いています(笑)。

 

ポジティブな発信で人は集められる

村上佑介 ムラカミ ユウスケ

ー選手を経験され、現在は裏方として違う視点から業界を見られています。村上さんの目に、今のスキー界はどう映っていますか?

最近は、北海道を中心に、世界中から日本のスキー場に人が集まっています。一方で、スキー界に携わっている関係者のネガティブな発信が気になりますね。

ーどのような発信でしょうか?

「スキーはダメだ、ダメだ」という声ですね。でも、自分たちでネガティブキャンペーンをしていること自体が、ダメなんだと思います。

せっかく海外から実際に人が来てくれているんだから、もっとポジティブな発信をしていけばいいんですよ。そうなれば、絶対に日本人も、「じゃあスキー場に行こうか!」って気持ちになると思うんです。

たとえば、ゴルフ業界の人からは、明るい話をよく聞きます。「若い世代がゴルフをやりはじめた」というニュースがあったり。でも、スキーってそういう発信が全然ないんですよね。

ーポジティブな発信によって、人を集められると。

そう思います。あとはコンペティションの世界でも、金メダル至上主義から脱却しないといけない。「全員、金メダル取らなきゃダメなんだ」といったマインドから抜け出すべきです。

世界に向けた広い視野で、前向きな発言をしていかなければ、スキーに関わる人たちの気持ちは下がってしまいます。物も売れなくなってしまいますよね。

ースキーに関する前向きな話題は少ないのでしょうか?

話題になったとしても、「今年もスキー、ダメだわ」「スキー場には全然人が来ないみたいだ」と、ネガティブな声ばかりなんですよ。実際には、「いやいや、そんなことないでしょ」って思います。あれだけ国際スキー場のゴンドラに長蛇の列ができているのに、「なんでダメなの?」って聞いてみたいですよね。

昨シーズンは、スキー場にファミリー層がたくさん来ていました。コロナがきっかけで、屋外スポーツやアウトドアに取り組む人が増えたこともあります。

でも、そういうきっかけひとつで、人の動きは変わると思うんです。

 

時代にあった形でスキー界を盛り上げたい

ーまたスキーブームが来るチャンスはあると思いますか?

バブルの頃と比較しているのであれば、それは違います。たしかに今の市場は、バブルの頃から見たら、10分の1程度かもしれません。

でも、現実には今でもスキーを購入する人や、レッスンを受ける人もいますよね。そうした需要にしっかりとアプローチできるようなコンテンツや、ポジティブな発信ができれば、まだまだ戦えると思っています。

ー具体的には、どのような発信でしょう?

たとえば、スキー雑誌の表紙はトップ選手じゃなくてもいいんです。”Twitterのフォロワー数が日本一のスキーヤー”とか、”スキー関連のYouTuber”でもいいと思うんですよ。

彼らが表紙を飾れば、フォロワーのあいだで間違いなく話題になりますよね。どうしてメディアはそこを使わないんだろうって、不思議に思います。

ー今の世の中の流れにあった売り方や、形があるということですね。

そうです。今の時代、発信力のある人を使ってメディアを立ち上げていけば、スキーのファンが増える可能性は少なからずあるはずです。

ーTwitterやYouTubeを使っての情報発信に、なにか課題はありますか?

はじめは、フォロワー数とかチャンネル登録数とか、目先の数字を追い求めることになるかもしれません。でも、そこからさらに、別の展開も考えられますよね。要はマインドを変えることが必要なんです。

 

多面的な発信力を活かした活動

ースキーの大会のあり方については、どうお考えですか?

技術選は、目に見えて観客が減っています。種目を変えたり、ジャッジを変えたりしても、もうどうにかなる段階ではないんです。

でも、発信力のあるインフルエンサーが会場の様子をレポートすれば、観客が増える可能性はありますよね。「どうやったら世の中の人に注目してもらえるか」を考えなければいけないと思います。

ー時代の流れにあわせて、技術選の発信の仕方も変えていくということですね。

そうです。そのためなら、大会日程を現在の4日間から2日間に絞ってもいいと思ってます。その分、違うところに経費を使って、盛り上げるアイディアが必要ですね。

ーまだスキーを知らない人、やったことがない人はたくさんいます。集客できる可能性は十分にありますね。

うまく発信すれば、熱狂的なファンが増えると思うんですけどね。なんだかんだいっても、やっぱり自分はスキーが大好きなんです。もっと盛り上げていきたいし、どんどん楽しみ方を広めていきたいんです。

自分には現場での活動だけでなく、SNSやメディアも活用して発信するといった、複数の手段があります。だから、そうした強みを活かして、スキーを盛り上げるために精力的に活動していきたいですね。

ー直近の目標や、かかげている数字みたいなものはありますか?

とりあえず、今は独立1年目です。自分がこれまで築き上げてきた土台を活かしつつ、生活の基盤になるところがどこなのか、見極めたいなと思っています。

もちろんレッスンの人数や、YouTubeのチャンネル登録者数など細かい目標はあります。でも、やはり活動するためには資金が必要です。理想だけでは無理なので(笑)。

ー理想と現実のバランスをとりながら、前に進んでいきたいと。

はい。自分がどの分野で必要とされているのか、見極めていく段階かなと考えています。YouTubeなのか、現場でのレッスンなのか、それともクラブ運営なのか、映像分野なのかはわかりません。でも、必要とされるところを見つけて、徐々に次のシーズン以降にシフトしていければという感じです。

 

北海道のポテンシャルをもっと多くの人に届けたい

村上佑介 ムラカミ ユウスケ

ー北海道の冬をよく知っている村上さんの映像には、説得力があります。これからの発信も楽しみです。

ありがとうございます。実は、北海道のバックカントリーシーンの映像は、YouTubeの配信では数字がとれていません。要因として考えられるのは、北海道のポテンシャルを知ってもらえるような、業界全体の活動が少ないからと分析しています。

ー冬の北海道のすばらしさが、うまく伝わっていないということでしょうか?

そうですね。海外のスキー場を詳しく知っているわけではありませんが、北海道の雪は、間違いなく世界No.1です。あとは、その魅力をいかにもっと広めていくかですよね。

これからは、もっと北海道のコンテンツを増やしていきたいです。

ーそのほかに、今後の活動について考えていることはありますか?

基礎スキーやアルペン競技に取り組んでいるスキーヤーにも、違う分野のスキーの魅力を伝えたいですね。ジャンルを超えたスキーの魅力が伝われば、楽しみ方の幅が広がると考えています。

あとは、スキー場やメーカー関係者の視点も変えたいですね。海外からのお客さんを対象にするだけじゃなく、日本人にもシフトしてほしいと思っています。

ースキー界を盛り上げる方法は、まだまだありそうですね。

そうなんですよ。いろいろなジャンルのスキーを楽しむ人が、少しでも増えてくれたらうれしいです。そのために、これからも自分にしかできない活動スタイルで、貢献していきたいですね。

村上祐介さんのインタビュー記事は下記から御覧下さい。

【村上祐介】自衛官からの転身!メディアを活かしスキーで挑戦する異色のスキーヤー/vol.1 
【村上祐介】自衛官からの転身!メディアを活かしスキーで挑戦する異色のスキーヤー/vol.2 

村上さんの心のなかに常にあった「楽しいスキーをやりたい」という想いは、いつしかご自身の仕事のベースになりました。レッスンだけでなく、メディアも巻き込み、イベントも企画し、トータルでスキーの楽しみ方を発信されています。これまでのスキー界では見られなかった、新しい試みといえるでしょう。たくさんの人を対象として、スキーの魅力を発信し続ける村上祐介さん。これからも狭い枠にとらわれない、独自の視点でのご活躍を期待しています!

ライター

MORITAX

スキー専門誌にライター・編集者として在籍し、現場取材から選手スキー技術解説記事、ニューアイテム紹介まで幅広く担当。現在はライター・編集者として、スキーのみならずアウトドア関連の情報発信にも携わる。趣味はスキーヤーとキャンプで、スキー歴は30年以上。最近はカヌーでいろいろな湖に行くのが楽しみの一つ。