セラミックファンヒーターのデメリット

キャンプ セラミックファンヒーター

ここからは、セラミックファンヒーターのデメリットをご紹介します。

電源付きサイトを選ばなければいけない

1つ目のデメリットは、電源付きサイトでなければ使えないところです。セラミックファンヒーターの仕組みは簡単に言うと、内部の部品に電圧をかけ、その部品に後ろから風を送ると発熱、あたためられた空気が流れるというもの。そのため、AC電源が使えるキャンプ場を選ぶ必要があります。

消費電力が高い

セラミックファンヒーターを高温で使用するとき、1,000W~1,200W消費するものもあります。しかし、AC電源がついたキャンプ場の最大消費量は1,000Wのところがほとんど。キャンプで使用する時は、消費電力を1,000W以下にできるものを選びましょう。

空気が乾燥しやすい

空気をあたためて対流させるので、空気が乾燥しやすいです。対策として洗濯物をテント内で干すなどすると、乾燥を防げます。

 

セラミックファンヒーターをキャンプで使用するポイント

キャンプ セラミックファンヒーター

セラミックファンヒーターを寒さ対策に活用するには、以下の点を踏まえて使用しましょう。

電源サイトがあるキャンプ場をえらぶ

前述しましたが、AC電源があるキャンプ場で使用するのが前提です。AC電源サイトは限りがあるため、予約が必須と考えましょう。また、セラミックファンヒーターの設置場所からサイトの電源までの距離を考えて、延長コードも用意してください。

空気が乾燥しやすい点を利用する

空気が乾燥しやすいセラミックファンヒーターは、結露が起きにくいという利点も。この乾燥しやすい点を利用することで洗濯物も速く乾きます。

電気毛布などと併用する

セラミックファンヒーターは、燃焼系の暖房器具に比べるとあたたかさが穏やか。そのため、就寝の際などは電気毛布などと併用することで、快適に過ごすことができます。消費電力に気を付けて併用しましょう。

固定ページ: 1 2 3

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。