春キャンプに使うシュラフの選び方を解説!
春キャンプのシュラフを選ぶときですが、見ておかなければいけないポイントがあります。
適当に選んでしまうと後悔するので、ポイントを抑えて選びましょう。
春キャンプだけでなく、シュラフで見るべきポイントについて紹介している記事もあるので参考にしてください。
春は気温差が激しい!余裕を持ったシュラフを選ぼう!
春は暖かいイメージがありますが、夜は冷え込み日中との気温差が激しいです。
そのため、3シーズン対応のシュラフでは寒くて眠れないこともあるでしょう。
シュラフによって性能はさまざまで、推奨されている使用温度がそれぞれ違います。
オールシーズン対応のシュラフであれば、寒くなったときも安心で春キャンプでも問題なく使えるでしょう。
春キャンプにも適していますが、せっかくシュラフを買うならオールシーズン対応のもので年間通して使えるのも魅力的ですよね。
ダブルジッパーなら温度調整がしやすい!
ダブルジッパーとは文字通り、ふたつのジッパーがついているシュラフのことです。
メリットとしては、温度調整がしやすいところ。
熱がこもる部分をピンポイントに開けることができるので、暑すぎて眠れないということがありません。
前項で紹介した通り、春キャンプの夜は冷え込むことも考えられますが、その逆で暑くなってしまうことも考えられます。
暑くて寝苦しければ開けて調整し、寒ければフルクローズにするなど春キャンプではダブルジッパーのシュラフがおすすめです。
春キャンプでシュラフと一緒に使いたいアイテム!
気温差が激しい春キャンプですが、シュラフと一緒に使うことによってさらに快適に睡眠できるアイテムを紹介します。
シュラフと一緒に準備すれば、さらに安心して春キャンプできるでしょう。
カイロや湯たんぽがあれば急な冷え込みでも安心!
春キャンプで警戒しなければいけないのが急な冷え込み。
寒くて寝れないとなると、せっかくのキャンプが台無しですよね。
使用温度に余裕のあるシュラフであれば対応できますが、その他にもカイロや湯たんぽなどの熱源があればより安心です。
荷物になるので常に準備するのが面倒と思う方もいるでしょう。
その場合、ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽとして代用することもできます。
急な冷え込みにも対応できるように備えてください。
シュラフでは地面の冷たさは防げない!マットも大事!
シュラフはあくまで身体を包み込み外気から身を守るものです。
身体が接地する地面からの冷え込みは、シュラフでは防げません。
そのため、地面に敷くマットを一緒に使うようにしましょう。
地面からの冷えを防ぐこととクッション性があるので快適に寝られます。
マット以外にも、コットと呼ばれる簡易的なベッドも効果的です。
シュラフでは物足りないところを、マットを使うことによってさらに快適に過ごすことができるので一緒に準備しましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。