日本一の星空「長野県阿智村」の、スタービレッジ阿智誘客促進協議会は、阿智村の富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらで開催されている「天空の楽園 ナイトツアー ウインターシーズン」において、2022年1月1日(日)~3月26日(土)までの期間中、中部電力ミライズ株式会社の信州産CO2フリー電気「信州Greenでんき」の適用により、CO2フリー電気にて営業することを決定しました。

天空の楽園 ナイトツアー

阿智村は、環境省の実施する全国星空継続観察で「星の観察に適していた場所」の第一位(平成18年)に認定さ れた星空をテーマに、富士見台高原ロープウェイヘブンスそのはらで行われる「天空の楽園 ナイトツアー」、「天空の楽園 雲海Harbor」、「日本一の星空浪合パーク」など星空を見上げるイベント、場所づくりに取り組んできました。
また、古紙を再生する環境に配慮した商品開発、阿智村の森林から発生する間伐材活用など、星空が見える環境活動に取り組んできました。このたび、自然を守り、保護することで、夜空に輝く星々を見られる環境を広げ、将来に引き継いでいきたいという思いから、一昨年、昨年に引き続きCO2フリー電気でのイベント開催を決めました。

天空の楽園 ナイトツアー

天空の楽園 ナイトツアー ウインターシーズン開催期間中、会場の富士見台高原ヘブンスそのはらで使用する電気をCO2フリー電気でまかないます。
この取り組みにより、約359t(※1)スギの木約2万6千本分(※2)のCO2排出量の削減効果が見込めます。
※1:昨年の電気使用実績から概算
※2:杉の木のCO2換算係数:14kg-CO2/本

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。