しかし医学に詳しい人材がこれまで不足していました。医学の知識不足からくる間違った対処方法を改善すべく、スポーツの現場に正しい医学の知識を広める為に「スポーツ医学検定」の普及が行われています。
スポーツ医学検定とは
引用:日本スポーツ医学検定機構
・「スポーツ医学検定」の理念
2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、スポーツへの社会的な関心が高まっています。
華々しく活躍するアスリートの裏側で、怪我などのトラブルによって長期間の競技離脱や、引退を余儀なくされる選手がいるのも事実です。
トップアスリートはもとより、子供からご年配の方まで、安全で楽しくスポーツに取り組める環境づくりが必要になっています。
日本スポーツ医学検定機構は、安全で怪我の少ないスポーツ環境を整備するために、スポーツ医学の知識をアスリート指導者やアスリート自身、またはマネージャーや保護者へ広めていくことが大切だと考えています。
日本スポーツ医学検定機構は、「スポーツ医学検定」を通して、スポーツに関わる人の身体やケガに関する正しい知識を広め、スポーツによる怪我やトラブルを少しでも減らすこと、また、この取り組みによって競技力を向上させ、日本のスポーツを強くすることを目指しています。
・世界的に珍しい検定
一般のみなさまへ身体のメカニズムやスポーツによる怪我の知識を広めるための検定試験は、世界を見ても珍しい資格検定です。
医療関係者は、スポーツにおけるさまざまなトラブルに対処するための医学知識を日々勉強しています。しかし、医療関係者から一般人に医学の知識を伝える手段がこれまではありませんでした。
・一般社団法人日本スポーツ医学検定機構の設立目的
スポーツ現場の指導者やアスリート本人が医学に関する系統だった知識を身につけていれば、スポーツの現場で怪我などが発生した場合、応急処置がいち早く行えるはずです。
また、アスリートのパフォーマンス向上やチーム力の向上にも貢献できるのではないでしょうか。
一般社団法人日本スポーツ医学検定機構は、スポーツ現場での怪我を減らし、アスリートが安心して果敢にチャレンジできる環境を整えるために設立されました。
競技を目的としたスポーツ環境はもちろんのこと、身体と精神の両面から健康で豊かな社会づくりに貢献するスポーツ環境の整備を目標としています。
・どのような人が受験する?
受験資格は基本的にありません。どなたでも受験していただけます。資格や職業などは問いません。
検定には1級から3級まであり、3級は身体やスポーツによる怪我など基本的な内容となっています。2級は身体のメカニズムや怪我についての詳しい知識が問われます。
1級は、怪我や身体についての専門的な知識が問われます。1級はスポーツメディカルに係わりたいと思っている人の最終目標となります。
参照:日本スポーツ医学検定機構
スポーツ医学検定の概要
引用:日本スポーツ医学検定機構
スポーツ医学検定の概要です。
・受験料
スポーツ医学検定3級(ベーシック):4,800円
スポーツ医学検定2級(アドバンス):5,400円
スポーツ医学検定1級:未定
Web検定(初級・ビギナー):980円
・受験資格
どなたでも受験できます(年齢、性別、国籍、資格などは関係ありません)
※眼・耳・肢体等の不自由な方は、お申込みの前にお問合せください。
・スポーツ医学検定の実施日時
毎年5月中旬頃
・受験会場
東京(東京有明医療大学)
横浜(関東学院大学)
群馬(育英メディカル専門学校)
大阪(近畿医療専門学校・大阪医療福祉専門学校)
福岡(福岡リゾート&スポーツ専門学校)
・検定に必要な持ち物
筆記具(鉛筆・シャープペンシル・消しゴム)
※電子機器の持ち込みは禁止です。
・公式出題テキスト
「スポーツ医学検定公式テキスト」一般社団法人日本スポーツ医学検定機構
定価:1,998円
・「スポーツ医学検定」についての詳細問い合わせ先
メール:support@spomed.or.jp
実施団体:一般社団法人日本スポーツ医学検定機構
・「スポーツ医学検定」の受験申込
インターネットよりお申し込みください。
受験料のお支払いは、クレジットカード、コンビニ決済が利用できます。
引用:スポーツ医学検定実施概要
「スポーツ医学検定」はこんな人におすすめです
引用:日本スポーツ医学検定機構
・アスリート指導者や教育現場の顧問、監督
アスリートや教育現場の指導者においても、スポーツの怪我やトラブルについての知識を持つ人材が少ないのが現状です。
指導する立場の者がスポーツにおけるさまざまな身体上のトラブルに適切に対処できることがアスリートやチームの競技力向上につながります。
・スポーツをやっている子供たちの保護者
自宅で自主トレーニングを行っているという子供は多いと思いますが、怪我などのトラブルが生じた際に、子供が最初に相談できるのは親である保護者の方々です。
医療機関を受診する前に、最低限の医学の知識があれば応急処置が可能になります。
・アスリート自身
自身の怪我やトラブルについて適切な判断が行えることが、アスリートにとって非常に大切です。過度なトレーニングによって怪我をするアスリートをよく見受けます。
正しい知識があれば、そういうことも防げるはずです。
・スポーツメディカルに係る専門家
スポーツメディカルに係る人は、アスリートを裏方となって支えている大切な人材です。「スポーツ医学検定」があるとアスリートのメディカル面における指導にも大変役立ちます。
日々進化するスポーツ医学の知識を習得して、アスリートのパフォーマンス向上に役立ててください。
参照:スポーツ医学検定
「スポーツ医学検定」保持者がいる練習場や試合会場では、安心してプレイが楽しめるのではないでしょうか。
今後ますます注目が集まりそうです。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。