中学生らしい素朴な素顔
ー最後となるパート3も、まずは自己紹介からお願いできますか?
織田夢海(おだゆめか)です。14歳で中学2年生のスケートボーダーです。スケート歴は7年くらい。2019年に2戦行われた全日本選手権で、共に3位と表彰台に上がれたことで強化指定選手に選んでいただきました。
その後は海外でもDew Tourで5位に入賞したり、STREET LEAGUEも2回決勝に進出して8位を獲得できました。現状の世界ランクは11位なんですけど、もっと順位を上げられるように頑張っていきたいと思っています。
ーNOWNESSというデジタルビデオチャンネルでも配信されていましたが、現在は愛知県内の公立中学に通われているかと思います。校内の織田さんに対する反応はどうですか?
一昨年の入学したばかりの頃は、コンテストで海外を回っていてあまり通えていなかったんですが、それでも皆いつ会っても同じように接してくれるし、仲良くしてくれています。
当時は海外でのコンテストが続いたのもあってかなり疲れていたんですけど、そんな時に久々に登校するのがすごく良い気分転換になってました。
ー織田選手の活動は学校を押して応援してくれているのですか?
はい。今はすごく応援してくれています。私の場合、コンテストで結果が出るようになってきたのが小学校5、6年生の頃で、中学入学前後のタイミングは、ちょうど強化指定選手の選考大会やオリンピック予選のコンテストが頻繁にあったんです。
母親が、スケートボードのために学校を休むことが多くなるということを学校に話してくれたのもあって、スケートボードの活動に集中できています。
ただ最初の頃は、先生方がスケートボードがどういうものなのか理解できていなかったみたいですね。学校側からしたら部活にもなっていない競技ですし、仕方ないのかもしれないですけど。
だからオリンピック競技にも決まって、こういうコンテストに出てるとか、こういう結果を残しているというのを伝えたりとか、ゼロから伝えることに苦労したみたいです。
ちょうどその当時、TV番組の取材も受けていたので、そういった番組を見てもらうことで理解してもらえました。
なので深く掘ってもらえるインタビューも重要ですけど、一般に向けたTV番組も大切だなと思いました。
フルパート制作への想いと憧れのスケーター
ー織田選手が出場している種目はストリートですが、名前の通りこの種目のルーツはストリート(街中)にありますが、そこはどう思っていますか? 実際にストリートで滑ることもあるのでしょうか?
正直なところ、ストリートで滑ることはほとんどありません。でもフィルマーのゆりゆりさん(村井祐里)がいろいろな人を撮影していて、皆で楽しそうに滑っているのを見ると良いなと思いますし、当然滑ってみたい気持ちはあります。
以前、撮影に誘われたこともあるんです。ただ、ちょうど海外での大会が続いていた時期でしたし、スポンサーに確認を取ったら、ケガのリスクがあるからってことでその時は断らざるを得なかったんです。
ストリートで滑ることはそれ以外のリスクもあるので、コンテストのオフシーズンで迷惑にならない場所で撮影してみたいなと思ってます。
ーということはフルパートの制作もしてみたいと思っているのですか?
はい。それもストリートで撮ってみたいなと思ってます。海外でも何回か顔を合わせたことがあるんですけど、アレクシス・サブローンのパートはベテランなのにものすごく攻めるし、スイッチなんかもビタビタですごくカッコいいんです。
トリックセレクション、スピード、ボード捌きの切れの良さも女性とは思えない位です。それでいてコンテストにも出場していて、オリンピックのアメリカナショナルチームのメンバーなので本当にすごいなって思うんですよね。
コンテストを見てても一発がある人なので、例え他のトリックがメイクできなくて順位は上位ではなくても、1トリックだけで観客や周りのライダーも虜にできるというか。
だからその一発の映像が集まった彼女のビデオパートはすごくカッコいいですし、自分もああいう滑りをしてみたいと思うんです。
思い描く理想の環境
ーまだ若いのにカルチャーの部分への理解もしっかりとしていますね。では普段はどんな練習をしているますか?
ありがとうございます! 地元の名古屋にいる時は、だいたい昔からある若宮大通公園のスケートパークか、比較的最近できた庄内緑地のどちらかで滑っています。
でもコンテストシーズンは、直近の大会会場や会場のレイアウトに近いパークまで練習しに行ってます。それで関東なんかもよく行きます。
やっぱり名古屋にもちゃんとした屋内パークが欲しいですね。海外のコンテスト会場のような大きめなセクションがあって、なおかつ新しい技も練習できるようなバリエーションあるレイアウトで、天気にも左右されない環境には憧れます。
その点で、やっぱり首都圏は羨ましいです。他の全国の皆も、県や市から表彰されて実際に施設建設の話も上がったりしているみたいなので、自分ももっと頑張って名古屋市が動いてくれるように頑張りたいなと思っています。
足首のケガがもたらした功名
ースケートボード以外のトレーニングはしていますか?
はい。私はスポーツラボ鍼整骨院というところに通っています。ここは施術からリハビリ、トレーニングまでを一貫して行ってくれる施設で、いろいろなジャンルのアスリートが通っているスポーツ専門施設なんです。
通うようになったきっかけはシーズン中のケガなんですけど、一昨年の9月に中国でINTERNATIONAL SKATEBOARDING OPEN、ブラジルでSTREET LEAGUEのスーパークラウンとたて続けにビッグコンテストがあった時に、関東に練習に行ったら足首を捻挫してしまったんです。
もう、みるみるうちに腫れてきたので中国は諦めざるを得なくなってしまったんです。だからSTREET LEAGUEに標準を合わせて治療に専念しようという話になって通うようになりました。
それとここは静岡と愛知、沖縄でやっているんですけど、同じ強化指定選手の根附海龍君も静岡で同じ系列の施設に通っているんですよ。それだけの信頼もあるので、おかげでSTREET LEAGUEも間に合いましたし、決勝にも進出できました。
それ以来定期的に身体を診てもらいつつ、効果的なトレーニングを教えてもらって実践しています。
ーでは次は初心者に向けた質問を。そこまで上達するコツは何ですか? 織田選手はどうやってそこまで上達させたのですか?
一番大切だと思うのは、私でいうカマさんや末松ファミリーのような、教えてくれたり勇気をもらったりできる仲間の存在ですね。
私はスケートボードっでメンタルスポーツだなって思うところがたくさんあって、気分がノってる時はなんでもいけちゃいそうな気がするし、新しい技ってそういう時に限ってできたりするんです。そのためにも日頃から気分を上げてくれる仲間の存在がすごく大切だと思いますね。
あとは地味ではありますけど、ひたすら同じこと反復練習することです。私の場合は、今日はこのトリックを乗るまで帰らない! とか、10回連続乗るまでやり続けるとか、簡単にはできないけど、頑張ればできそうな課題を自分に課してクリアしていくような感じでやってきました。
そうしてゲーム感覚で自分が楽しめるようにしていけば上達していくと思いますよ!
セクションへの対応力
ー今まで大きな挫折や失敗はありましたか? あったとしたら、それをどうやって乗り越えてきましたか?
もちろんありますよ。一昨年の末に開催されたSTUオープンというコンテストなんですけど、この時はトリックが全然メイクできなくて、結果も散々だったんです。
原因は苦手なセクション構成のパークだったからなんですけど、ここはメインセクションのレールが高いからかなり跳ばなければいけないのに加えて、角度も緩いからしっかり流して耐えなければいけなかったんです。
当時は今よりも体格も小さかったので、そういったことも関係してるかもしれませんが、それがすごく難しかったですし、悔しかったです。練習の質や環境を含めた実力差を感じました。
でも名古屋には同じようなセクションのパークがないので、そこからは遠征でいろいろなパークに行くことをより意識するようになりました。
STUのレールなんかは昨年できたTHE PARKの大きい方のレールと似ているので、セクションの癖を掴んで練習するのも大事だなと思いました。
普段からそういったところを理解して、大きなセクションがあるパークで練習できていたらもっと上手く対応できていたと思うので。だからいつもいろいろなところに連れて行ってくれる両親には本当に感謝しています。
日本の現状と意識する選手
ーオリンピックにおける日本の現状をどう思っていますか?
すでにいろいろな人がいっているとは思いますけど、私も日本は本当にチャンスがあると思います。やっぱり私が見ても日本人は真面目で、前日練習とかでもここまできっちり準備してくる国はないと思うんです。
それにラン2本とベストトリック5本というオリンピックのストリート種目におけるコンテストのフォーマットもすごく合っていると思うんです。
例えばそのフォーマットがジャムセッションだったとして、ライダーがひっきりなしにセクションに入っていくとなると日本人は萎縮しがちかなと思います。
オリンピックはストリートもパークもそれぞれ一人ずつ時間をとってしっかり滑走できるので、そことの相性はすごく良いと思います。
あとは自分もそうだったようにAJSAですごく鍛えられてるのもあると思いますね。エリア別にアマチュアサーキットがあって、そこを勝ち抜いた先に全日本アマチュア選手権があります。
そしてプロ戦があってっていうステップアップのシステムができ上がってるので、それを勝ち上がっていく中で勝ち方がわかってくるんじゃないかと思います。
ー日本と海外で今注目しているライダーはいますか? またそのライダーのどんなところが凄いと思いますか? 合わせて尊敬するスケーターなどもいたら教えてください。
自分は同世代に注目してしまうので、海外のコンテストで会って少し挨拶するくらいの仲なんですけど、ライサ・リールは気になります。
今の世界ランクも2位ですし、同い年であそこまで活躍してて本当にすごいなと思います。私よりも身長が低いのに脚力もあるし、大きなセクションでもためらわずにメイクするから、その辺は日頃の練習の成果なんだなと思いますね。
それに彼女にはブラジルらしいノリもあるので、勢いに乗ってしまうとちょっと手が付けられないような雰囲気もありますよね。サンパウロのSTREET LEAGUEに行った時は彼女の地元だったのもあって、オーディエンスもライダーもノリが凄かったんです。
正直そこでのやりづらさは感じましたね。だからコロナ禍で無観客開催にさえならなければ、オリンピックは日本でやる以上すごいパワーになると思います。
ただ、今のスケートボードは下の世代の突き上げがすごくて上手い子も出てきてるから、自分も負けないようにこれからもたくさん練習しなきゃいけないと思ってます。
実際シーズン中に一緒に海外を回ってた凛音(赤間)も2つ下ですし、全国にはまだまだ名の知られていない子がたくさんいると思うので。
将来の目標
ー来年には中学を卒行しますが、その後進路はどのように考えていますか? また将来はスケートボードにどんなところで関わっていきたいか聞かせてください。
正直なところ、進路はまだ何も考えてないですね(笑)。よく夢海ちゃんだったらスケボーで高校も決まるよっていってもらえますし、そうしたいとは思っています。
でも、母親が懇談会でそのことは話しても、スケートボードでというのは前例がないからわからないといわれるみたいです。
県外ではそういうケースもあるのは知っているので、自分の活動を支援してくれるところに行きたいと思っています。
あと将来はもちろんアメリカに住んでみたいです。でもずっとはいたくないかなって感じですね。もちろん20代で現役としてピークの時はアメリカに住んで結果を残したいですけど、その後は自分のキャリアを生かしたビジネスを日本でできたらいいなと思っています。
ーいろいろありがとうございます! では最後に、このインタビューを読んでくれた人にメッセージを。
これからも応援よろしくお願いします。どこかであったら声をかけてください。一緒に滑りましょう!!
Profile:織田夢海(おだゆめか)
2006年10月30日生まれ。ホーム:愛知県名古屋市
スポンサー:DC Shoes、RIDERS FACT mozo、Grizzly Griptape、Fullon Eyewear、Skate Candy。
跳び・回し・擦りといったストリート種目のスケートボードにおける必要要素を全て兼ね備え、次々と高難度なトリックを繰り出す次世代筆頭株。小学校高学年で頭角を現すとその後も順調に成長を続け、現在の世界ランクは11位にまで上昇。国内では2番手ながらも、未来のトップの座を虎視眈々と狙う伸び代も十分なスーパー中学生。
【織田夢海】伸び盛りでの五輪延期でメダル獲得も視野に。期待の中学生スケートボーダー〜取材記Part1
【織田夢海】伸び盛りでの五輪延期でメダル獲得も視野に。期待の中学生スケートボーダー〜取材記Part2
ライター
吉田 佳央
1982年生まれ。静岡県焼津市出身。高校生の頃に写真とスケートボードに出会い、双方に明け暮れる学生時代を過ごす。大学卒業後は写真スタジオ勤務を経たのち、2010年より当時国内最大の専門誌TRANSWORLD SKATEboarding JAPAN編集部に入社。約7年間にわたり専属カメラマン・編集・ライターをこなし、最前線のシーンの目撃者となる。2017年に独立後は日本スケートボード協会のオフィシャルカメラマンを務めている他、ハウツー本も監修。フォトグラファー兼ジャーナリストとして、ファッションやライフスタイル、広告等幅広いフィールドで撮影をこなしながら、スケートボードの魅力を広げ続けている。