非常食、ちゃんと備えてる?
いざという時のために、必ず備えておくべきものは非常食です。目安としては、最低3日分、できれば1週間分×人数の食糧を備蓄しておくのが望ましいとされています。
非常食を備蓄しているご家庭は多いかもしれませんが、買ったことすら忘れ去られて、「気づいたら賞味期限が過ぎていた」というのはよくあること。これでは備蓄の意味がありませんし、せっかく買ったものが使わずに廃棄になってしまうのはもったいないですよね。
そこでおすすめしたいのが、災害の専門家も推奨している「ローリングストック法」という備蓄方法です。
ローリングストック法とは?
出典: トクする防災
ローリングストック法とは、呼んで字のごとく、ストック(備蓄)をローリング(回転)させること。日常で非常食を定期的に消費し、使った分だけ買い足していく方法です。循環備蓄、スマートストックと呼ばれることもあります。ローリングストックの方法は簡単です。
まず、最低3日分×家族の人数の非常食を用意してください。そして、毎月1回「非常食を食べる日」を設け、賞味期限の近いものから消費します。食べた分だけ新しい非常食を買い足せば、常に新しい食糧がストックされるため、うっかり賞味期限を切らしてしまうことがありません。
食糧だけでなく、水の備蓄も同じように行ってください。ローリングストックをする非常食は、次の基準を満たしたものを選びましょう。
- 常温保存可能なもの
- そのまま食べられる加工食品
- 賞味期限が1年程度
なるべく普段通りの食事ができるようなメニューがおすすめです。また、ストレス発散のために甘いお菓子、水分と栄養補給のために野菜ジュースや野菜スープなども準備しておくとよいですよ。
ローリングストックのメリット
ローリングストックのメリットは、廃棄のムダが無くなることだけではありません。非常食といえば、長期保存できる乾パンやアルファ米などが主流ですが、バリエーションが少なく、食感もモソモソしていてあまり美味しいとは言えませんよね。
災害時、こればかり食べて過ごすと考えると気が滅入ってしまいませんか?常に新しい食糧に入れ替わるローリングストック法なら、賞味期限は1年あればよいので、選択肢の幅が広がるんです。
レトルトカレー、カップ麺、フリーズドライ食品、缶詰など、気に入ったものや普段から食べ慣れているものが食卓に並ぶので、いざという時も安心して美味しく食べることができます。飲料水も、長期保存水ではなく市販のものをストックしておけばOKです。
防災キャンプをしよう
ローリングストック法では、月に1度「非常食を食べる日」を設けますが、これをキャンプの日にしてみるのはいかがでしょうか。
アルファ米や缶詰などは、お家の食卓ではあまり気が進まないかもしれませんが、キャンプでなら違和感無く食べられると思います。非常食を食べながら、「これは美味しくない」「水をたくさん使う」など意見を出し合い、ストックの中身を精査してください。
電気が使えなかったり、水が貴重だったりと、キャンプでは実際に被災したときと似たようなシチュエーションで食事をすることになるので、よりリアルな評価ができます。落選したもののかわりに、新しい種類の非常食を買い、また次回のキャンプで試して・・・と繰り返すうちに、理想的なストックが完成しますよ。
また、シングルバーナーやツーバーナー、ランタンや寝袋などのキャンプ用品は、災害時にも役立つものばかり。「これは災害の時にも使えるな」など、防災目線で使ってみることも大事です。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。