アップダウンを繰り返す登山では、いつのまにかエネルギーが不足してしまいがち。一度バテてしまうと、リカバリーはたいへんです。体内の失われたアミノ酸を上手に補給して、元気に山を楽しみましょう。今回は、登山におすすめのアミノ酸サプリを紹介します。

登山にアミノ酸がおすすめの理由

登山 アミノ酸

アミノ酸サプリは、登山にぜひ取り入れたいアイテムです。ここでは、その理由を2つ紹介します。

エネルギーを補給できる

アミノ酸サプリは、登山に必要なエネルギー補給に役立ちます。急な斜面を登ったり、アップダウンの厳しいコースを歩き続けたりするうちに、食事からの栄養分だけでは補えないほどのエネルギーを消費することも。

エネルギーが切れて、疲労や注意力散漫にならないためには、こまめな栄養補給が必要です。

疲労を軽減させる効果が期待できる

アミノ酸の摂取によって、疲労の軽減効果が期待できます。通常は、食事で摂ったタンパク質がアミノ酸に分解され、体に吸収されます。アミノ酸サプリメントを摂取することで、より早く、効率的に吸収できるでしょう。

とはいえ、飲んですぐに疲労回復!というわけにはいかないので、疲れを感じる前の摂取を意識しましょう。

アミノ酸を摂取するタイミング

登山 アミノ酸

登山スケジュールのなかで、どのタイミングでアミノ酸を補給するべきか、タイミングを考えておきましょう。行動パターンごとに、摂取するコツを紹介します。

スタート前

まずは歩き始める前に、アミノ酸を摂取しておきましょう。最初にペースを上げ過ぎるとあとが辛くなるように、早い段階から疲れてしまうと、回復させるのはたいへんです。スタート前のタイミングでの摂取がポイント。

なお、アミノ酸が吸収されるまでの時間を考慮して、登山スタートの少し前に摂取することをおすすめします。

行動中

行動食として、アミノ酸を取り入れてみてください。歩きながらアミノ酸を摂取すれば、筋肉の疲労を抑えて長く歩ける効果も。とくに、ロングトレイルや縦走登山をする場合は、休憩ポイント以外でもエネルギー補給が必要です。

ドリンクやゼリーなど、行動中に口にしやすいタイプをチョイスするのもよいでしょう。

昼食

ランチのタイミングで、アミノ酸を補給することも大切。山頂に到着したら昼食をとり、ついでにアミノ酸を摂取しましょう。

下山では、足にかかる負担が大きくなるうえ、それまでの疲労が蓄積しがち。元気に下山するために、昼食時にもしっかりアミノ酸を補給しておきましょう。

下山後

下山後は、なるべく早いタイミングでアミノ酸を摂ってください。なぜなら、筋肉のダメージをそのまま放置しておくと、翌日以降、強めの筋肉痛に悩まされることがあるから。

登山後の疲れがなかなか抜けない人は、下山後のアミノ酸サプリメントでケアしておきましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。