子どものスキーウェアの選び方と気を付けること
成長に合わせてサイズ調整ができるものを選ぶ
子どもの成長は早いもの。
せっかく高いスキーウェアを買ってもワンシーズン着たらサイズアウトしてしまうこともあります。
せっかくだから数シーズンは同じスキーウェアを着せたい・・・と考えている方には子どもの成長に合わせてサイズ調整ができるスキーウェアがおすすめです。
スキーウェアの裾や袖丈をゴムや紐で調整できるようにしていて、長い期間着ることが可能です。
コストパフォーマンスを気にする方にはとくにおすすめ!
スキー場でも目立つデザインのものを選ぶ
人でいっぱいのスキー場。
ひとたび子どもを見失うと見つけるのは至難の業です。
迷子の心配がある子どもの場合は、一目で分かるようなスキーウェアを着せるのがおすすめです。
派手なカラーや個性的なデザインのもので他の子どもと被りにくいようなスキーウェアをえらびましょう。
つなぎかセパレートか?メリットとデメリット
スキーウェアにはつなぎタイプのものとセパレートタイプのものがあります。
子どもにはどちらが良いのか?両者ともメリットとデメリットがあります。
子どもに合った方を選んであげましょう。
つなぎタイプのメリット
- 雪が入ってこない。
- 隙間が少ない分暖かい。
- 見た目が子どもらしくて可愛い。
つなぎタイプのデメリット
- 着替えやトイレが大変。
- 休憩時の体温調節がしにくい。
セパレートタイプのメリット
- 着替えやトイレが楽。
- 上下の組み合わせを楽しめる。
- ジャケット単体で普段の防寒着にもできる。
セパレートタイプのデメリット
- 上下の隙間から雪が入ってくる。
- 上下で揃えるのでつなぎタイプより割高になることがある。
耐水性・撥水性の見方
スキーウェアでは耐水性、撥水性もしっかりとしたものを選ぶ必要があります。
撥水とは生地表面の水をはじくこと。
撥水性がしっかりしていると、生地表面に水が付いても玉となって転がり落ちます。
耐水とは生地の内側に水が浸みるかどうかのこと。
耐水性がしっかりしていると、生地内部に水が染みてくることはありません。
耐水圧は、10,000mmあればまず心配ありません。
5,000mmだと雨や湿った雪だと染みてくる可能性があります。
撥水性については撥水加工がされているものがほとんどです。
ただ、使用するにしたがって撥水機能は落ちていきます。
その場合は、市販の撥水スプレーなどを使用しましょう。
おすすめ商品紹介!お手頃価格編
nima(ニーマ)/スキーウェア セットアップ キッズ JR-1352
お手頃価格ながら、耐水圧10,000mmと高い防水加工がされています。
また、紐で袖丈と股下サイズ調整ができるので長く着ることができるのが特徴。
例えば、サイズ100cmの商品であれば身長85~105cmまで調整できます。
カラフルな可愛いデザインも他人と被りにくくておしゃれです。
オンヨネ(ONYONE)/RESEEDA キッズスキーウエア 上下セットRES52004
北欧テイストの柄がおしゃれです。
サイズ調節機能付きで袖丈、股下の長さが調整可能。
反射ワッペン付き、ホイッスル搭載、紐は内側仕様と安全にも配慮されています!
ジャケット裾アジャスター、フードアジャスター、エッジガード、足口スパッツ装備。ヒップに縫い目が無く濡れにくい仕様になっています。
おすすめ商品紹介!アウトドアブランド編
phenix(フェニックス)/ジュニア スキー ウェア BRIZZEARD Jr TWOPIECE
耐水圧は10,000mmで一般的な傘の約30倍もの耐水効果があります。
耐水性だけでなく、透湿性もしっかりとあるので不快なムレも軽減。
袖、フード、紐等はすべて内側にあり、引っかかる心配がありません。
袖丈、股下丈が調整可能で、20cm身長が伸びても着ることができます!
The North Face(ザ・ノース・フェイス)
おしゃれな人に大人気のノースフェイスのスキーウェア。
こちらはスキーウェアとしてだけでなく、タウンユースとして着てもおしゃれです!
内側の専用ファスナーで対応のノースフェイス製品であればインナーを連結することができます。
表地には防水透湿性に優れたハイベント(R)2層構造を使用。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。