東京で「釣り」というと遠くまで出掛けるイメージですが、じつは釣りができるスポットがたくさんあるんです!今回は都内の手ぶらで行ける釣りスポットをご紹介。もっと手軽に釣りを楽しみたい方や初心者の方は必見です。

手ぶらでの釣りはメリットがたくさん

釣り 東京 手ぶら

 

東京都内には海上公園や釣り掘などの釣りスポットがたくさんあり、釣り竿をレンタルできるところもあるので、思い立ったらすぐに出掛けることができますよ。

 

荷物の準備や持ち運びをしなくてもよい

釣りに出掛けるというと釣り竿やバケツ、クーラーボックスなど用意するものや荷物がたくさんあるイメージを持っているかたもいるのではないでしょうか。

そんな時に道具をレンタルできる釣りスポットはとても便利です。

釣り竿など釣り道具一式をレンタルすれば、荷物の用意や持ち運ぶ負担から解放されて気軽に釣りへ出掛けることができますね。

釣りをやってみたいけど、道具を持っていない…という初心者にもぴったりです。

 

トイレや食事の施設がきちんとある

周りにいろいろな施設があるので、手ぶらでいっても安心して釣りを楽しむことができます。

急にお手洗いに行きたくなってもトイレを探す心配がいりませんし、近くにレストランがあるスポットなら、釣りのあとすぐにランチを楽しむことも可能です。

 

アクセスが抜群

都心の釣り掘りなどは公共交通機関で行くことができるので、アクセスがとてもよいのが特徴です。

移動時間が少なく、駅やバス停から近くに釣場があると出掛けやすくてとても魅力的ですね。

気軽にでかけて釣りをして、その後は他のスポットに移動して食事や遊びを楽しむ、という過ごし方もできますよ。

 

 

手ぶらでの釣りの服装は?持っていくものは?

釣り 東京 手ぶら

 

服装はどんな格好がよい?

上下とも動きやすく、汚れても大丈夫な格好がおすすめです。

汚れが気になる場合は薄手のブルゾンなどを用意し、釣りをする際に着用しておけば、汚れても脱ぐだけなので便利です。

また、帽子があると日差しよけやケガ防止にもなるので、忘れずに被っていきましょう。

 

GUARD(ガード) GUARD コットン ツイル キャップ [19TWLCAP]
GUARD(ガード) GUARD コットン ツイル キャップ [19TWLCAP]

 

持って行くとよい持ち物は?

手ぶらでいける!とは言っても、ちょっとしたものを持っていくとより快適に過ごすことができます。

特に、タオルやウエットティッシュがあると、汗ふきや手拭きとして使えるので便利です。

斜め掛けポシェットやウエストポーチ・リュックサックに荷物を入れておくと、両手があくので釣りをするのにおすすめですよ。

 

MIL-SPEC ミルスペック 今治タオル 永続 瞬間 消臭 タオル Sサイズ 34x40cm
MIL-SPEC ミルスペック 今治タオル 永続 瞬間 消臭 タオル Sサイズ 34x40cm

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。