釣りの醍醐味は大きな獲物を狙うことでしょう。
モンスターフィッシュの多くは船で狙うことになりますが、意外にも漁港の足元で釣れるのがコブダイです。コブダイはときには1m以上にもなる大型魚。
今回は、モンスターコブダイの基本的な釣り方を解説します。

コブダイとは

コブダイ 釣り

釣りをするときは、まずターゲットについてよく知ることが重要です。

コブダイは、じつは日本に広く生息している魚ですが、あまり馴染みのない魚でもあるので、まずはコブダイの生態について知っておきましょう。

主に関東以南に生息するモンスターフィッシュ

コブダイは全国に生息する、大型の「べら」の仲間です。

ときには1mにもなり、10kg近くにもなります。

全国に生息しますが、関東以北に回遊する場合はその場で死んでしまうのが前提のため「死滅回遊魚」といわれています。

数も安定しないので、釣りをするなら関東以南がおすすめです。

海底の岩場や漁港にも住み着く

コブダイは根に付く魚で、岩場や海草が生い茂るようなエリアに好んで生息しています。

底に住み着くのは貝や甲殻類を好んで食べるからで、強靭なアゴで殻ごと噛み砕いて食べます。

漁港に近付くのも、岸壁付近の貝や甲殻類を狙っている場合が多いです。

 

コブダイ釣りの道具

コブダイ 釣り

モンスターフィッシュといわれるほど大型になるコブダイですが、必要なタックルはそこまで特別なものではなく、他の釣りから流用できる場合もあります。

ただし、コブダイを的確に釣るためにはそれなりに準備が必要なので、必要な道具を揃えておきましょう。

タックル

コブダイ釣りにはさまざまなタックルが用いられます。

ロッドはジギング用以上のバットパワーが求められますが、エギングロッドを好んで使う方もいます。

リールには、強い引きに負けないドラグ力と、巻き上げるためのパワーが求められるので、両軸リールやベイトリールの人気が高いです。

あえてヘチ釣りのタックルを使用して、激しいファイトを楽しむのもおすすめです。 

アブガルシア ワールドモンスター
アブガルシア ワールドモンスター

仕掛け

仕掛けは餌釣りがメインで、主な釣り方には

  • かぶせ釣り
  • タンコブゲーム
  • 天秤仕掛け

などがあります。

中でも初心者におすすめなのがタンコブゲームで、ジグヘッドに餌をつけるシンプルな仕掛けです。

ルアー用のジグヘッドではなく、虫ヘッドと言われる餌釣り専用で、針の強度が高いものを選びましょう。

OWNER(オーナー) JH-90 虫ヘッドパワー No.11719
OWNER(オーナー) JH-90 虫ヘッドパワー No.11719

餌は、コブダイを釣るポイントで確保すれば、コブダイが普段から食べている効果的な餌が手に入ります。

しかし、貝や甲殻類は漁業権で捕獲が制限されていることもあるので、あらかじめ用意していったほうが安心です。

貝であればカキやサザエ、甲殻類であれば活イシガニ、冷凍エビなどがおすすめです。

撒き餌に使えるので、殻はとっておくようにしましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。