キャンプの食器収納に役立つグッズ
キャンプの参加人数が多いと、食器の数も多くなりがちです。
たくさんの食器をスマートに収納できる便利なグッズを紹介します。
キッチンテーブル
テーブルと収納がセットになった「キッチンテーブル」は、テーブルの下に食器やコップなどを収納しておける優れものです。
必要なときに必要なものをすぐに取り出すことができるから、とっても便利!
テーブル下のスペースを有効活用できるので、狭い場所でキャンプをするときに役立ちます。
DODのマルチキッチンテーブルは、ワンタッチで簡単に組み立てることができるため、女性でも安心して扱うことができます。
軽く拭くだけで簡単にお手入れできるので、汚れても手間がかかりません。
サイドポケットもあるから、見た目以上にたくさんの小物を収納しておくことができます。
ドライネット
キャンプで料理をしたときに、洗った食器をどこに干しておくか迷ったことはありませんか?
人数が多いと、テーブルの上にすべての食器を置くことができずに、困ってしまうこともあると思います。
そんなときに役立つのがドライネットです。
ドライネットならポールなどに吊り下げて置くだけで食器を干すスペースを確保できるので、テーブルの上に置き場所がないときでも安心です。
ドライネットをつかえば食器の乾きが早くなるだけでなく、食器を入れたままにして収納代わりにすることもできるため、ひとつ持っておくと重宝します。
テーブルラック
テーブルラックは、手持ちのテーブルに簡単設置できる収納グッズです。
ゴミ袋を入れてゴミ箱代わりに利用したり、洗った食器などを入れておいたり、つかい方はさまざま。
つかわないものをテーブルラックに入れておけば、テーブルの上がスッキリします。
ソロキャンプなど荷物が少ないときは、テーブルラックだけでキッチン小物を収納しておくことができます。
キャンプのキッチン小物収納に役立つグッズ
箸や調味料などのキッチン小物は、散らばりやすいのが難点。
小物だと、どこにしまったのかわからなくなることもあるので、中身が透けて見えるケースなどに収納しておきましょう。
ワイヤーバスケット
「小物をスッキリおしゃれに収納したい」というときに役立つのがワイヤーバスケットです。
ワイヤーなら、なかのものが見えるため、「あの小物はどこにしまったっけ?」などと困る心配がありません。
ワイヤーだから、雨に濡れる場所でも安心してつかえます。何気ない小物も、ワイヤーバスケットに入れるだけでおしゃれに見えますよ。
ビニールケース
水気のあるものを収納するのに役立つのがビニールケースです。
サイズがいろいろあるので、小物のサイズに合わせてつかい分けられるのがポイント。
濡れた布で拭けば汚れを簡単に落とせるから、アウトドアシーンで大活躍してくれます。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。