今回は、アオリイカのウキ釣りの方法と、シチェーションに合わせたタックルをご紹介します。
メリットの多いアオリイカのウキ釣り
近年、アオリイカ釣りといえばおかっぱりのエギングが一般的になりましたが、安定して釣果を出したいならやはり餌釣りにメリットがあります。
アオリイカのウキ釣りは「泳がせ釣り」とも呼ばれ、活き餌を使って泳がせることでアオリイカを誘います。
準備や手返しこそエギングが勝りますが、ウキ釣りにはエギングに勝るメリットがあります。
活き餌でイカの捕食スイッチオン
泳がせ釣りのメリットは、なんといっても活きた魚のリアルな動きでイカを誘えることです。
仕掛けにつけた魚が自由に動いてくれるので、おおよそのポイントさえ釣り人が選べばあとは餌の魚がアオリイカを誘ってくれます。
ルアー(エギ)は釣り人の腕ひとつで釣果が変わりますが、なんといっても普段イカが餌にしている生きた魚で誘うので、アピール力はこれ以上ないでしょう。
餌のサイズや活きなど細かくこだわる必要はありますが、その奥深さも楽しさのひとつですね。
エギングと一緒に釣れる
ウキ釣りは磯や漁港といった場所を釣り場にします。
エギングの主戦場になる釣り場と同じなので、エギングをしながらウキ釣りでもアオリイカを釣るという楽しみ方もできます。
エギに追ってきたアオリイカが、活き餌に目移りしてウキ釣り仕掛けにヒットすることもあるでしょう。
ただし、狭い範囲ではありますが仕掛けの魚が泳ぎまわるので、自分の仕掛けとお祭りしないよう注意が必要です。
ウキ釣りのタックルと仕掛け
ウキ釣りのタックルは汎用性が高いので、ほかの釣りのタックルをそのまま流用できる場合もあります。
新しく用意する場合に注目するポイントと合わせて、ウキ釣りのタックルと仕掛けについて解説します。
ロッド(竿)
ロッドは基本的に3号の磯竿を使用しますが、長さが適切であればエギングロッドなども使用できます。
イカ釣りの多くは専用のロッドを推奨されますが、すでに持っている竿を流用できるならチャレンジしやすいイカ釣りでもありますね。
投げ竿を使うこともありますが、大きくあおってカンナ(針)をイカに刺すので、コシのあるものがおすすめです。
長さは5mを基準に、釣り場の状況などを加味して選びましょう。
リール
リールはスピニングの2,500番~4,000番を使用します。
キャスティングするわけではないので、糸巻き量というよりは、太いラインが扱いやすいよう中型のリールを使用します。
ドラグ性能にもそこまでこだわらず、あわせるときにドラグで逃げてしまわないなら十分です。
ライン
ラインは、ナイロン4号、もしくは同程度の強度があるフロロカーボンがおすすめです。
PE1.5号程度でもかまいませんが、餌の魚の動きが予想できないので、擦れに弱いPEは避けたほうが無難でしょう。
仕掛け
仕掛けは上から、「ウキ」→「おもり」→「餌針」→「アオリイカ仕掛け」の順で組みます。
ウキはおもりのウエイトに合わせて浮力を調整しましょう。
すべて完成している仕掛けも販売されているので、慣れるまでは完成品を使用するのがおすすめです。
ウキ仕掛けでの釣り方
では、実際にウキ仕掛けでの釣り方を解説していきます。
難しいことはないのでお子さんでも楽しめる釣りですが、より確実に釣り上げるにはそれぞれの動作一つ一つの精度が重要にもなります。
アオリイカの好ポイントを見つけよう
ウキ釣り仕掛けはアオリイカを誘いやすい反面、エギングに比べて探れる範囲が狭いです。
このため、釣り場選びで釣果が大きく変わる釣りでもあります。
堤防であれば、イカの墨が残っている場所は誰かが釣り上げている証拠で、周辺がイカの生息地だとわかります。(漁業関係者の迷惑にならないよう釣り上げたとき墨で汚してしまったら洗い流しましょう)
磯であれば、ベイトが集まりやすい場所に餌の魚を紛れ込ませるといいでしょう。
餌になる小魚を釣り上げよう
釣り場を確保したら、餌に使う小魚を生け捕りにしましょう。
網で捕まえるのもひとつの方法ですが、場合によっては密漁になるので、釣り人らしく釣りで餌を確保するのがおすすめです。
餌はアジや子サバなど、そのエリアで釣れる魚を使用しましょう。
あまりに大きいとイカが食い気を見せず、泳ぐスピードも早すぎて逃げ切ってしまうので要注意。
死んだ魚だとイカが反応しないので、なるべく弱らせないように釣り上げるのも重要です。
お子さんはサビキで小魚を釣り上げ、お父さんお母さんはウキ仕掛けでアオリイカを狙うなど、分業制にしてもいいかもしれませんね。
耐えて耐えて大きくアワセる
アオリイカのウキ釣りでは、かかったからといってすぐにアワセてはいけません。
イカが魚にくいついて、グイグイと引っ張るような動きをしてからアワセます。
アワセも、魚を合わせるようにギュンと合わせるのはご法度。
グイーッと引っ張るように大きくアワセて、そのテンションをなるべく緩めないようにして取り込みましょう。
タックルも他の釣りから流用しやすく、お子さんと一緒に楽しみやすい釣りでもあるので、家族で釣りを楽しんでイカを味わいたい方は、ぜひウキ釣りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。