※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
カービングは、スノーボードで人気を集めている滑走技術です。ゲレンデでは多くのスノーボーダーがカービングを楽しんでおり、技術を習得することで新たな楽しみ方を得ています。今回はカービングに適した板の選び方や練習方法を紹介します。
 
≫ 「スノーボードでおすすめのカービング向け板10選」を先に見たい方はこちら

スノーボードのカービングとは

スノーボード カービング 板

スノーボードのカービングとは、雪山を滑りながら鋭く曲がる滑走スタイルのテクニックのひとつです。滑走のスムーズさやアグレッシブなターンがこのスタイルの特徴。スノーボーダーにとって難易度が高い魅力的な技術です。

グラトリやフリーランとの違い

エッジを使って高速で滑るカービングに対し、グラトリとフリーランはトリックをきめるクリエイティブさが求められます。カービングは滑りのテクニックに重点を置き、スタイリッシュなターンとスピードを連続させるのが特徴です。一方でグラトリは、トリックやスピンが中心に行われます。またフリーランは、斜面や障害物を活用して自由に滑るスタイルです。

そのため滑るスタイルによって使用する板が変わります。とくにカービングターンは板の性能が重要なジャンルです。板の使い方やテクニックをみてみましょう。

カービング板を使いこなすコツ

ターンしやすい板を使用することでカービングをマスターできるでしょう。板によって硬さや形状などが異なるため、エッジの使いやすさ・体重移動のしやすさを重視して適切な板を選びましょう。

また進行方向の先に視線を向けて滑走するとよいでしょう。ターンの準備や体重移動をスムーズに行えます。これらのコツを実践することで、初心者でもスノーボードのカービングスキルを向上させられるでしょう。

カービング基本テクニック

カービングの基本テクニックは、スノーボードの滑走を楽しむうえで不可欠です。手順やコツを紹介します。

カービングの基本的な手順

カービングのテクニックを習得するには、基本的な手順を理解しておく必要があります。滑走時の基本的な手順を表にまとめてみました。

カービングの基本的な手順

手順①ターンの開始:滑走はじめにターンをする位置を決めます。これは通常、斜面の中央からエッジに向かって行います。

手順②エッジへの圧力:エッジの内側に体重をかけ、滑走面に対して板を傾けます。これにより板が曲がるため、ターンの際の曲線が形づくられます。

手順③ターンの進行:その後の滑走においては、ターンの進行方向へ体重移動をすればスムーズなカービングターンを描けます。

手順④ターンの終了:ターンを終了し、次のターンへ進むためにエッジから体重を外します。これにより次のターンにそなえられます。

エッジの使い方

エッジの使い方は、カービンでターンするための重要なポイントです。適切なエッジコントロールを滑走中にするのが上達のカギです。ターン中はエッジをしっかりきかせることで、速度を落とさずに次のターンにそなえられるでしょう。

体重移動のタイミング

適切なタイミングで体重移動を行うのがカービングターンのポイントです。ターンの方向に体重をかけることでカービングがスムーズになります。適切なスピードもまた、カービングターンをスムーズに行ううえで重要です。スピードが足りない場合、体重移動のタイミングをはかるのが難しくなるでしょう。

スピードを落としすぎず、遠心力を感じながら体重移動を行うのが重要です。安定した滑走ができるため、カービングテクニックが習得しやすくなるでしょう。

視線の使い方

ターンする方向と視線をあわせることで意識と身体のズレが少なくなって精密なターンができます。視線の使い方は、今回紹介したなかでもとても大切です。

スノーボードでカービングしやすい板の選び方

自分にあった板を選ぶことでスノーボードでのカービングが上達するでしょう。ただし推奨されている板の長さに明確な基準はありません。

長い板のほうが安定したカービングができます。一方で短い板にもメリットがあります。長さ・硬さ・形状のメリットを把握したうえで自分に適した板を選んでくださいね。

長さ

カービングテクニックを習得するうえで板の長さは非常に重要です。自分にあった長さの板を選ぶことで、カービングのテクニックが習得しやすくなるでしょう。適切な板の長さを選ぶ際のポイントや板の長さ別の特徴を紹介します。

身長にあわせて選ぶ

スノーボードのカービングでは、身長にあった板の長さを選ことが大切です。身長に適した長さの板を選ぶことで、カービングの操作性と安定性が向上するでしょう。

身長から15〜20cmをひいた長さがカービングに適切だといわれています。長い板と短い板にはそれぞれメリットがあります。

長い板のメリット

長い板は、高速で滑走する際の安定性と反発力に優れています。とくにエッジトゥエッジをフルで使いこなす経験豊富なライダーや体格のよいライダーに向いています。ターン中にエッジを有効に使えるため、初心者や中級者のライダーにもおすすめです。

短い板のメリット

短いスノーボード板には、機動性に優れているうえに操作がしやすいといったメリットがあります。板が短いことでスイングウェイトが小さくなるため、より少ない力で効率的にターンできるでしょう。

細かなテクニックを行うグラトリなどに向いています。スピンやトリックなどのアグレッシブな滑走が楽しめます。

硬さ

選ぶ板の硬さでカービングターンの質が変わります。スノーボードにおける板の硬さは段階的に分けられており、その基準はメーカーや商品によってさまざまです。選ぶ板の硬さは、カービングを習得するためには非常に大切なポイント。忘れずにチェックしてください。

カービングにはミドル以上がおすすめ

板の硬さはソフト・ミドル・ハードと3段階に分かれています。そのなかでもカービングに向いているのはミドル〜ハードタイプです。カービングの安定性とエッジホールドのしやすさが硬い板の大きなメリットといえます。

初心者は柔らかい板がおすすめ

力の入れ具合が分からないビギナーには柔らかい板がおすすめです。柔らかい板はしなりやすいため、少しの力で板を操作できるでしょう。

しかし柔らかい板は高速滑走時の安定性に欠けています。高速滑走が好きな経験豊富なライダーは操作しにくい場合があるでしょう。

硬さの判断方法

スノーボードの硬さは「フレックス」という単位で示され、一般的に1~10のスケールで評価されます。カービング向きといわれているのは、硬さが4〜6程度のミドルフレックスです。7以上はハードフレックスと呼ばれています。ライダーのスキルレベルや目的に適した硬さの板を選びましょう。

形状

スノーボードの板には「シェイプ」と呼ばれるいくつかの形状があり、目的に応じて使い分けられています。板を真上から見た形をもとにシェイプが判断されています。滑りやすさはそれぞれのシェイプで違うため、カービングにあった形状を選ぶのが重要なポイントです。

カービングにはディクショナルシェイプがおすすめ

スノーボードの形状はカービングに影響を与えます。ディクショナルシェイプはとくにカービングに適しています。一方向にテーパーがかかるため、前方向に進む際のエッジコントロールがスムーズに行えます。カービングテクニックを習得したいのであれば、ディクショナルシェイプの板を選ぶのがおすすめです。

構造

スノーボードは、板のしなりを利してキレのあるターンを繰り出します。板にかける力を強めたり弱めたりすることでスピードをコントロールします。さらにジャンプやカービングも楽しめるでしょう。ターンやジャンプのもととなるしなりの構造はさまざまです。

板の反り方の違い

板の構造は、反り方の違いからキャンバーとロッカーの2つに分けられます。滑走時に雪に接する部分が大きく異なります。それぞれが得意な動作や強みを把握し、自分に適したタイプの板を選んでください。

キャンバー

板の中央部分が地面から浮いているタイプです。エッジに圧力をかけることで強力なエッジホールドを活用できます。安定した速ターンやエッジングができることから、プロのスノーボーダーによく選ばれています。

ロッカー

板の中央部分が地面に接しており、エッジが浮いているタイプです。ターンのはじめや終わりでの操作性が高いため、スムーズに曲線を描けます。パウダーコンディションでのライディングができます。キャンバーよりも扱いやすいため初心者向きといえるでしょう。

カービングにはキャンバーがおすすめ

カービングには、滑走時に強力なエッジホールドを発揮するキャンバーがおすすめです。キャンバー形状の板は中央が反り上がっているため、力を加えることで強い反発力を生み出せます。

また雪に接する部分がフラットなロッカータイプは緩やかなターンに向いています。初心者が迷いがちな板の長さや形状などについて詳しく紹介している以下の記事もチェックしてみてください。

スノボ板 選び方
スノーボード初心者に分かりやすく解説します!スノボ初心者の板の選び方

スノーボードでおすすめのカービング向け板10選

スノーボード カービング 板

スノーボードでカービングテクニックを習得するためには、練習に加えてカービングに適した板を選ぶ必要があります。また男性と女性でカービングしやすい板が異なります。ここでは、男女別でおすすめのカービング板と商品の特徴を紹介します。

メンズ向け

メンズ向けの板の特徴は以下の3つです。

・格好良いデザイン
・長い板
・力を加えても反発する重量

自身に適した形状や構造を選ぶことで、カービングテクニックを習得しやすくなるでしょう。メーカーが推奨している素材や、注力しているポイントなどを把握しましょう。

①OGASAKA (オガサカ)/CTモデル

OGASAKA (オガサカ)/CTモデル
OGASAKA (オガサカ)/CTモデル

カービングといえばOGASAKAというライダーが多いほど人気があるメーカーです。全体的に柔らかめながらも、強力なエッジグリップを兼ね備えています。また全体的なバランスが高いため、数多くのスノーボーダーからの信頼を得ています。

総合バランスが高いオールラウンドのカービング系モデルを探している人にピッタリです。

②BURTON(バートン)/カートグラファー キャンバー スノーボード

BURTON(バートン)/カートグラファー キャンバー スノーボード
②BURTON(バートン)/カートグラファー キャンバー スノーボード

いわずと知れた有名なスノーボードのブランドです。安定性に加えて高い浮力も備えているため、パウダースノーにも対応できます。ディレクショナルシェイプなので、強い反発力を活用して力強く滑れるでしょう。

ノーズが若干長く、テールが短く作られているため、どのような雪面でも操作しやすいでしょう。スピン・ストンピング・ライディングを思い切り楽しみたい人はチェックしてください。

③YONEX(ヨネックス)/REV

YONEX(ヨネックス)/REV
②YONEX(ヨネックス)/REV

YONEXの中でもスペックの高いモデルです。踏み込むことで強い反発力を得られるため、カービング中級者以上のライダーから定評があります。高反発かつ超軽量なスウィングウェイト構造が高難度のテクニックをサポートすると謳っています。乗れば乗るほどそのよさを体感できるでしょう。

プロスノーボーダーの戸塚優斗さんが愛用しているボードです。トリックなどを磨きたい人は見逃せない商品です。

④gray snowboards (グレイ スノーボード)/DELIGHT

gray snowboards (グレイ スノーボード)/DELIGHT
gray snowboards (グレイ スノーボード)/DELIGHT

ソフトフレックス設計にファイバーグラスコントラクションを使用しているモデルです。しなやかさがあるため、バネのような粘り強いターができるでしょう。中低速からのイージーカーヴィングが特徴です。

カービングエントリー層に向けて作られているので、カービングをはじめたい人は購入を検討してみてください。

⑤MOSS SNOWBOARS (モス スノーボード)/MATAGI SPLITBOARD

MOSS SNOWBOARS (モス スノーボード)/MATAGI SPLITBOARD
②MOSS SNOWBOARS (モス スノーボード)/MATAGI SPLITBOARD

立山三麗を中心に活躍しているプロスノーボーダーの水間 大輔氏が監修したモデルです。ターンのバリエーションやオーリーなどの技術を考慮してシェイプとキャンバーラインが作られています。

ボトムはスムーズさとパワーを兼ね備えており、ジャンプやスピンをしっかりとこなせます。大自然の地形を感じながらアクティブな滑りを満喫したい人にイチオシですよ。

レディース向け

長さ・デザイン・重量がメンズと異なります。レディース向け板の特徴は以下の3つです。

・幅広で短めの板
・やわらかめのフレックス
・カラフルで女性向きのデザイン

とくに長さと重量がメンズ向けのものと比べると扱いやすくなるため、女性でもカービングしやすいでしょう。テクニックを追求したものだけでなく、デザイン性も高いので滑走の満足度が上がります。

①ROXY(ロキシー)/SMOOTHIE

ROXY(ロキシー)/SMOOTHIE
ROXY(ロキシー)/SMOOTHIE

デザイン性だけでなく機能性も兼ね備えているため、女性からの人気も非常に高いメーカーです。キャンバータイプは両足でしっかり踏めるため、安定した滑走をしながらエッジのきいたターンができるでしょう。

波型エッジが硬い斜面をしっかりととらえるため安定した高速滑走ができます。パークやフリーランを試したい人に向いているでしょう。

②SALOMON(サロモン)/REFLECT

SALOMON(サロモン)/REFLECT
SALOMON(サロモン)/REFLECT

バイト・フリー・エッジを使用しており、逆エッジやカービングのミスを減らせるモデルです。脚力を伝えやすい足元のキャンバーにより、高い安定性とレスポンスを実現したと謳っています。

なるべく転びたくない初心者に適した板でしょう。またメンテナンスが簡単なので、長く愛用したい人におすすめです。

③YONEX(ヨネックス)/DECLIC

YONEX(ヨネックス)/DECLIC
②YONEX(ヨネックス)/DECLIC

独自で開発したカーボン素材を使用しており、脚力に自信のない女性でも高い反発を生み出せると謳っているモデルです。振動を吸収しつつばたつきを抑えるので安定したカービングができます。

136cmからのサイズ展開があるため、小柄な女性でも自分にピッタリの板を選べるでしょう。粘りと張りがあるのでスタイリッシュに技をきめられます。グラトリをしたい人には有力な候補となる板です。

④OGASAKA(オガサカ)/SHIN 148

OGASAKA(オガサカ)/SHIN 148
OGASAKA(オガサカ)/SHIN 148

細身で短い無駄のないシンプルなシェイプが魅力的なモデルです。カービングモデルに組み込まれるOGK2素材を使用しているため、初心者や上級者などの幅広い層で使用できます。

深さのあるパウダースノーの中でも、キレがありつつしなやかなカービングが楽しめるでしょう。サイズを細かく選択できるので、フィット感を重視する人は注目してください。

⑤BC Stream(ビーシーストリーム)/S

BC Stream(ビーシーストリーム)/S
BC Stream(ビーシーストリーム)/S

サイズ展開が多いのが魅力的なモデルです。ジュニアサイズがあるため、大人だけでなく子供もカービングを楽しめます。ヴァリアブルキャンバーを使用しており、安定感・鋭さ・クイックさに優れています。カービングやトリックなど幅広くこなすオールラウンダーに向いているでしょう。

ネットショップだけでなく実店舗での購入も検討している人は下記の記事を参考にしてください。

2021 スキースノーボード用品
【2024最新】スキー・スノーボードシーズン用品はどこで買う?上手なショップの選び方

またグラトリ初心者でも扱いやすい板・ブーツ・ビンディングなどを紹介している以下の記事もチェックしてください。

スノーボード ブランド
初心者にも扱いやすい人気のスノーボードブランド!板&ブーツ・ビンディング編
グラトリ スノーボード(スノボ)板
グラトリ初心者におすすめしたい【スノーボード板10選】と選び方をご紹介!

型落ちモデルでもカービングはできる?

型落ちモデルとは、現行モデルではなく以前のモデルを指します。型落ちモデルでも問題なくカービングできます。型落ちモデルのメリットと選び方を紹介します。

型落ちとは

型落ちとは、新しいモデルが発売されたあとに、以前のモデルが安く販売されることです。スノーボードの世界では、新たな技術が導入された際やシーズン終了後に、以前のモデルが値下げされてアウトレットなどで販売されます。そのため予算をおさえて板をそろえたい人におすすめです。

型落ちモデルのメリット

新品モデルに劣らない性能の板を安価で購入できるのが大きなメリットです。型落ちモデルの板を選ぶことで予算を節約できます。

また型落ちモデルの板を購入することで節約できた資金は、ほかのギアの購入費やリフト券にあてられます。新品モデルにそれほど興味がない人は、型落ちモデルを積極的に購入するのがよいでしょう。

型落ちモデルの選び方

自分のスノーボードスキルやライディングスタイルにあった型落ちモデルを選びましょう。ボードのサイズ・形状・硬さなどが好みやニーズにあっているかを確認してください。

また信頼できる有力なブランドの型落ちモデルを選ぶことで品質面での安心感が得られるでしょう。価格面だけでなく品質面も重視したうえで型落ちモデルを選ぶのが大切です。

スノーボードのカービング練習方法

スノーボード カービング 板

独学よりもスクールなどで習うことで、スノーボードのカービングテクニックが習得しやすいでしょう。練習方法を正しく理解し、段階を追って練習するのが大切です。基本練習を繰り返して感覚をつかむことで、より高度な技術を身につけられるでしょう。

基本的な練習方法

スノーボードのカービングを基本から学ぶ場合は以下の練習方法が役立ちます。まずは安定した斜面で練習を始めます。

①スタンスの確認

カービングを習得するうえで足幅・角度・重心のバランスが大切です。正しいスタンスからはじめ、基本をしっかりと身につけましょう。

②エッジ操作

エッジを使ってターンの練習をします。ターンの際にしっかりと板を踏み込むことを意識してエッジを操作するのがポイントです。エッジに乗る感覚がつかめるとスムーズに切り返せます。

③ターンの練習

カービングターンの基本的な動きを練習します。膝を曲げて体重移動を行うことで、安定した適度なスピードでターンできるようになるでしょう。

④リズムを意識

ターンのリズムやテンポを意識して練習します。リズムにのった連続したカービングターンをすることで、流れるように滑れるでしょう。

応用的な練習方法

カービングの基本をマスターしたら、より高度なカービングスキルを習得するために以下の練習方法を試してみましょう。

①ハイスピード練習

Gフォースを感じながら高速でのカービングターンを行います。スピードがでると衝突や転倒のリスクがあるため、安全な場所で必ず練習しましょう。

②スモールターン

小さな半径のターンをすることでカービングの精度を高められるでしょう。ターン後の遊びが短いため高度なエッジコントロールが求められます。

③スイッチライディング

逆さ乗りでカービングを行うことでバランス感覚を向上させます。普段とは逆足になるため、身体使いの感覚を頭で考えながら身につけられるでしょう。

④オフピステ練習

オフピステとは、人の手が加えられていない雪面を指します。バックカントリーやオフピステでのカービングを経験することで、変化に富んだ環境に対応したカービングスキルを習得できるでしょう。

トレーニング方法

スノーボードスキル向上のためには、基礎体力とトレーニングが不可欠です。以下の方法で体力とバランス感覚を鍛えましょう。

①ボードトレーニング

バランスボードやボス・ユーフォボードを使用した、体幹とバランスを鍛えられるトレーニングです。ボードトレーニング中に体幹を使いながらターンの動きをイメージするのが非常に効果的です。

②レジスタンストレーニング

レジスタンスバンドを活用した、脚部の筋肉を強化できるトレーニングです。バンドの力を加えた状態でスクワットを行うことで筋力の強化がはかれます。このトレーニングではエッジングの際の踏ん張りを鍛えられます。

③ストレッチと柔軟トレーニング

カービング中に必要な柔軟性を養うためにストレッチを行います。体をしなやかに使うためには柔軟性が必要です。

どのような上級者であれ、ふとした瞬間に転倒をしてしまう恐れがあります。体の柔軟性を高めておくことで転倒した際のけがを予防できるでしょう。

カービングに関するトレーニング方法をまとめた以下の記事も参考にしてみてください。

カービング スノボ(スノーボード)
スノーボードでカービングを成功させるための自宅トレーニング法を紹介

カービング応用テクニック

カービングの基本や応用が身についたあとは応用テクニックにチャレンジしてみましょう。応用テクニックを実践することで理想の滑走スタイルが習得できますよ。

エッジの使い方

カービングの応用テクニックのなかでもエッジの使い方は非常に重要です。以下のポイントに注意しましょう。

エッジの角度

ターンの種類に応じてエッジの角度を変えられます。深いカービングターンではエッジを鋭く利用し、浅いターンでは角度を緩めのが効果的です。

エッジの切り替え

連続したターンをする際はエッジをスムーズに切り替えましょう。ターンの終わり際に逆エッジに切り替えて次のターンにそなえてください。

体重移動のタイミング

カービング中の体重移動はタイミングがカギです。以下のポイントに注意しましょう。

ターンイン

ターンを始める際は、体重を前方に移動させてエッジングを開始します。

ターン中

ターンの途中では、体重をエッジにかけたままカービングの曲線を維持します。

ターンアウト

ターン終盤には、次のターンに向けて体重を移動させ、スムーズな連続ターンにそなえます。

視線の使い方

正しい視線の使い方を習得することでカービングのスキルが向上します。以下のポイントを確認しましょう。

・先を見る:ターン中は進行方向をよく見ましょう。滑走コースの先に目線を送ることで安定感が増します。
・ターンの先を意識:次のターンの方向を意識して視線を向け、スムーズなターンの準備をします。

ターンの形

カービングターンの形状はさまざまです。以下のポイントをおさえておきましょう。

・ショートターン:短い半径で急なターンを行います。膝を曲げてエッジを立たせるのがポイントです。
・ロングターン:長いカービングターンでは滑らかな曲線を描きます。体重移動をコントロールするのが重要です。

コーナーの切り方

コーナーやカーブでカービングを行う場合は以下のポイントを意識しましょう。

・内側エッジを使う:カーブの内側エッジを効果的に使って外側に向かって滑るのがポイントです。
・ターンのタイミング:コーナーの入り口で早めにターンを開始し、内側に向かって滑り続けましょう。

高速ターン

高速でのカービングはスリルがあり、成功したときの満足感が大きいものです。しかし安定性が求められます。以下のポイントに注意しましょう。

・内側エッジを使う:カーブの内側エッジを効果的に使って外側に向かって滑るのがポイントです。
・ターンのタイミング:コーナーの入り口で早めにターンを開始し、内側に向かって滑り続けましょう。

スピン

スピンとカービングを組みあわせたトリックはスノーボードの醍醐味です。スピンを行う際は以下のポイントに注意しましょう。

・エッジの使い方:スピン中にエッジングを行ってコントロールします。
・バランス:スピンの際は、体のバランスを保つために膝の曲げ方や体重移動を工夫します。

 
 
スノーボードにおいてカービング技術を習得することは、初心者から上級者への第一歩ともいえます。さまざまな形状と構造がある板から自分に適したタイプを選ぶことで、カービングテクニックがより習得しやすくなるでしょう。カービングを意識した滑走を初心者の時点で実践することで、グラトリやジャンプなどでの体の使い方が身につきやすくなるでしょう。トレーニング方法や応用テクニックなどもうまく活用してカービングテクニックを習得してください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。