公共交通機関や車で、ロードバイクを持ち運ぶ際に必要な輪行袋。用途に合わせて選べば、ロードバイクを楽しむ幅が広がるでしょう。今回は、ロードバイク向けの輪行袋をタイプ別に紹介します。輪行袋をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
輪行袋を使ったロードバイクの楽しみ方
公共交通機関などで、荷物としてロードバイクを持ち運ぶ行為を「輪行」といい、輪行のために使う袋を「輪行袋」と呼びます。輪行袋があれば、以下で紹介するような、普段と違った楽しみ方ができるでしょう。
いつもと違う場所でサイクリングができる
旅先など、いつもと違う場所でのサイクリングを、自分のロードバイクで楽しめます。また、輪行袋にロードバイクを入れれば、荷物と同様に宿泊施設へ持ち込める場合が多いため、盗難を防止できるでしょう。
レースやイベントに参加できる
輪行袋があれば、遠方のレースやイベントに参加して楽しめます。また、自家用車で運ぶ場合も、輪行袋があれば、ロードバイクを傷つけないように保護できるでしょう。
片道のサイクリングで遠くまで行ける
あまり長い距離を走れない人でも、片道のサイクリングならば、普段より遠いところを目的地に設定できます。公共交通機関を使って帰って来られるので、体力に自信がない人におすすめです。
輪行袋のタイプは縦型と横型の2種類
輪行袋は、大きくわけて縦型と横型の2種類があります。ここでは、それぞれの特徴を説明します。
縦型|狭いスペースに置きやすい
縦型の輪行袋は、前後のタイヤを外して、フレームを挟むような配置で袋に収納します。コンパクトで狭いスペースに置けるため、電車などでほかの乗客の邪魔になりにくいのが魅力です。
なお、収納の際には、フレーム後部のリアディレイラーの傷を防ぐ「エンド金具」を使用する必要があります。取り付けに若干の手間がかかるため、事前に練習しておくとよいでしょう。
横型|簡単に収納しやすい
横型の輪行袋は、前後輪を外すタイプと、前輪のみを外すタイプの2タイプあります。縦型よりも簡単に収納できる点が特徴です。また、前輪のみを外すタイプは、手を汚さずに収納しやすいというメリットもあります。
収納後の横幅は縦型よりも大きめですが、持ち上げた際の高さが低いため、持ち運びやすいでしょう。ただし、サイズによっては公共交通機関で使用できない場合があるため、事前の確認が必要です。
ロードバイク向け輪行袋のおすすめ4選
ロードバイク向けの輪行袋を紹介します。縦型と横型のおすすめを2つずつ紹介しますので、用途や目的に合った商品を見つけてください。
縦型:Ostrich(オーストリッチ)「SL-100 輪行袋」
耐久性があって軽い点が特徴的な輪行袋です。一般的なサイズのロードバイクが収納できます。
使用しないときは、たたんでサドルバッグにしまえます。また、生地を格子状(こうしじょう)に編み込むリップストップ加工が施されているので、ほつれに強く、耐久性が高い設計です。
サドルバッグに収納できるほどコンパクトで軽量なので、手軽に持ち運びたい方におすすめといえます。
素材 | レオナWリップ66ナイロン |
重量 | 200g |
サイズ | 縦1,100×横950×奥行き250mm |
縦型:TIOGA(タイオガ)「ロードポッド」
輪行に必要な道具がすべてセットになった、縦型の輪行袋です。70デニールのナイロン素材を使用し、薄さと耐久性を兼ね備えています。また、撥水加工仕様のため、ある程度の雨なら防げるのもうれしいポイントです。
チェーンカバーが付属しているので、チェーンによる汚れを防げるでしょう。予算面を重視しており、できるだけ安価でよい輪行袋を探している人に好適です。
素材 | 70デニール ナイロン |
重量 | 395g(付属品含む) |
サイズ | 縦900×横200×奥行き850mm |
横型:mont-bell(モンベル)「コンパクトリンコウバッグ クイックキャリーM」
前輪のみを外すだけの、収納が簡単な輪行袋です。前輪を外したら、ロードバイクに輪行袋をかぶせるだけで完了です。手を汚さずに、すばやく収納できるでしょう。
また、収納後は高さが出にくいため、持ち運びやすいといえるでしょう。さらに、袋の内側には収納ポケットがついています。輪行袋をそのまま収納できる、ポケッタブルなデザインが魅力です。
コンパクトな商品なので、楽に持ち運びたい方にぴったりでしょう。
素材 | 40デニール ナイロン・タフタ(アクリルコーティング) |
重量 | 305g |
サイズ | 縦850×横1,700mm |
横型:Ostrich(オーストリッチ)「OS-500 トラベルバッグ」
電車やバスだけではなく、飛行機での持ち運びにも対応している輪行袋です。丈夫なナイロン生地のなかには、厚さ約10mmのウレタンクッションが全面に入っているため、耐衝撃性に優れています。
重量はありますが、本体中央の持ち手とショルダーベルトの2点で、力を分散する工夫がされているので、持ち運びやすいでしょう。飛行機を使用して、ロードバイクを遠くまで運びたい人は、検討する価値ありです。
素材 | NL420D/PUC |
重量 | 2kg |
サイズ | 縦820×横1,350×奥行き210mm |
輪行時の注意点は?
輪行袋に入れているとはいえ、ロードバイクは大きな荷物です。電車であれば、最前部や最後部の車両を使用したり、混雑する時間帯はなるべく避けたりして、ほかの乗客へ配慮しましょう。
これらの配慮は、トラブルのリスクを減らし、自分のロードバイクを守ることにもつながります。
以下の記事では、輪行の方法や注意点を紹介しています。輪行をする前に、こちらもぜひ参考にしてください。
ロードバイク向けの輪行袋は、主に縦型と横型にわけられ、それぞれに特徴があります。また、電車やバスなどの公共交通機関では持ち運びやすい軽量タイプ、飛行機では衝撃を吸収する厚手のタイプなど、用途や目的に合わせて選びわける必要があるでしょう。自分にぴったりな輪行袋を選べば、楽しく快適な輪行が楽しめます。この記事を参考にし、お気に入りの輪行袋を、ぜひ見つけてください。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。