料理に特化し一年中使える薪ストーブ『MAKIng STOVE』と、その拡張パーツ『グリルプレート』『串焼き台』のセットの先行予約販売開始しました。

更に調理しやすくなった拡張パーツ

MAKIng STOVE

薪ストーブでの同時調理において課題となるのが火の加減。
火力が強過ぎて焦げてしまう、作り終わった料理が他の調理をしている間に冷める…そんな問題を解決してくれるのが、今回の『グリルプレート』です。
『MAKIng STOVE』本体との間に隙間を作ることで温度調節が可能に。
出来上がった料理を保温する用途での使用はもちろん、表面に格子状の穴が設けられており、BBQプレートとして肉や野菜を焼く用途でもお使いいただけます。

MAKIng STOVE

合わせて焼き鳥や串焼きの出来る『串焼き台』も同時に開発しました。
設置方法は簡単で、『MAKIng STOVE』本体のネジの上からはめ込むだけ。
火入れ後も付け外しができ、調理中もズレません。

改良されより強化された『MAKIng STOVE』

MAKIng STOVE

◇灰トレイの取手、ガラスフレーム固定ネジを変更
木材の素朴さが好評だった灰トレイの取手。過剰に熱すると焦げる可能性があり、ステンレスへ変更しました。
本体と同じステンレスで統一したことで見た目もよりスタイリッシュな印象に。

◇二次燃焼ダンパー、板の改良
可動域に一部個体差がありましたが、端の一部をカットしたことで全個体が可動域全開まで開閉可能になりました。
また、板の厚さも1.5mmから1mmへ変更。それにより熱で板が変形してしまった場合も、開閉時の動きが鈍くなりにくくなりました。

ガラスフレームなど追加オプションが登場

MAKIng STOVE

選べるガラスフレームが追加
従来品では無地のガラスフレームと『キャンプ』のガラスフレームの計2枚が付属していました。
そこに新たに3枚の絵柄が追加。『フラミンゴ』『鳥居』『花火』の3種からお好きなものを1枚お選びいただけます。
別途追加で欲しい方は単品でお求めいただけます。

MAKIng STOVE

煙突掃除ブラシ
MAKIng STOVE

※硬度の高いスポンジの為、力加減によっては本体が傷つく可能性がございます。ご注意ください。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。