雪中キャンプでスノーシューイングでの遊び方

雪中キャンプ スノーシューイング

スノーシューイングは歩いているだけで楽しい遊びですが、雪中キャンプをするならやってみたいおすすめの遊び方を紹介します。

雪上カフェ

お天気のいい日なら、雪を固めてテーブルや椅子を作れば、雪上カフェの完成です。鳥の声や風の音をBGMに、温かいコーヒーや食べ物で最高のカフェ気分が味わえます。いつもの何倍以上もの美味しさを感じられる特別感がありますよ。

視覚によって口にする味が変わってくるのでロケーションはとても大切です。

ソリ遊び

お尻に敷いて滑る簡単なソリを持ち歩けば、雪の斜面でソリ遊びが楽しめます。斜面をのぼるときにもスノーシューを履いていればのぼりやすいので、滑らず楽々で便利です。

子どもと一緒に、もちろん大人だけでも、みんなで童心に返ってソリ遊びを思いきり楽しんでみましょう。

ネイチャーウォッチング

雪景色をよく観察してみると、雪の下を流れつづける川の普遍性や、春の準備をしている木々などの生命力に気づきます。ゆっくり自然と触れ合う機会がもてるスノーシューイングは、歩くだけではなく立ち止まって自然に目を向け、自然を感じる楽しみがあります。

どこを写しても美しい景色が切り取れるので、写真好きの人にもスノーシューイングはおすすめです。

アニマルトラッキング

雪上に野生動物の足跡を見つけることがあります。ウサギやキツネ、カモシカかもしれません。どんな動物の足跡なのか想像してみると知的好奇心をくすぐられます。

足跡の特徴をとらえると、何の動物がどこからどこへ向かい、何をしていたのかなど、野生動物がぐっと身近な存在になってきます。キャンプ場など施設のすぐ近くにも、意外と動物の足跡はたくさんありますよ。

木々を観察すると、リスなどの小動物が皮を剥いだ跡が見つかることも。春先にはクマが出現する心配があるため、クマベルを持ってスノーシューイングをしてください。

スノーシューイングは雪上キャンプでぜひおすすめしたい冬ならではの遊びです。スノーシューをレンタルしているキャンプ場もあるので、まずはレンタルで遊んでみはいかがでしょうか。白銀の世界をとことん楽しむには最高の遊びといえます。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。