韓国のアウトドアブランドのキャンプギアを購入する方法3つ
韓国のキャンプギアといっても、海外の製品をどうやって買えばいいのかと思う方もいるのではないでしょうか?
日本では韓国のキャンプギアに注目が高まっているため、韓国ブランドの日本代理店や、Amazonや楽天での取り扱いも増えてきました。すでに有名なヘリノックスやルーメナーだけでなく、多くのブランドが日本で購入できます。
ブランドを紹介する前に、まずは韓国のキャンプギアの購入方法を3種類紹介します。
① 日本代理店で購入
はじめに紹介するのは、日本代理店のサイトや実店舗で購入する方法です。正規代理店がAmazonや楽天で販売していることもあります。
商品に関する質問やアフターサービスまで対応している代理店もあるほか、実店舗で取り扱いがある場合は、実際に見て購入できる点もメリットといえるでしょう。
直接見てから購入できるため失敗しにくいといえますが、その分日本での取り扱いが多いため、人とかぶりやすいというデメリットもあります。
②Amazonや楽天などの通販サイトで購入
最も気軽に購入できるのが、大手通販サイトを利用する方法です。ブランド名、商品名や「韓国+アイテム名」で検索すると商品がヒットするので、そこから選んで購入できます。
代理店から直接購入するわけではないため、出品者が信頼できる企業や個人なのか、しっかり見極めて購入してくださいね。
③個人輸入
上記の方法で欲しいものが見つからない場合は、個人輸入するという手もあります。海外発送が可能なサイトを見つけられれば、そこから商品の購入が可能です。
韓国語や英語で検索する必要があるなど、ハードルは高くリスクもありますが、より安く購入したい方や、少し変わったアイテムを見つけたい方にはおすすめの方法といえるでしょう。
デザインが魅力的な韓国のアウトドアブランド3選
ここからは韓国のおすすめアウトドアブランドを紹介していきます。
まずは、おしゃれなアイテムが多い韓国ブランドの中でも、とくに目をひくアイテムが多いブランドを3つピックアップしました。
① ウィーオ(WIWO)

出典:위오 아웃도어
2013年にできたブランドで、「We Improve Whole Outdoorlife」をキャッチフレーズに、テントから小物まで幅広いアイテムを取り扱っています。
とくに有名なのがおしゃれなドームテント「ヤクドーム」。斬新なデザインでサイズは3種類あります。
② カズミ(KZM)

出典:카즈미
韓国内で取り扱い店舗が多く、実際にキャンプ場でもよく目にするのがカズミ(KZM)です。とくにテントの種類が多く、デザインもおしゃれです。
③ ブルックリンワークス(BROOKLYN WORKS)
まだ日本ではあまり知られていないかばんや、椅子などの小物系を取り扱うブランドです。どれもハイセンスなアイテムばかりなので、おしゃれなアイテムを探している人にはおすすめのブランドといえます。
公式サイトのほかにも、いくつかネット通販できるサイトがありますので、チェックしてみてください。
日本公式サイト:https://www.brooklynworks.jp/
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。