雨の日のキャンプに向いている場所・サイト4選
雨キャンプを楽しむには、場所・サイト選びが大切です。地面の状態やシチュエーションによって、快適さがかなり変わってきますよ。雨キャンプに向いているのはどういう場所なのか、具体的に4つ挙げて説明します。
①車が隣に停められるオートキャンプ場
車を横に停められるサイトは、雨キャンプに適しています。道具を濡らす雨を避けながら、設営・撤収ができるためです。
雨キャンプに備えると道具が多くなりがちですが、濡らしたくないものは車のなかに置いておけるのも便利ですね。突然の豪雨でも、すぐに車に避難できて、身を守れるところもメリットです。
②木が雨をやわらげてくれる林間キャンプ場
木に囲まれている林間キャンプ場は、雨や風を弱めてくれます。木を利用して、ロープやタープが張りやすいのも特徴です。木の下に設営するだけで雨の影響が軽減され、撤収時も楽でしょう。
③雨を防げる屋根付きのキャンプ場
数は少ないですが、屋根付きのキャンプ場であれば、雨を気にする必要がありません。雨キャンプをするときは、とくに火おこしや調理が大変です。そのため、炊事場だけでも屋根があると過ごしやすいですよ。
④水はけのよい地面のキャンプ場
地面が砂利や腐葉土などの水はけのよいサイトを選びましょう。水が溜まってしまうと、道具が汚れたり濡れたりして、過ごしにくくなります。地面の状態に注意して、水の通り道や低地を避け、サイトを選んでください。
雨キャンプに必要なものとは?
雨キャンプを楽しむためには、必要なものがあります。道具が多すぎると荷物になりますが、雨キャンプに必要なものは備えておきましょう。
タープ
タープは雨を防ぐための必需品です。サイズ選びも大切なポイントで、タープが大きすぎると設営・撤収に時間がかかります。ある程度、居住スペースを確保できればOKと考え、小さめのタープを選びましょう。雨キャンプのタープの張り方については、以下の記事で紹介しています。
雨キャンプでのタープの張り方!後悔しないための雨対策や注意点とは?
雨具
雨キャンプでは雨具が必要です。たとえば、レインウェア・傘・長靴は用意しておいてください。
レインウェア
カッパや撥水素材のアウターを準備しましょう。雨の下で作業するときに必要です。ゴアテックスのレインウェアなら、キャンプ中も着用したままでいられます。上半身だけでなく、全身を隠せるレインウェアのほうが濡れにくくておすすめです。
傘
傘は手がふさがってしまうため、設営・撤収のときには使えませんが、サイトから移動するときにあると便利です。タープ内に吹き込む雨から道具を守りたいときにも使えます。
長靴
長靴も準備しましょう。雨の日は足元が濡れやすく、スニーカーでは水を吸い込んでしまいます。とくに設営・撤収のときはこまめに動くので、足元が濡れない長靴のほうが作業しやすいですよ。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。