スカルパはイタリアの老舗登山ブランド
イタリア語で「靴」を意味するスカルパは、北イタリアのアゾロ村にて1938年に創業したブランドです。
登山、トレッキングなど靴のカテゴリーが豊富
スカルパは靴作りから始まったブランドで、今現在も、靴をメインとした商品を展開。
スカルパの靴は、大きく分けると登山、クライミング、スキーの3つのカテゴリーがあり、それぞれ初心者向けからベテランの人向けまでが豊富にそろっています。
とくに登山のカテゴリーでは、ハイキングやキャンプなど、ちょっとしたアウトドアに使えるようなローカットのタイプから、縦走や石稜帯歩き向けのソールが硬めのタイプまであるので、レベルに合わせて選ぶことが可能。
また、同じシリーズでも、軽量タイプや初心者向けなど、種類が多いので、自分のほしい靴が見つかりやすいことも魅力です。
フィードバックをつかった改善がカギ
スカルパは、使用結果をフィードバックしながら開発しています。それによって、使う人のニーズにより適した商品を生み出せるわけです。
とくに、フィット感はソフトで締め付けが少ないのに、足との一体感を感じるように作られているところもポイント。
また、レザーなどの元となる動物の産地や飼育環境などをチェックしたり、品質管理を徹底して行うことで、そのクオリティーを保っています。
スカルパの特徴
スカルパの特徴について、説明しましょう。
美しいデザインとカラー
スカルパの靴は、優しい色の指し色とロゴのバランスがよく、美しくデザインされているのが特徴です。
機能性が高い上に、登山服はもちろん、カジュアルな普段着ともよくあうので、ちょっとスポーティなイベントや、キャンプなどにも使えますよ。
クッション性と耐久性の高さ
スカルパの靴はフィット感がすぐれていて、履き心地が良いのが特徴。とくにレザータイプの登山靴は高品質な皮を使用し、履くたびに柔らかくなり足になじんでくれるので、修理をしながら長く履くことが可能です。
また、クッション性も高く作られているので、山道を歩く際、地面からの衝撃を吸収し、足への負担を軽減してくれます。
そして、岩や木などいろんなところにこすられても、すり減ったり、裂けたりしない耐久性の高さも抜群です。
知名度が高く取扱店が豊富
スカルパの日本直営店はありませんが、日本代理店があります。また、スカルパは人気があり知名度も高く、アマゾンや楽天、登山用品専門のお店などでも取り扱っているところが多いので、手に入りやすいブランドといえるでしょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。