徒歩より行動範囲が広がり、街中を観光できる自転車は、旅行を一層楽しませてくれるアイテム。特に人気の観光地である京都では、情緒あふれる街並みや観光スポットを一気に回ることができます。京都にあるおすすめのレンタルサイクルショップを紹介します。

レンタルサイクルの選び方について

京都 レンタサイクルショップ

まず最初に、初めての方でも安心して利用できるように、レンタルサイクルショップを選ぶ上でのポイントをまとめていきます。

①自転車のラインナップ

レンタルサイクルショップを選ぶには、自分が乗りたい自転車を取り扱っているかが重要です。

のんびり走りたい人は、ママチャリなどのシティサイクルや折り畳み自転車などがあるといいですし、サイクリングを楽しみたい人は、クロスバイクやロードバイクなどを取り扱っているといいですよね。

レンタルサイクルショップを選ぶ上では、事前に自転車のラインナップを調べておくといいでしょう。

②料金で選ぶ

やっぱりレンタルサイクルで気になるのは料金ですよね。レンタルサイクルでは、1日使い放題のプランと1時間あたりの料金設定があります。

また、シティサイクルやスポーツサイクルなどの車種によって、料金は異なります。

大体のレンタルサイクルショップでは、シティサイクルよりもスポーツサイクルの方が、レンタル料が高く設定されています。

③返却場所で選ぶ

レンタルサイクルでは、返却場所も選ぶ基準として重要です。

一般的に自転車の返却は、借りたお店で行いますが、中には複数ある店舗のうち、自由に返却場所を選ぶことができるお店もあります。返却場所が複数あると便利ですよね。

例えば、京都駅で自転車を借りて、ホテルから近い場所で返却といった、旅行プランを立てることができます。

レンタルサイクルショップを選ぶ上では、返却場所についても調べておくといいでしょう。

 

京都のおすすめレンタルサイクルショップ① 「京都みやび屋」

京都駅から徒歩で5分、東本願寺の真横に店を構える「京都みやび屋」は、自転車のラインナップが魅力のレンタルサイクルショップです。

シティサイクル、電動アシスト自転車、ミニベロ、クロスバイク、マウンテンバイク、ロードバイクなどなど、全30種類の自転車を取り扱っているので、自分に合った自転車で京都観光ができます。

料金も1日800円からとリーズナブルですし、クロスバイクでも1日2,000円で乗ることができます。

【詳細】

住所:京都市下京区上珠数屋町323番地

アクセス:京都駅より徒歩5分

営業・利用時間:8:30~19:00

こちらも合わせてご覧ください:京都みやび屋

 

京都のおすすめレンタルサイクルショップ②「京都サイクリングツアープロジェクト」

こちらのレンタルサイクルショップは、京都の南北キーポイントでもある4カ所にターミナルがあり、自由に貸出場所と返却場所を選ぶことができます。

ターミナルの場所は、「京都駅本店」「京都駅八条口」「金閣寺」「伏見」となっており、観光の計画に合わせて利用できます。

自転車のラインナップは、シティサイクル、マウンテンバイク、ミニベロの3つしかありませんが、料金は1,000円~1,500円とリーズナブルです。

また、「京都サイクリングツアープロジェクト」では、オリジナルツアーも企画しており、案内人付きのサイクリングツアーに参加することができます。

ガイドブックに載っていないような情緒あふれる路地裏や、隠れた名所などを案内してもらえますよ。

【詳細】

住所:京都駅本店 京都市下京区油小路塩小路下ル東油小路町552-13

アクセス:京都駅本店 京都駅より徒歩2分

営業・利用時間:9:00〜18:00

こちらも合わせてご覧ください:京都サイクリングツアープロジェクト

 

3.京都のおすすめレンタルサイクルショップ③「京都ECOトリップ」

京都駅八条口から徒歩2分の好立地にあるレンタルサイクルショップで、シティサイクルや電動アシスト自転車、子供用自転車を取り扱っています。

料金も800円から2,300円に収まっています。

また、「京都ECOトリップ」では、早朝サービスと夜間延長サービスがあり、早朝6:30から自転車を受け取ることができ、最長22:00まで利用を延長することができます。

夜行バスで京都に行く方や、夜までじっくり使いたいという人におすすめです。

【詳細】

住所:京都市南区東九条室町58番地

アクセス:京都駅八条口から徒歩2分

営業・利用時間(基本):9:00~18:00

こちらも合わせてご覧ください:京都ECOトリップ

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。

 
 

SWIX スウィックス スイックス BIKE WASH 1000ML BA130
SWIX BIKE WASH 1000ML BA130

 

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE DEGREASER 250ML BA120
SWIX BIKE DEGREASER 250ML BA120

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE LUBE WET 100ML BA110
SWIX BIKE LUBE WET 100ML BA110

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

 

SWIX スウィックス BIKE LUBE DRY 100ML BA100
SWIX BIKE LUBE DRY 100ML BA100
観光地に行くなら、観光スポットだけではなく、街の雰囲気や路地裏までありとあらゆる場所に行って、街全体を見て回りたいですよね。そんなときにレンタルサイクルは便利な選択肢です。日本一の観光地京都を観光するなら、ぜひレンタルサイクルを利用してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。