トレッキングポールの選びかた

トレッキングポール

トレッキングポールは使用目的にあわせて選ぶようにしましょう。

登山用の選びかた

登山用のトレッキングポールを検討しているかたには、ダブルタイプがおすすめです。荷物をコンパクトにまとめたいかたは、折りたたみタイプのトレッキングポールを選ぶようにしましょう。

ハイキングやウォーキング用の選びかた

平坦な土地をハイキングやウォーキングをするのでしたら、スティックタイプがおすすめ。片方の手があくので撮影などもしやすいでしょう。

おすすめのトレッキングポール

トレッキングポール

上記のポイントをふまえながら、おすすめのアイテムを紹介します。

登山用トレッキングポールのおすすめ

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ディスタンスカーボン FLZ

ブラックダイヤモンドのディスタンスシリーズは、高品質のカーボンを使用しており、軽くて頑丈でしなやかなところが特徴です。小さく折りたためるので登山に最適。

タイプ ダブルタイプ
素材 カーボンファイバー
使用サイズ 95~110(34)cm , 105~125(37)cm , 120~140(40)cm
重量(1本) 約170g
収納タイプ 折りたたみタイプ
収納サイズ 約38㎝
ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ
ブラックダイヤモンド ディスタンスカーボンFLZ

シナノ(SINANO) フォールダーTWIST

国内メーカー「シナノ」のトレッキングポールです。折りたたんだサイズはわずか37㎝、使用しないときにはザックのサイドポケットにさしこんで持ち運べます。

手袋をしたままで組み立てや折りたたみができるツイストロック機能をそなえています。

タイプ ダブルタイプ
素材 カーボンファイバー
使用サイズ 110~125cm
重量(1本) 230g
収納タイプ 折りたたみタイプ
収納サイズ 37㎝
シナノ フォールダー TWIST 125
シナノ フォールダー TWIST 125

ハイキング・ウォーキング用トレッキングポールのおすすめ

レキ(LEKI) UL スーパーレジェンド

グリップを上から握ったときでも安定して使える形状が特長のT字グリップのトレッキングポール。長時間のトレッキングでも疲れにくい工夫がほどこされています。サスペンションを搭載し衝撃を吸収して手首などにやさしい設計です。

短めのサイズなので比較的平坦な場所のハイキングに向いています。

タイプ T字グリップタイプ
素材 カーボンファイバー
使用サイズ 52~90cm
重量(1本) 約224g
収納タイプ スピードロックプラスシステム
収納サイズ 52cm
レキ UL スーパーレジェンドAS
レキ UL スーパーレジェンドAS

シナノ(SINANO) 登山 トレッキングポール 初心者おすすめモデル ロングトレイル 125

国内メーカー「シナノ」の初心者のかたにおすすめしたいモデルです。レバータイプのシャフトロック方式のため力の弱いかたでも簡単に長さ調節ができます。

レバーの部分にはステンレスを内蔵しており、丈夫で長く使いづけられるトレッキングポールです。

タイプ ダブルタイプ
素材 アルミニウム
サイズ 100~125cm
重量(1本) 約255g
収納タイプ テレスコーピングタイプ
収納サイズ 59㎝
シナノ ロングトレイル 125
シナノ ロングトレイル 125
トレッキングポールの基本的な使いかたや種類について紹介してきました。登山のときには重さが疲れにくさの要因になるので、できるだけ軽いタイプのトレッキングポールがおすすめです。登山に使うのかハイキングやウォーキングに使うのか、使用目的にあわせて選ぶようにしてください。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。