(株)ホシノ Bプラスインソールへの想い
足の5本の指それぞれを独立して使えると、バランスがとりやすく、踏ん張りが効き、パフォーマンス向上やケガの予防につながると考え、(株)ホシノは5本指ソックスを製造販売してきました。
そしてすべてをカバーするのはソックスだけでは難しいため、インソールの開発が始まりました。
(株)ホシノはインソールをインソール単体として捉えず、足を支えることを重視しています。インソールは靴の機能を邪魔せずに靴の足りないところを補うもの、つまり靴との共同作業で足を支えるものと捉えているのです。
B+インソールは足を支えるサポートはしてくれますが、必要以上に干渉することはありません。ある程度の動きを制限しながら、必要な動ける範囲はキープする。そのバランスが補整インソールの重要な仕事です。
そのために、B+インソールは既製品のみの展開となっています。大なり小なり骨格のバランスがくずれ左右不均等な足に対して、左右対称(鏡合わせ)の既製品だからこそ「補整」が可能になると考えています。
(株)ホシノ Bプラスインソール 新商品開発ヒストリー
足の形状やバランスは個人差が大きいものですが、この個人差への対応幅を広げたのが新商品のB+VCの2モデル。
足を支えるアーチ、土踏まず部分が最も個人差の大きい部分とされていますが、この部分のサポート力の調整(アーチコントロール)に力を入れ、足のさまざまなタイプや複雑な動きに対応してしっかり支えてくれます。
そして、スキーやスノーボード用インソールB+SR2とB+WH2は、進化していくスキー・スノーボードブーツに対応して開発されました。
とくに足に痛みを感じる人の多いスキー・スノーボードでは、一人ひとりの足にフィットさせるべくさまざまなメーカーからたくさんのブーツが販売されています。
多様化するブーツのバリエーションに対応して開発されたのが今回の新商品です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。