ふるさと歩道玉淀コース(埼玉)
中心地のさいたま市内から車で1時間ほど離れた寄居町にあるハイキングコースです。寄居駅~少林寺までの川沿い8.2kmを、大人の足で約2時間ほどでまわれます。
コース内には「あづま屋展望台」という屋根のある休憩所が約1㎞ごとに4か所あり、トイレも完備。適度に休憩を取りながら、無理なく歩くことができますよ。
どんなことができるの?
春夏秋冬に合わせて咲く花々やたくさんのお寺を楽しみながらハイキングができます。
夏には川遊び・バーベキューができ、11月にはお祭りも開催されるため、家族連れ含め幅広い年齢層の方々におすすめです。
近辺の施設について
スタート地点付近には「寄居駅」、ゴール地点には「波久礼駅」があります。飲食店は、寄居駅近くには何軒かありますが、波久礼駅周辺にはあまりありません。
また、ハイキングコース内にはお店はほとんどないため、ハイキング 前に腹ごしらえをするか、おにぎりなどを持参するといいでしょう。
住所 | 埼玉県大里郡寄居町 |
TEL | 048-581-2121(内線451・453)※上記の番号は、寄居町ホームページに記載されている番号です。 |
駐車場 | 専用の駐車場なし。寄居駅付近にタイムズカーなどの駐車場4か所。 |
HP | 寄居町ホームページ |
鋸山(千葉県)
豊かな自然に囲まれた道を進んでいくとあらわれる風格のある山で、千葉房総を代表するアウトドアスポットです。
岩壁がとても壮観で、春夏秋冬で魅せるその違った表情を楽しめます。日本最古で、日本一大きな大仏のある日本寺などがあります。
どんなことができるの?
鋸山は徒歩・車・ロープウェイで登ることができる山で、ハイキングルートは初心者から上級者まで楽しめるさまざまなコースがあります。
車の場合でも、途中までは車、頂上は徒歩になりますので、それなりにしっかりとした準備が必要です。
小さい子ども連れの親子には、頂上まで行けるロープウェイがおすすめ。ふもとの金谷駅から乗車でき、景色も素晴らしいですよ。
近辺の施設について
徒歩10分の距離に「浜金谷駅」、徒歩20分の距離に「保田駅」があります。飲食店は、浜金谷駅付近に12軒ほど、保田駅付近に数軒、山頂に1軒あります。
トイレはロープウェイの「山麓駅」・「山頂駅」、および「日本寺東観光所」にあります。
住所 | 千葉県安房郡鋸南町鋸山 |
TEL | 0470-55-1103 |
駐車場 | 無料(拝観料金は別途) |
HP | 鋸山ロープウェー |
服部牧場(神奈川県)
神奈川県西部にある丹沢山麓に囲まれた、のどかな景観のなかにひっそりとある牧場です。
動物とふれあい、自然の恵みから生まれたおいしいもので心もお腹も満たすことできます。家族連れにとてもおすすめです。
どんなことができるの?
服部牧場では、乳しぼり体験、バター作り体験、乗馬体験、BBQ、キャンプ(デイ・宿泊)など、いろいろな体験ができます。
そのほかにも、本場ドイツ仕込みのおいしさが味わえるソーセージ工房や、搾りたて牛乳から作られたジェラートを食べられるアイス工房もあります。
近辺の施設について
牧場には最寄り駅がないので、車のアクセスになります。山の中ですので飲食店は近くにはほとんどなく、ソーセージ工房にてホットドッグ・フライドポテト(土・日祝限定)などの軽めのメニューが楽しめます。
また、BBQをネットで事前予約でき、手ぶらで楽しめるプランと、道具のみの貸出プランがあるので、こちらの利用もおすすめです。
住所 | 神奈川県愛甲郡愛川町半原6087 |
TEL | 046-281-0917 |
駐車場 | 無料(約200台) |
HP | 服部牧場 |
昭和記念公園(東京都)
東京都西部にあり、大きい街の立川にあるとは思えないほど自然豊かで、落ち着いた雰囲気の公園です。
どんなことができるの?
広大な芝生が広がり、週末になると親子がたくさん訪れるスポットです。
気軽にウォーキングやランニングができるコースが、広場レストラン前スタートで3コース設定されています。
フットサルコート、水遊び広場、ドッグラン、遊具など、遊べるスペースもたくさん。BBQスペースや夏季のみプール施設もオープンします。
広い敷地のなかの植物は管理が丁寧にされていて、季節ごとに美しい花々を楽しめます。
近辺の施設について
一番近くて徒歩2分くらいの距離に西立川駅があります。周辺に飲食店も多数あり、園内にもレストラン・カフェ・売店などがあります。
とても広い敷地のため、トイレは各施設に完備されていて、子ども連れでも安心です。
住所 | 東京都立川市緑町3173 |
TEL | 042-528-1751 |
駐車場 | 有料(立川口1980台、西立川口385台、砂川口459台) |
HP | 国営昭和記念公園 |
天竜峡(長野県)
長野県南部にある、美しい山と川を楽しめるアウトドアスポットです。
都心からのアクセスがしやすく、のどかな町のなかにあるため、のんびりとアクティビティが楽しめます。
どんなことができるの?
船で川を下る天竜ライン下りや、山のハイキングを楽しめます。天竜ライン下りは、アクティブなスポーツかつ、目でも自然を楽しめるので、大人から子どもまで満足することができます。
休憩所・トイレなどもきちんと完備されています。
近辺の施設について
最寄り駅は天竜峡駅です。飲食店は、天竜峡駅周辺に5軒ほどあります。
ですが、天竜峡周辺はないのでお弁当を持参しましょう。
住所 | 長野県飯田市龍江7105−1 |
TEL | 0265-22-4511(内線3753) |
駐車場 | 無料(天竜峡中央駐車場57台)※その他にも3ヶ所無料駐車場あり。 |
HP | 飯田市ホームページ |
龍王峡(栃木県)
栃木県北部にある、迫力ある景観のなかハイキングできるスポット。日光市内にありながら、豊かな緑に囲まれた場所です。
どんなことができるの?
龍王峡は、全長6kmで約3時間のハイキングコースです。2kmのコースもあり、約1時間で回ることができるコースもあります。
透き通った美しい川、迫力のある滝、荘厳な岩場をまとめて楽しめる、贅沢なハイキングスポットです。子ども連れからカップルまで幅広くおすすめですよ。
近辺の施設について
最寄り駅は龍王峡駅です。飲食店は駅付近に5軒ほどありますが、龍王峡付近にはないため、お弁当を持参するのがおすすめです。
途中にベンチ・トイレもありますが、数が少ないので、あらかじめすませておきましょう。
住所 | 栃木県日光市藤原1357 |
TEL | 0288-76-4111※この地区担当の藤原観光課につながります。 |
駐車場 | 無料(100台) |
HP | 龍王峡 |
鳴沢氷穴(山梨県)
富士山の近くの山の噴火によって生み出された洞窟を探検できる、めずらしいスポットです。全長150m、コースは約15分ほどでまわれます。
どんなことができるの?
天然の洞窟のなかを巡ることができます。洞窟内は平均気温3度ととても低いので、必ず温かい上着を持参してください。足元がすべりやすく、高低差がある洞窟なので注意しましょう。
それぞれの見どころには説明書きもあり、洞窟の成り立ちを学ぶこともできます。
氷をブロックのように積んで冷蔵庫の代わりにしていた「氷の壁」、天井からの水滴でできた「氷柱」は圧巻なので、ぜひ注目してください。
近辺の施設について
最寄りに駅はなく、車でのアクセスになります。飲食店は、車で10分以内に何軒かあります。
住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村8533 |
TEL | 0555-85-2301 |
駐車場 | 無料(110台) |
HP | 富岳風穴・鳴沢氷穴 |